チェックしててよかった(笑)
メ~テレの夕方のニュース番組【UP!】に、ミスター6号選手が登場してました

相変わらずカワユスな
今回は、いつも見る≪プロレス頑張ってます≫だけの映像じゃなくて、もっと素顔に迫った内容で、興味深かった
父に厳しい稽古を付けて貰ったあと、控え室に戻っていく6号選手について部屋に入ろうとするカメラさんを止め、

徹底してますなぁ
んで、出てきたところを直撃
素顔の光くん登場
初めはシラを通していた光くんでしたが、

スタッフに乗せられとるぅっ

自宅にもお邪魔し、光くんの特技【ピアノ&トランペット】を披露
結構器用なんすなぁ
音楽をやってるから、きっとリズム感も付いてるだろうし、プロレスやレスリングになんらかの影響はあるのかも
なぁんて
初登場の母上様も我が子を優しく見守っていました
次の場所はレスリング道場
ここでも父の厳しい特訓
しかも同年代の子供たちも一緒だ。
練習に身が入らない光くんに竹の棒で

ピシィッッ

コーチである父ちゃん曰く、
「全体をピシッとしたいときは、やはり自分の子供を叱る。 皆の手本になってほしいから」
こんなスパルタ父ちゃんなのに

なんていい息子やねんっ
感動するわぁ
そしてお決まりの質問
将来の夢は

出たぁっ
カレー屋の店長

やっぱこれじゃなきゃね
ますますミスター6号選手の魅力があらわになったことで、愛おしさ倍増ですっ

よかったら、ポン☆してくださいな

『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております

メ~テレの夕方のニュース番組【UP!】に、ミスター6号選手が登場してました


相変わらずカワユスな

今回は、いつも見る≪プロレス頑張ってます≫だけの映像じゃなくて、もっと素顔に迫った内容で、興味深かった

父に厳しい稽古を付けて貰ったあと、控え室に戻っていく6号選手について部屋に入ろうとするカメラさんを止め、

徹底してますなぁ

んで、出てきたところを直撃

素顔の光くん登場

初めはシラを通していた光くんでしたが、

スタッフに乗せられとるぅっ


自宅にもお邪魔し、光くんの特技【ピアノ&トランペット】を披露

結構器用なんすなぁ

音楽をやってるから、きっとリズム感も付いてるだろうし、プロレスやレスリングになんらかの影響はあるのかも


初登場の母上様も我が子を優しく見守っていました

次の場所はレスリング道場

ここでも父の厳しい特訓

しかも同年代の子供たちも一緒だ。
練習に身が入らない光くんに竹の棒で

ピシィッッ


コーチである父ちゃん曰く、
「全体をピシッとしたいときは、やはり自分の子供を叱る。 皆の手本になってほしいから」
こんなスパルタ父ちゃんなのに

なんていい息子やねんっ

感動するわぁ

そしてお決まりの質問

将来の夢は

出たぁっ

カレー屋の店長


やっぱこれじゃなきゃね

ますますミスター6号選手の魅力があらわになったことで、愛おしさ倍増ですっ


よかったら、ポン☆してくださいな


『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております

『あまね』という名でmixiをやっております

東日本大震災支援チャリティープロレス興行
【ALL TOGETHER】
新日本、NOAH、全日本他のプロレス団体が集まった

事前に発表されていた対戦カードだけでもお腹いっぱいになりそうやったのに、これ、実際に観るとやっぱ凄かったわ

カウントダウンが【0】になると、会場に鳴り響いたのはなんと丸藤選手のテーマ
マイクを持ち、メインに登場する棚橋選手、諏訪魔選手、潮崎選手を呼び込むと、挨拶しました

第1試合から大変なカオス具合
し、しかも赤コーナー
飯伏選手の入場曲が流れとるしっっ
これでオイラのテンション上がったわーー

よくやった飯伏選手っ

高木大社長も感涙やろ
そしてセコンドに付いていた中澤マイケル選手の姿が目について仕方なかったわ(笑)
試合後に、近藤選手と飯伏選手の熱が冷めなくて、これは次があるかも……
でも今度全日本リングに上がるのってケニー・オメガ選手なんやけどな

