モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

雁坂峠茶屋山麓亭


kurogenkokuです。

国道140号線は埼玉県と山梨県の境、雁坂トンネルに向う途中に「雁坂峠茶屋山麓亭」という店がオープンしました。





実はここのオーナーはkurogenkokuの従兄弟なんです。

弟が経営するキャンプ場からは車で約15分。
昨日のエントリーではキャンプ場を紹介しましたが、そのついでに足を伸ばしてみたのであります。。。


店舗外観
古民家のイメージの店舗は栗板葺です。





店舗内はとってもレトロな感じ☆











ふんだんに地元の木を使っています。





黒電話も懐かしい・・・。





食事はそばヤマメ塩焼き、そして地元でしか取れないといわれている中津川いもの田楽などが堪能できます。









【参考】kurogenkoku版『DUSH村』
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1338.html
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1339.html
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1340.html
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1384.html
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1447.html




さて店舗の外に出てみましょう。

オオ~!!水車が回っております。







水車の動力を活用しそばを挽くとはナイスアイデア☆





その他にも地元の民芸品が多数展示されています。





さらに嬉しいのは美味しいおいしい雁坂の名水が無料で持ち帰れること






この雁坂峠茶屋山麓亭。
基本設計は従兄弟が手掛けています。
実施計画からオープンにこぎつけるまでかなりの時間を要してしまいましたが、まあそれはそれでいいでしょう。
ゴールデンウィークも大変な盛況だったようです。


雁坂峠茶屋山麓亭はこちらです。
<script type="'text/javascript'" charset="'UTF-8'" src="'http://map.yahooapis.jp/MapsService/embedmap/V2/?lat=35.91267234&lon=138.83347684&sc=9&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=35.907425&hlon=138.872345&s=124152264943fde05e7057ac4d0a99cbe1f2241eb3&width=480&height=360'"></script>

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
showaさまお疲れ様です。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>今度山梨に行くときには寄ってみますね^^v

是非お願いします。
見ていて飽きないですよ☆
showa
何か出来るなとは思っていましたが、オープンしたのですね。
http://blog.goo.ne.jp/showa2006/
今度山梨に行くときには寄ってみますね^^v
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事