上尾のホテルで骨休みして、本日は大阪に向かいます☆彡
どうもkurogenkokuです。
表題のとおり、昨日は上尾商工会議所で、職員研修を担当させていただきました。1時間の研修で何を伝えようか、悩んで決めたテーマはこれです。
商工会議所の職員の働く目的は様々あると思うのですが、私の働く目的を示しながら、個々人にあらためて商工会議所で働く喜びを感じていただく時間となりました。講義中、必死にメモを取られていた職員が多く、その姿に感動したものです。
終了後は、上尾商工会議所のご厚意で、情報交換会をさせていただきました。
出席率の高さにも驚きましたが、まさかの「研修の振り返り⇒ひとり3分間スピーチ」。どこまで真剣なのかとさらなる驚き。口々におっしゃっていたのが、経営支援に対するモチベーションが上がったということ。いきなり経営支援ができるようにならなくてもいいです。お客様のために、どうしたらよいか考えるようになっただけでも100歩前進です。
「困ったら、いつでもメールしてくださいね。案件によっては一緒に帯同しますから」と伝えました。ひとりひとりの職員の皆様と会話させていただいたおかげで、随分と距離感が縮まったかなと。
「十分な経営支援をやってこなかった」
それは過去の話です。そこに気づいて、少しでも前に出ようとしたならば、それは大きな成長です。
そんなことを考えていたら、いつの間にかkurogenkokuのモチベーションが上がっていたことに気がつきました(笑)