第2試合では内藤選手と高橋選手、真田選手と征矢選手との対決が注目される傍ら、実は同じコーナーに立つ内藤選手と真田選手が結構火花散ってた
終わったあとも、なにやら次を期待させるような二人の仕草。
新日本と全日本の次期エースを狙う二人
この対決は見てみたいね

思っていたよりも、真壁選手と斎藤選手のタッグが良かった
久しぶりに太陽ケア選手を見たが、なんだか雰囲気が変わっていてびっくりしたぞ
なんか野生的になっとった(笑)

これもカオス過ぎやわ
試合開始前、NO MERCYを含めた青コーナーの選手たちが拳を合わせると

そこに『俺も』と玄播選手が……

確信犯的な解散(笑)

赤コーナー側では皆仲良く手を合わせてたのに(笑)
この試合では、色んなハラハラが混じってた
まずは、赤コーナーのメンバーに、今度GHCジュニアのベルトを掛けて戦う鼓太郎選手と中嶋選手が入っていたこと。
そして中嶋選手とくれば、KENTA選手と金本選手。
新日本ジュニアで凌ぎを削っていたアポロ55に対して、久しぶりの対面、稔選手。
どこでどう転ぶか分からん状態での試合に、オイラはハラハラしてました

赤コーナーの三人が、鈴木みのる選手の首を狙う構図。
今、新日本で侵略者として鈴木軍を結成している鈴木選手とタイチ選手ではあるが、今回のタイチ選手はあまりいい仕事をしていなかったっぽい(笑)
もう見限る前兆かしら(笑)
船木選手とライガー選手のダブル掌打は圧巻だった
そしてそのライガー選手のマスクは……

半分はデビュー当時のライガーマスク、もう半分は現在のサンダー・ライガーマスクで登場
プロレスの歴史を物語るものでした
そしてプロレスの歴史がもう一つ。。。

デストロイヤー杯争奪 スペシャルバトルロイヤル
このタイトルにもある通り、

ザ・デストロイヤー氏が登場
うわお
なんやこの気迫
息子さんも登場してました。
二人とも流暢な日本語でマイクを握ってくれました
そして渕選手や田上選手らと再会を喜ぶ顔が、何だか若々しく思えました。
しかしこの人数(笑)
リングが壊れるんちゃうかと心配したわ
リングが壊れる心配といえば、次の試合だった。

なんやねん このカード(笑)
総体重700㎏越えだとか。。。
大丈夫かリング
と心配したが、そんな心配は要らなかったわ
森嶋選手が小さく思えたのが笑えた(笑)
相変わらず浜選手も動けるねぇ
今回このカードでは、小島選手がエントリーされていたのだが、G1での負傷で辞退。。。本人も悔しかっただろうな……
天コジ見られると思ったのに
それに、永田選手、天山選手とこれば、野人:中西選手となるのだが、この選手も今欠場中……
レスラーに怪我はつきものだけど、やはり大一番での大会には出たいはずだ
永田選手の白目が見られなかったのは残念……
そしてナガダンスも。。。(笑)

久しぶりの ノーフィアーが復活
となったのだが、ふたを開ければ、予想以上に二人の距離が離れていたことに驚いた
最後まで不協和音だったような気がする……
それに比べ、秋山選手も佐々木選手も、暴れたねぇ

この試合は、この日一番のベストバウトだった
カードもそうだし、内容もそうだった

ガッチリ握手した小橋選手と武藤選手。
二人とも欠場明けというコンディションが悪いと思われるなか、お互いがフィニッシュ技とする【ムーンサルト・プレス】をするかしないかで論争があった。
が
このお二人、決してファンの期待を裏切らない
見事にムーンサルト魅せてくれました
本当は飛べる体じゃなかったという。
でも飛んだのは、レスラーとしての凄いところ

