モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

鳥取県商工会連合会伴走支援研修 1日目


埼玉県内の企業支援も山積みなので、県外出張は週1回までと自主規制を敷いていますが、ついに12月までのスケジュールがほぼ埋まってしまいました。年内ですと、お断りする可能性が高いです。ごめんなさい・・・。


どうもkurogenkokuです。


昨日は、鳥取県商工会連合会主催の経営力再構築伴走支援研修にお招きいただきました。鳥取県商工会連合会の数名は、昨年度、kurogenkokuが担当した国の経営力再構築伴走支援研修(リモート)を受講されていて、「同じような研修を全経営指導員に対して行いたい」と、昨年12月の早い段階から企画の相談を受けていました。鳥取県商工会連合会では今年度から伴走支援チーム(体質強化チーム)を組織化し、各エリアで重点支援先を見つけ、課題設定支援をしていくのだとか。商工会、商工会議所の中では、かなり画期的な取組みだと思いました。


さてこの研修は全3回に分けて実施しますが、昨日は経営力再構築伴走支援の基本的な話と、細かなところにとらわれず、企業経営を大局的な視点で考える内容としました。

 

経営指導員になって間もない方も多かったのですが、「とてもわかりやすかった」との感想をたくさんいただきました。約40名の参加があったのですが、7割くらいの方が名刺交換に来てくださいました。
全体研修が終わった後は、伴走支援チーム(体質強化チーム)と意見交換。伴走支援の進め方で悩んでいるところをお伺いし、簡単なアドバイスをさせていただきました。これもまた良かったです。

 

そして研修終了後は、有志でプチ懇談会。
魚と言えば「白ワイン」、とても美味しかったです☆

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事