kurogenkokuです。
昨日は一級販売士の資格更新講習会に参加しました。
【一級販売士とは】
http://www.hanbaishi.info/1kyuusiken/post_141.html
5年に一度講習が義務付けられ、今年度がkurogenkokuの更新年度にあたります。
講習会は以下の2つのテーマで行われました。

(第一講)
中小企業会計と小売業経営?国際会計基準(IFRS)の導入をめぐる課題?
日本大学経済学部教授 古庄 修 氏
(第二講)
販売士カリキュラムから見た最近のネットショップ
ヤフー株式会社 小澤富士男 氏
中小企業会計と小売業経営については国際会計基準(IFRS)はさておき、個人的には中小会計要領の中身について具体的に学べたのが良かったです。ものづくり補助金にせよ、他の補助金にせよ、必ずと言っていいほど「中小企業会計要領に基づき、決算を行なっていますか?」と聞かれます。その変遷からきっちり解説してくださったので、理解が進みました。
ただ日頃から財務諸表に触れ合っていない方にとっては厳しい研修ではなかったかと思います。約3分の1が寝てました。。。
販売士カリキュラムから見た最近のネットショップについては、ヤフーのネットショップで実際に支援を行っている小澤氏がネットショップと実店舗の違いやそれを組み合わせた販売策について講義してくださいました。ちょうどうちの商工会議所でも検討していたセミナーだったので、先取りしたかたちで勉強できました。
http://promotionalads.yahoo.co.jp/lecturer/
内容は基本的なものだったので、もうちょっと踏み込んで欲しかったというのが正直な感想。質疑応答も無かったので、残念でした。
中小企業診断士と異なり資格更新要件も厳しくないです。
ところでうちの商工会議所。職員の取得奨励資格になぜか販売士が入っていません(笑)