Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

英勝寺

2007年05月09日 | Weblog
鎌倉で現存する唯一の尼寺「英勝寺」の総門は閉鎖されていて、頭を低くしてくぐるような通用門から境内に入ります。

拝観料は300円。しおりをいただけます。

「順路」の立て札があるので、それに従って境内をゆっくりまわります。

仏殿は神奈川県指定重要文化財

太子堂 階段を登ったところにならんでいます。

岩を削って造った感じです。


手入れの届いた庭園や見事な竹林の中庭などが拝観できます。

竹林は一歩足を踏み入れるとひんやりしていました。

大きく育ってしまってましたが竹の子がでていました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静寂 (Nasbon)
2007-05-09 09:46:53
こんな静かな所をゆっくりと散策してみたいと思いました。きっと、リラックスできるでしょうね^^
返信する
竹林 (うーたま)
2007-05-09 14:05:00
こんにちは

竹林‥いいかんじですね。
吹き抜ける風がなんだか涼しげに思えます。
東京ではめっきり見えなくなった風景
素敵です
返信する
やはり..... (Mathasar)
2007-05-09 18:17:48
拝観料を取っているところは、管理、手入が行届いていますのできれいですね。
鎌倉でも拝観料を取らないようなお寺、神社.....荒れているところがあります。
返信する
お茶もいただけます (くろ)
2007-05-10 09:13:47
>Nasbonさん
 駿府公園の紅葉山公園もいいですよ。ぜひリラックスしに行ってみてください。花菖蒲がそろそろじゃないかなぁ?

>うーたまさん
 私の実家にも玄関のところに竹を育てていたことがあったのですが、竹ってどんどん出てきて手入れが結構大変なんです。実家には今はありません。山へいくと竹林がたまにありますが、手入れをしないとやっぱりダメみたいです。

>Mathasarさん
 そうですね。拝観料300円は仕方が無いことだと思います。京都でも拝観料があるお寺多かったです。
返信する
Unknown (つかぽん)
2007-05-11 23:35:30
ここは行ったことないですね。。。
今度、レンタサイクルでじっくり回ってみたいです
返信する
>つかぽんさん (くろ)
2007-05-12 09:17:41
平日だったら自転車で回りたいですよね~。土日は自転車さえも動きが取れないって感じの鎌倉。
返信する

コメントを投稿