やっぱりお二人、格好良いすなぁ

忘れちゃいけない青コーナーの二人
矢野選手も飯塚選手も、実は試合巧者
小橋武藤組が盛り上がったのは、この二人が居たからに間違いは無いと思う


メインカードは、現王者と、それを追う選手たちの構図。
前日の会見で、KENSO選手がかなり煽った発言をしていたので、杉浦選手がかなり不安がっていましたが…
この顔が全てを物語っている…

終始こんな切ない顔だったので、本当に可哀想になってしまった(笑)
案の定、KENSO選手はボコボコにされたわけですが、もしかしたら、このKENSO選手にほとんど取られていたんじゃないかと思うくらい、大活躍(?)してました
全試合終了後、棚橋選手の呼びかけで大会テーマ曲を歌うFUNKISTがリングへ
一曲歌い終わるころには、出場選手たちがリング上へ
すごい盛り上がってました
いいね、この曲
棚橋選手は、ここで、アレやっちゃいましたね
『愛してまぁ~~~す』
これ、すごいことよ
団体越えて(ま、色んなとこでやられてるけど)一度に一緒にやるって、でら気持ちよかったやろね~~
17000人、超満員札止め
追加で立ち見席も設けたほど、本当にすごい盛り上がりを見せたこの大会。
最後に自然発生した
【プロレス最高】コールが全てだよ
この一回で終わらせちゃならねえ
なんと次回も決まっていた
2012.2.19
仙台サンプラザ大ホール
素敵過ぎるこの企画
絶対次も、また次も
これから皆が集まって元気玉を作って
日本をもっともっと元気にしなきゃ


もう一回
もう一回
よかったら、ポン☆してくださいな

にほんブログ村
『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております
【ALL TOGETHER】
新日本、NOAH、全日本他のプロレス団体が集まった


事前に発表されていた対戦カードだけでもお腹いっぱいになりそうやったのに、これ、実際に観るとやっぱ凄かったわ


カウントダウンが【0】になると、会場に鳴り響いたのはなんと丸藤選手のテーマ
マイクを持ち、メインに登場する棚橋選手、諏訪魔選手、潮崎選手を呼び込むと、挨拶しました


第1試合から大変なカオス具合

し、しかも赤コーナー

飯伏選手の入場曲が流れとるしっっ

これでオイラのテンション上がったわーー


よくやった飯伏選手っ


高木大社長も感涙やろ

そしてセコンドに付いていた中澤マイケル選手の姿が目について仕方なかったわ(笑)

試合後に、近藤選手と飯伏選手の熱が冷めなくて、これは次があるかも……

でも今度全日本リングに上がるのってケニー・オメガ選手なんやけどな


第2試合では内藤選手と高橋選手、真田選手と征矢選手との対決が注目される傍ら、実は同じコーナーに立つ内藤選手と真田選手が結構火花散ってた

終わったあとも、なにやら次を期待させるような二人の仕草。
新日本と全日本の次期エースを狙う二人

この対決は見てみたいね


思っていたよりも、真壁選手と斎藤選手のタッグが良かった

久しぶりに太陽ケア選手を見たが、なんだか雰囲気が変わっていてびっくりしたぞ

なんか野生的になっとった(笑)

これもカオス過ぎやわ

試合開始前、NO MERCYを含めた青コーナーの選手たちが拳を合わせると

そこに『俺も』と玄播選手が……

確信犯的な解散(笑)

赤コーナー側では皆仲良く手を合わせてたのに(笑)

この試合では、色んなハラハラが混じってた

まずは、赤コーナーのメンバーに、今度GHCジュニアのベルトを掛けて戦う鼓太郎選手と中嶋選手が入っていたこと。
そして中嶋選手とくれば、KENTA選手と金本選手。
新日本ジュニアで凌ぎを削っていたアポロ55に対して、久しぶりの対面、稔選手。
どこでどう転ぶか分からん状態での試合に、オイラはハラハラしてました


