本日は箕面商工会議所で研修を行います。
どうもkurogenkokuです。
昨日は大阪府内経営指導員対象で「事業性評価におけるローカルベンチマーク活用のポイント」と題し、3時間の研修を行いました。
場所は大阪商工会議所です。20名の参加がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/3d475bc04a3a2259ab82885bb7d5bb6c.jpg)
ローカルベンチマークのつくり方を教えても意味がないので、「そもそも事業性評価って何なのか」「事業性評価の進め方は」「その事業性評価にローカルベンチマークをどう活用するのか」「ローカルベンチマークを使うと企業はどうなるのか」というステップで、実務的な話をしました。
結論から言いますと、ものすごい食いつきが良かったです。
たくさんの経営指導員から質問をいただきましたし、名刺交換も求められました。
実はその中に平成14年度、平成15年度の経営指導員研修で一緒に過ごしたN君がいて、終了後、飲みに行きました☆
N君は社会保険労務士。現在は中小企業診断士の資格取得を目指しています。今年の一次試験は突破したとのこと。二次試験に合格し、我々の仲間入りをされることを切に願います☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/6f6ccf426c5509c84c9f3975ceeec056.jpg)