![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/407f60147c2e451a45083bb9e69c43e3.jpg)
仕事の関係で結婚披露宴に呼ばれ引き出物がこの桜皮の茶筒だった。
奥様がお茶を習っていたらしい。
桜の樹皮が細工物に使用されるようになったのは、桜が他の木にみられない特性を有し、樹皮が幾層にも堆積して剥がれにくい性質を持っているという点である。
この特性によって滑らかで深く渋い光沢、また湿気をさけ乾燥を防ぐという特質が生まれる。
とても味わいがあります。
招待状が会社宛てだったため会社で祝儀を出したのでこの引き出物も会社にあるわけで宝の持ち腐れみたいになっております。。。
社長が忘れた頃家に持ち帰ろうかと企み中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
奥様がお茶を習っていたらしい。
桜の樹皮が細工物に使用されるようになったのは、桜が他の木にみられない特性を有し、樹皮が幾層にも堆積して剥がれにくい性質を持っているという点である。
この特性によって滑らかで深く渋い光沢、また湿気をさけ乾燥を防ぐという特質が生まれる。
とても味わいがあります。
招待状が会社宛てだったため会社で祝儀を出したのでこの引き出物も会社にあるわけで宝の持ち腐れみたいになっております。。。
社長が忘れた頃家に持ち帰ろうかと企み中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます