モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

オタクマーケティング論


昨日は中小企業診断士2次試験合格発表日でした。
合格された方、本当におめでとうございます。ここからが本当のスタートです。資格を生かすも殺すも自分次第です。是非とも多くの方が「中小企業支援の場」で活躍されることを祈念します。
また不合格になってしまった方、本当に残念でした。でもこの挫折を乗り越えてこそ大きくなれるんです。今回負けても、来年はもっと力をつけて、圧倒的な勝利を収めてください。


どうもkurogenkokuです。


昨日は千葉商科大学でオタクマーケティング論について外部講師と言う立場で講義させていただきました。





秩父と言えば「アニメ」の聖地で有名ですが、そこに至った経緯ややってきたこと、そして当事者として何をどう感じたのかを、いろんな角度からお話しさせていただきました。「マーケティング論」として学術的な話をするのではなく、時に面白おかしく、はじめて勉強する学生でも十分理解できるような内容です。終わってみれば「あっ、なるほどそうなのね」と感じていただけたのではと思っています。

一生懸命メモを取る学生、私の話をうなづきながら聞いてくれる学生、残って雑談に応じてくれた学生、そしてなにより講義終了時に皆さんが大きな拍手をしてくれたのがうれしかったです。

教育って本当に素晴らしいなとあらためて感じました。


今回このような機会を与えてくださった鶴見先生に感謝いたします。
http://www.cuc.ac.jp/cucnyugakuannai2015/index.html#page=23


鶴見先生はオタクマーケティング論のほか、学生プロジェクトとしてコミュニティーカフェ活動等を支援されています。その取り組みを覗かせていただきましたが、学生たちがいきいきと活動されていたのがとても印象に残りました。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事