娘は小学6年生の時、いじめに悩まされました。
でも 私はいじめているほうはいじめているつもりが無いんだとわかりました。
ただ 嫌いな部分を嫌いだって言って「そうそう」と賛同しただけ
小学生ぐらいの子供には、それがいじめだと感じていません。
あの子が悪い そんな程度
みんなで 無視することがどんなに相手が傷ついているのかは考えていません。
そして、その意見に賛同しなかった時、次の日は自分がいじめられる恐怖
そんな恐怖に子供たちはいつも怯えているんだと感じました。
私が小学生の頃もいじめがあったのかもしれません。
子供は残酷です。
中学生になってヤンキーのように振舞ったのも、そういう恐怖から逃れたかったのかもしれません。
ヤンキーはヤンキー同士の喧嘩はありますが
仲間意識が強く、仲間を裏切りません。
それに、喧嘩をすることによって、どのくらいの加減で殴っていいのか
殴られるとどのくらい痛いのか
殴ったほうは、どのくらい痛いのか
殴った後、殴った人はどんな気持ちになるのか
喧嘩した後、なぜか仲間になる
そういう勉強ができるのです。
子供の喧嘩に親が出ても解決しません。
喧嘩して、言い合わないと解決しないのです。
大人の喧嘩とは違います。
今は、どうなんでしょう。大人の目に見える喧嘩をしません。
それが いけない気がします。
娘も一人っ子で、兄弟喧嘩をしたことがありません。
私は娘が小さい頃、わざと姉妹喧嘩みたいに私はわがままを言って喧嘩をするようにしていました。
もっともっと自分の思い通りにならないんだって事 小さい頃に教えなければならないと思います。
つづく
でも 私はいじめているほうはいじめているつもりが無いんだとわかりました。
ただ 嫌いな部分を嫌いだって言って「そうそう」と賛同しただけ
小学生ぐらいの子供には、それがいじめだと感じていません。
あの子が悪い そんな程度
みんなで 無視することがどんなに相手が傷ついているのかは考えていません。
そして、その意見に賛同しなかった時、次の日は自分がいじめられる恐怖
そんな恐怖に子供たちはいつも怯えているんだと感じました。
私が小学生の頃もいじめがあったのかもしれません。
子供は残酷です。
中学生になってヤンキーのように振舞ったのも、そういう恐怖から逃れたかったのかもしれません。
ヤンキーはヤンキー同士の喧嘩はありますが
仲間意識が強く、仲間を裏切りません。
それに、喧嘩をすることによって、どのくらいの加減で殴っていいのか
殴られるとどのくらい痛いのか
殴ったほうは、どのくらい痛いのか
殴った後、殴った人はどんな気持ちになるのか
喧嘩した後、なぜか仲間になる
そういう勉強ができるのです。
子供の喧嘩に親が出ても解決しません。
喧嘩して、言い合わないと解決しないのです。
大人の喧嘩とは違います。
今は、どうなんでしょう。大人の目に見える喧嘩をしません。
それが いけない気がします。
娘も一人っ子で、兄弟喧嘩をしたことがありません。
私は娘が小さい頃、わざと姉妹喧嘩みたいに私はわがままを言って喧嘩をするようにしていました。
もっともっと自分の思い通りにならないんだって事 小さい頃に教えなければならないと思います。
つづく
すっかりご無沙汰しちゃって
スンマセン。
いつの間にかテンプレートもシックに黒なのですね。
いじめの問題…なかなか同じ一人っ子の親としては
深刻に受け止めています。
昔と違って表にない水面下でのネットを悪用したものなどなど、知能犯が多いようで大人もなかなか尻尾をつかみにくいですね。
よくいじめられっ子の親が校内に乱入して
悪者を成敗するニュースがありますが、
なんとなくその気持ちが共感できます。
あそこのうちのオバチャンは
キレルと何をするかわからないんよ…というオーラを
知らず知らずのうちに
イッパイ放っている私です
裏HPなるものが存在するようですよ。
それに、プロフ?をほとんどの子が管理していて、本名でしかも自分の画像を載せていたりします。
ん~どうしたら、ネットの世界の怖さを教えることができるのか?親も先生たちも大変です。