〒420-0034 静岡市葵区常磐町2-6-7
電話: 054-250-8555
営業時間: 11:30~13:30 17:30~22:00
定休日: 月曜日、木曜日の昼
駐車場: 2台あり
もりそば 630円
天ぷらたがた盛り 1380円
出し巻き玉子 580円
ランチ
あなご小天丼 380円
月替り蕎麦懐石 2800円
ディナー
月替り蕎麦懐石 3800円~
蕎麦焼酎の蕎麦湯割り 550円
常盤公園近くの手打ち蕎麦 たがたさんで飲み会をしました。
蕎麦懐石の3800円のコースです。
蒟蒻味噌煮 青唐焼浸 蕎麦チップ 玉子焼き 山桃赤ワイン煮 烏賊アンチョビソース
刺身は、タコと、かんぱち、わかめ、青海苔、海ぶどうでした。
海ぶどうの後ろに写ってるのは、はす芋。
はす芋ははじめて食べました。
味は・・・淡白です。別に芋の味はしません。見た目が涼しい。
じゅんさい アスパラ? 人参 帆立?が入った酢の物
じゅんさいって好きなんです。でも これちょっと食べにくかった。
スプーンがあると食べやすいかも。
焼物は、鮭 無花果赤ワイン煮 もろこしご飯 納豆サラダ
ドライフルーツのワイン煮がポイントに出てくるんですね。
蕎麦がきが出ました。ふわふわで美味しい。山葵で食べます。
お待ちかねの天ぷらは、エビ、ナス、もろこし、さやいんげんかな?
モンゴルの岩塩と下ろし金具がついてきて、天ぷらの上に直接かけて食べます。
〆は、蕎麦。極細の蕎麦で香りが良いです。
デザートは、アイスクリーム パイナップル メロン
お料理が、タイミング良く出てきて、やっぱり天ぷらと蕎麦がおいしい。
蕎麦焼酎の、蕎麦湯割り(冷)を飲みましたが、そば茶で割ったような優しい味。
温かいのもあるようなので、温かいほうがもっと蕎麦の香りがするかもしれません。
日本酒の種類も多く、飲みすぎる危険なお店だと思いました。
今回は、結構気にして飲みましたので、飲みすぎませんでした。
電話: 054-250-8555
営業時間: 11:30~13:30 17:30~22:00
定休日: 月曜日、木曜日の昼
駐車場: 2台あり
もりそば 630円
天ぷらたがた盛り 1380円
出し巻き玉子 580円
ランチ
あなご小天丼 380円
月替り蕎麦懐石 2800円
ディナー
月替り蕎麦懐石 3800円~
蕎麦焼酎の蕎麦湯割り 550円
常盤公園近くの手打ち蕎麦 たがたさんで飲み会をしました。
蕎麦懐石の3800円のコースです。
蒟蒻味噌煮 青唐焼浸 蕎麦チップ 玉子焼き 山桃赤ワイン煮 烏賊アンチョビソース
刺身は、タコと、かんぱち、わかめ、青海苔、海ぶどうでした。
海ぶどうの後ろに写ってるのは、はす芋。
はす芋ははじめて食べました。
味は・・・淡白です。別に芋の味はしません。見た目が涼しい。
じゅんさい アスパラ? 人参 帆立?が入った酢の物
じゅんさいって好きなんです。でも これちょっと食べにくかった。
スプーンがあると食べやすいかも。
焼物は、鮭 無花果赤ワイン煮 もろこしご飯 納豆サラダ
ドライフルーツのワイン煮がポイントに出てくるんですね。
蕎麦がきが出ました。ふわふわで美味しい。山葵で食べます。
お待ちかねの天ぷらは、エビ、ナス、もろこし、さやいんげんかな?
モンゴルの岩塩と下ろし金具がついてきて、天ぷらの上に直接かけて食べます。
〆は、蕎麦。極細の蕎麦で香りが良いです。
デザートは、アイスクリーム パイナップル メロン
お料理が、タイミング良く出てきて、やっぱり天ぷらと蕎麦がおいしい。
蕎麦焼酎の、蕎麦湯割り(冷)を飲みましたが、そば茶で割ったような優しい味。
温かいのもあるようなので、温かいほうがもっと蕎麦の香りがするかもしれません。
日本酒の種類も多く、飲みすぎる危険なお店だと思いました。
今回は、結構気にして飲みましたので、飲みすぎませんでした。
たとえ美味しい店でも
お料理のタイミングが悪い店って
ありますよね。
一品ごとにどこかへ魚を釣りに行って
畑に作物を採りに行って~みたいな感じだと。。思わず厨房へ見に行っちゃいたいです。
『なにやってるんだよ』って
言っちゃいそうな自分が怖いっす
コースじゃなくて、単品の場合で店内が混んでいる場合は仕方ないかなって思うときもあります。そんな時は、簡単ですぐ出せそうな物を注文してつまんでます。
注文したのを忘れられた?って思うほど遅いのは、言おうかどうしようかって悩んじゃう。隣の注文より遅かったか早かったかなんてきょろきょろしちゃいます。
食べたい・・全部美味しそうです でも遠そうだなあ・・・・
私も、ハイキングに行ったときは、お昼のおにぎりがいくつでも食べられます。
でも、おにぎりを沢山持って歩くと重いしね(青ちゃんが持つんですけどね)
静岡は美味しい蕎麦屋さんがいっぱいあります。