Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

農業祭

2006年11月06日 | Weblog
日曜日、紅葉を楽しもうと安倍川に沿ってずっと北の方へ行きました。

いつもは車も少ないのに、なんだか今日は車が多いなと思ったら

大河内地区のお祭りだったようです。

午前9時~午後2時頃までやっているようです。

場所:真富士の里グランド
静岡市葵区平野1097-38

各町内会のテントが出ています。

あゆややまめの塩焼きも美味しそう。

後ろにヤマイモも売っています。

このヤマイモは自然薯だと思います。

1000円から1500円ぐらいで売られていました。

道路沿いにも自然薯を売っている人たちを見かけました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然薯 (うーたま)
2006-11-06 08:41:11
おはようございます

自然薯をあったかいご飯に~
うううぅー、またおなかが減りました
へへへ
地区ごとのお祭りって盛んなんですね。
返信する
安倍川って (Mathasar)
2006-11-06 12:58:39
あべかわ餅の発祥の地なのでしょうか??
鮮度が良くて安い野菜が買えそうなお祭りですね.....良いですねぇ~
返信する
自然薯は今が時期みたい (くろ)
2006-11-06 21:02:36
>うーたまさん
 大河内地区は高齢化と過疎化が少しづつ進んでいるのが現状のようです。高齢のお客様が多かったように思います。

>Mathasarさん
 安倍川餅は安倍川上流の笹山金山を巡検した徳川家康に献上され、家康が名付けたとされています。「東海道中膝栗毛」で弥次さん喜多さんが安倍川の茶屋で安倍川餅を食しています。

梅が島に行く途中だったので買わずに見るだけ見て、帰りにもう一度寄り、枝豆とサトイモを100円づつ買いました。野菜類はほとんど売り切れ状態でしたよ。自然薯は今、父が多忙なので買いませんでした。私は自然薯を触ると痒くてたまらないのです。
返信する

コメントを投稿