赤コーナーの三人が、鈴木みのる選手の首を狙う構図。
今、新日本で侵略者として鈴木軍を結成している鈴木選手とタイチ選手ではあるが、今回のタイチ選手はあまりいい仕事をしていなかったっぽい(笑)

もう見限る前兆かしら(笑)
船木選手とライガー選手のダブル掌打は圧巻だった

そしてそのライガー選手のマスクは……

半分はデビュー当時のライガーマスク、もう半分は現在のサンダー・ライガーマスクで登場
プロレスの歴史を物語るものでした

そしてプロレスの歴史がもう一つ。。。




このタイトルにもある通り、

ザ・デストロイヤー氏が登場

うわお

なんやこの気迫

息子さんも登場してました。
二人とも流暢な日本語でマイクを握ってくれました

そして渕選手や田上選手らと再会を喜ぶ顔が、何だか若々しく思えました。
しかしこの人数(笑)
リングが壊れるんちゃうかと心配したわ

リングが壊れる心配といえば、次の試合だった。

なんやねん このカード(笑)

総体重700㎏越えだとか。。。
大丈夫かリング


森嶋選手が小さく思えたのが笑えた(笑)
相変わらず浜選手も動けるねぇ

今回このカードでは、小島選手がエントリーされていたのだが、G1での負傷で辞退。。。本人も悔しかっただろうな……
天コジ見られると思ったのに

それに、永田選手、天山選手とこれば、野人:中西選手となるのだが、この選手も今欠場中……
レスラーに怪我はつきものだけど、やはり大一番での大会には出たいはずだ

永田選手の白目が見られなかったのは残念……

そしてナガダンスも。。。(笑)

久しぶりの ノーフィアーが復活

となったのだが、ふたを開ければ、予想以上に二人の距離が離れていたことに驚いた

最後まで不協和音だったような気がする……
それに比べ、秋山選手も佐々木選手も、暴れたねぇ


この試合は、この日一番のベストバウトだった

カードもそうだし、内容もそうだった


ガッチリ握手した小橋選手と武藤選手。
二人とも欠場明けというコンディションが悪いと思われるなか、お互いがフィニッシュ技とする【ムーンサルト・プレス】をするかしないかで論争があった。
が
このお二人、決してファンの期待を裏切らない

見事にムーンサルト魅せてくれました

本当は飛べる体じゃなかったという。
でも飛んだのは、レスラーとしての凄いところ


やっぱりお二人、格好良いすなぁ


忘れちゃいけない青コーナーの二人

矢野選手も飯塚選手も、実は試合巧者

小橋武藤組が盛り上がったのは、この二人が居たからに間違いは無いと思う



メインカードは、現王者と、それを追う選手たちの構図。
前日の会見で、KENSO選手がかなり煽った発言をしていたので、杉浦選手がかなり不安がっていましたが…
この顔が全てを物語っている…

終始こんな切ない顔だったので、本当に可哀想になってしまった(笑)

案の定、KENSO選手はボコボコにされたわけですが、もしかしたら、このKENSO選手にほとんど取られていたんじゃないかと思うくらい、大活躍(?)してました

全試合終了後、棚橋選手の呼びかけで大会テーマ曲を歌うFUNKISTがリングへ

一曲歌い終わるころには、出場選手たちがリング上へ

すごい盛り上がってました

いいね、この曲

棚橋選手は、ここで、アレやっちゃいましたね
『愛してまぁ~~~す』
これ、すごいことよ
団体越えて(ま、色んなとこでやられてるけど)一度に一緒にやるって、でら気持ちよかったやろね~~

17000人、超満員札止め

追加で立ち見席も設けたほど、本当にすごい盛り上がりを見せたこの大会。
最後に自然発生した
【プロレス最高】コールが全てだよ

この一回で終わらせちゃならねえ

なんと次回も決まっていた


仙台サンプラザ大ホール

素敵過ぎるこの企画

絶対次も、また次も

これから皆が集まって元気玉を作って
日本をもっともっと元気にしなきゃ






よかったら、ポン☆してくださいな


にほんブログ村
『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております

『あまね』という名でmixiをやっております
