週末は各地の小学校で運動会が開催された等行事が多かった週末を過ごした方も
多かったのではないでしょうか。
5月23日(金) 介護老人保健施設 希望の杜を会場として黒川連携の会 合同意見交換会
(感染症)を開催しました。当日は、55名の方に参加頂き活発な意見交換がなされました。
感染症に関する黒川郡統一の対応、マニュアルなどがあると良いのではないかと言った
意見等が多数上がっておりました。当日は、仙台保健福祉事務所の保健師の方にも
参加頂き、今後ご協力を頂くこともできました。
様々な方々と意見交換できる場、やはりこういった場が必要なことが浸透しつつあるようです。
今まで参加されたことがない方も是非、足を運んで頂ければ幸いです。決して勉強するという
そんな堅苦しい場ではありません。次回は、7月25日の開催を予定しております。
7月は、当院の内科 位田剣(いんでん・けん)医師による講義を予定しております。
場所は「特別養護老人ホームまほろばの里たいわ」です。近々案内文をお送りしますので
多くの方々の参加をお待ちしております。
こういう輪が広がって、ネットワーク化していくことでシステムの構築が図られるのでしょうね!!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。また、会場を提供して頂いた希望の杜
の皆様もありがとうございました。
事務局
暑かったり寒かったりの天気ですっきりしない日々が続いていますね。明日から週末
ですが、本日連携の会当日です!!
さて、黒川地区栄養士研究会(病院・福祉部会)の管理栄養士の方を中心に、栄養サマリー
の書式を作成いただいたり、嚥下食マップを作製頂いております。栄養サマリーについては、
完成しており使用頻度を高くしていくとのことです。
嚥下食マップについては、データが揃えば完成ということになってきています。
栄養士さんたちのパワーと労力には、ただただ感謝です!!個人的な感想で恐縮ですが、
非常に出来栄えの良いものだと思います。
使用頻度を高めて、それぞれのところで学会発表なども良いのではないかなと感じて
います。
「map.xlsx」をダウンロード
「smy.xlsx」をダウンロード
事務局
暖かった昨日から一転、寒さがまた戻ってきましたね。病院では体調崩したりする方も多く
見受けますので、皆様もお気をつけください。
さて、今週金曜日(5月23日)開催予定の合同意見交換会ですが、おかげさまで59名の
方にお申し込みをいただきました。今回の特徴は、看護師の方の参加が多いように見受け
ます。またデイサービスセンターのスタッフの方も今回参加頂く予定となっています。
どんな意見交換が行われるか想像がつきませんが、当日のことは改めてお知らせしたいと思います。
事務局
明日からゴールデンウィーク後半が始まりますね!!
連休明けにはまた忙しい日々が始まりそうです。
さて、先日こちらのブログに載せておりました今年度初めての連携の会の開催日程が
決まりましたのでご案内させて頂きます。
今回は、「感染症」をテーマとして取り上げることにしました。同一テーマで2回実施する
ことにしています。
1回目は、平成26年5月23日(金) 18時~19時45分。場所は、介護老人保健施設 希望の杜となっております。
この時は、意見交換会(ワールドカフェ方式)を予定しています。
2回目は、平成26年7月25日(金) 18時~19時45分。場所は、特別養護老人ホーム まほろばの里たいわと
なっております。この時は、当院内科 位田剣医師による講義を予定しています。
詳しくは、添付ファイルを確認下さい。
「mousikomi.docx」をダウンロード
「kuroren_kannsenn.docx」をダウンロード
事務局
連休明けにはまた忙しい日々が始まりそうです。
さて、先日こちらのブログに載せておりました今年度初めての連携の会の開催日程が
決まりましたのでご案内させて頂きます。
今回は、「感染症」をテーマとして取り上げることにしました。同一テーマで2回実施する
ことにしています。
1回目は、平成26年5月23日(金) 18時~19時45分。場所は、介護老人保健施設 希望の杜となっております。
この時は、意見交換会(ワールドカフェ方式)を予定しています。
2回目は、平成26年7月25日(金) 18時~19時45分。場所は、特別養護老人ホーム まほろばの里たいわと
なっております。この時は、当院内科 位田剣医師による講義を予定しています。
詳しくは、添付ファイルを確認下さい。
「mousikomi.docx」をダウンロード
「kuroren_kannsenn.docx」をダウンロード
事務局