羽生くんの頑張りに感動☆
どうもkurogenkokuです。
昨日はkurogenkokuが主宰する経営革新研究会の日。以下の3本で内容を構成しました。
(1)【組織・人事事例】講師 S番長
「会社合併における人事部門の役割」
(2)【経営革新支援事例】講師 不肖kuogenkoku
「ある卸売業の付加価値向上事業」
(3)【施策トピックス】講師 不肖kuogenkoku
「経営者保証ガイドラインと金融機関の貸し出し姿勢について」
kurogenkokuのことはさておき、S番長に自身の経験を踏まえて組織・人事事例をお願いしたのは良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1b/06950dded64422e7204fa1ae5a51112c.jpg)
М&Aにおいては、組織文化の違いや人事制度をどう融合させていくかなど大きな課題があります。S番長は某社の人事部長ですが、「個の利害関係よりも企業がどこを目指すのかを重視して制度設計すべき」という点にも納得しますし、それに真正面からぶつかっている姿勢に共感を覚えました。
質疑応答も活発化し、実のある研究会になったと思います。
もうひとつうれしかったことが・・・。
ある若手中小企業診断士が大阪からはるばる駆けつけてくれました。。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/4034.html
彼は大学生で中小企業診断士試験に合格し、3月まで半年間、kurogenkokuのもとで診断実習を積みました。就職後は大阪勤務となりお会いできる機会がありませんでしたが、久しぶりに元気な姿を見せてくれてうれしかったです。
いつまでも診断士の仲間としてお付き合いしていきたいですね。
お土産ありがとう☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/0f5131417a18ca4577f8a77b84801b79.jpg)