モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

帰宅


kurogenkokuです。
3週間ぶりに『モコスケ』帰宅しました。






もう「kurogenkokuのことなど忘れているのだろう」と思っていましたが、帰宅するや否やkurogenkokuの後をストーカーのように付きまといます。
こうしてみると「ネコは家につく」のではなく「ネコは人につく」のではないかと。。。

ところでモコスケの態度を見ていて感じたことが1つ。

モコスケの中での序列は・・・。

ヨメ>モコスケ>kurogenkoku


命令を聞く聞かないだけの判断なんですけどNE。


P.S
長距離輸送で幾分疲れたようです・・・。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
けろっつさま
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
秩父の旅、本当にお疲れ様でした。
こまどり荘は当商工会議所の会員企業で私も日頃からお世話になっております。

>こまどり荘も施設、運営(従業員の方)とも良かったですよ。

ありがとうごさいます。
今度そのようなご意見があったことを伝えておきます。

>私は埼玉の西部地区出身なので、幼少から秩父飯能には馴染みがありますが、奥秩父まで足を伸ばしたのは10年ぶり。

なるほどそうでしたか。
奥秩父は埼玉の中でも「遠い存在」ですよね。昨日も県南部の方とそんなお話になりました。
けろっつ
こんにちは。自分が真ん中で奥さんが一番上で・・・みたいなあたりは猫もこどもも同じだなあと・・・感じたりしました。
さて、3連休の前半、中津川渓のこまどり荘に泊まってきました。ふれあい牧場、ぶどう狩、ライン下り(3番手に参入した会社の舟)と秩父を満喫してまいりました。彩甲斐街道を運転しながら、観光の拠点としての資質とか、道路をはじめとするインフラのこととか、色々と思うところはありました。私は埼玉の西部地区出身なので、幼少から秩父飯能には馴染みがありますが、奥秩父まで足を伸ばしたのは10年ぶり。町村合併をはじめとして、変わっている部分は多かったと感じました。中津川の自然、秩父の蕎麦、は最高でした。こまどり荘も施設、運営(従業員の方)とも良かったですよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事・私生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事