臨済寺 2006年12月06日 | 静岡散策 残念ながら修行寺のため、ほとんど拝観禁止で 昭和11年9月、国の名勝に指定された本堂裏の庭園も拝観禁止です。 賤機山の麓にある臨済寺は今川氏の盛んな頃に建てられたもの。 秋と春の年に二回だけ特別拝観が行なわれるようです。 « 仕切り板 | トップ | 図書券 »
7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 神聖な場所 (うーたま) 2006-12-06 12:03:57 こんにちは拝観禁止‥たくさんあって残念ですがより神聖な場所ゆえ仕方ないのかな。こんもりと緑に囲まれたお寺‥素敵な佇まいですね 返信する 特別公開まで (Mathasar) 2006-12-06 12:50:44 楽しみがあっていいですね.....時間を作って是非訪ねてみたいものです。 返信する 今は住宅街になっています。 (くろ) 2006-12-07 09:01:24 >うーたまさん 賤機山に囲まれていて中が見えなくても素敵な感じですよね。>Mathasarさん 特別拝観日がわからないので近所の人に声をかけてみたのですが、「あぁそう言えば年に二回そんなのがあるねぇ」とのお返事。あまり近所の方は興味がないみたい。 返信する 拝観日に行きました (Nasbon) 2006-12-08 14:29:38 くろさん、こんにちは。拝観日に行った事があります。修行僧の方達が中で説明してくれました。庭が素晴らしいくて感激しました。地元では”りんさいじ”と読んでますが、宗派名のときは”りんざいしゅう”と言いますね。気になってます^^ 返信する >Nasbonさん (くろ) 2006-12-08 21:09:04 拝観日はどうやって知ったのですか?どこかで調べられるんですか?ぜひぜひ教えて下さい。 返信する たぶん、新聞で (Nasbon) 2006-12-09 13:39:33 静岡新聞に記事が載ったと思います。2日間だけの公開で1日目の夕刊か2日目の朝刊でしょうか。頼りない情報でごめんなさい。 返信する >Nasbonさん (くろ) 2006-12-10 10:56:08 静岡新聞にのるんですね。電話で問い合わせたらわかりそうです。ありがとうございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
拝観禁止‥たくさんあって残念ですが
より神聖な場所ゆえ仕方ないのかな。
こんもりと緑に囲まれたお寺‥
素敵な佇まいですね
時間を作って是非訪ねてみたいものです。
賤機山に囲まれていて中が見えなくても素敵な感じですよね。
>Mathasarさん
特別拝観日がわからないので近所の人に声をかけてみたのですが、「あぁそう言えば年に二回そんなのがあるねぇ」とのお返事。あまり近所の方は興味がないみたい。
拝観日に行った事があります。
修行僧の方達が中で説明してくれました。
庭が素晴らしいくて感激しました。
地元では”りんさいじ”と読んでますが、宗派名のときは”りんざいしゅう”と言いますね。
気になってます^^
どこかで調べられるんですか?
ぜひぜひ教えて下さい。
2日間だけの公開で1日目の夕刊か2日目の朝刊でしょうか。
頼りない情報でごめんなさい。
電話で問い合わせたらわかりそうです。
ありがとうございました。