Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

びん水

2008年02月15日 | 静岡散策
梶原山公園を目指してしばらくすると左手にびん水に下る擬木の階段があります。

びん水とは梶原親子が自害する前に乱れた鬢(びん、頭の左右側面の髪)を直し、喉の乾きを潤したと言われる湧き水の跡です。

今はほとんど水はかれてしまっていました。

私がもし、自害の決意を固めたとき、髪を気にするだろうか。

私が自害の決意を固めるようなときは、きっと精神的におかしいので髪の毛の事なんてどうでも良くなっている気がする。

私は、へたれなので、おかしくなっていないと自害はできない。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕も (Nasbon)
2008-02-15 17:46:26
僕もへたれどぇ~す(爆)
梶原山公園って眺望が抜群ですね。気持ち良さそう!
返信する
★Nasbonさん (くろ)
2008-02-16 10:55:39
梶原山公園は眺望がすばらしい公園です。
歩くのが大変でしたら、車で公園近くまで行けますよ。夜景がすばらしいそうです。
返信する
武士道 (Bam)
2008-02-16 20:48:48
日本に伝わる武士道はそのほとんどが「お家」を中心に発想されています。
なので戦争に負けて家名を絶やす間際でも「武士らしく」腹を切らねばならないのです。
それはつまり絶えてもなお家名を傷つけまいとする強い意志に裏付けられた自殺なのです。

現代の社会にこういった発想は無用なので彼らの気持ちが分からないのは当然のことです。
武士だって、死ぬのがいやだ! と思っていた人もたくさんいますからね。
天下統一を果たした豊臣秀吉はそういう人だったみたいですよ(笑)。
返信する
らしく (くろ)
2008-02-17 19:09:36
現代の社会に必要な発想はなんだろう?
「自分らしく」かな
あまり周りのことばかり気にしすぎず、自分をしっかり持っていたいね。
返信する

コメントを投稿