【ハイキング】じゃないよ(笑)
【バイキング】……つまり、食べ放題です
あまり大食いではないので、ほとんどバイキングには行かないし、まぁ、外食自体あまりしない方なのですが、給料も入ったっつうことで、行ってきたわけです
【スタミナ刈谷】
http://sutamina.jp/index.html
相方がずっと前から気になっていたらしい。
名前の通り、刈谷市にあるフリーバイキングのお店
会社の人に聞いてみても、すごい昔に行ったことがあるっていう程度でしたし、ネットで見ても、ほとんど良いことは書いてなくて……
【口コミ】って怖いね(笑)
信じちゃう
でもまぁ、話の種になるんじゃねーの ってことで、興味本位で行ってみたわけです
バイキングなんて、10年ぶり位だなぁ……
まず外観
なんか趣きがあるでしょ(笑)
昔の【蚕小屋】を改装したらしい。
蚕を育てる様に、天井が高く、空気の循環を良くする為に、高窓がたくさんあります。
開放感たっぷりって感じ
ちなみに、実際に蚕を育てているわけではありません
そしてずらりと並んだ机と椅子。
全部で400人位は入るんじゃないかなぁ
オイラたちが着いた時、駐車場にはバスが入っていて、団体様が食事をしていました。
それでも半分も埋まっていませんでしたが……
席に案内され、目の前には鉄板が。
網ではなく、鉄板なのね。
フリーバイキングと謳っているだけあって、食材は色々並んでました。
肉は豚、鶏、牛から、寿司もあるし小皿の煮物とか、麺を茹でてのラーメンとかうどん、そば、それから粉モノを混ぜて、お好み焼きも作れる。
それに豚汁やカレー、寄せ鍋などの汁物に、アイスクリームやゼリーにフルーツ……
味はそこそこって感じですね
オイラ、舌が肥えているわけではないので、普通に満腹
ただ、テーブルが狭いので、皿をたくさん置けない。
そして、食器がなんだか綺麗じゃない気がする。(洗ってあるのだろうけど、変形してたりしてる)
焼くのが鉄板なので、油が飛びまくり。
床も滑りやすくなっていて、ヒザが弱い武藤選手や、さまぁ~ずの三村さんにはあぶないかも(笑)
そして、店内に流れる曲がほとんど昭和(笑)
知らない曲じゃないだけに、笑えた
アイスクリームは、チョコ、バニラ、ストロベリーの三色で、勿論全味戴きました。
チョコとバニラは普通に美味しかったのですが、ストロベリーで「?」と。
「なんか違う……」
しばらく考えながら味わっていたら、はたと思い出しました。
「昭和の味だっ」
子供の頃食べた味だ。 今流行の自然食品とか言う、透明感溢れた苺の風味じゃなくて、昔懐かしいストロベリーの味(笑)
これは是非食べてみて(笑)
そんな感じで食事を楽しんでいたら、気付いたら店の中にはオイラたちだけ
広大な店内に貸切状態でしたっ
時間は昼2時前……
こぉんなにも、突っ込みどころがたくさんあるとは思わなかったので、すごく楽しめました
あ、良いところもあった
時間制限が無い
だからのんびり食事を楽しめました
味に贅沢を言わないのでしたら、行ってみても良いのでは
よかったら、ポン☆してくださいな
『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております
【バイキング】……つまり、食べ放題です
あまり大食いではないので、ほとんどバイキングには行かないし、まぁ、外食自体あまりしない方なのですが、給料も入ったっつうことで、行ってきたわけです
【スタミナ刈谷】
http://sutamina.jp/index.html
相方がずっと前から気になっていたらしい。
名前の通り、刈谷市にあるフリーバイキングのお店
会社の人に聞いてみても、すごい昔に行ったことがあるっていう程度でしたし、ネットで見ても、ほとんど良いことは書いてなくて……
【口コミ】って怖いね(笑)
信じちゃう
でもまぁ、話の種になるんじゃねーの ってことで、興味本位で行ってみたわけです
バイキングなんて、10年ぶり位だなぁ……
まず外観
なんか趣きがあるでしょ(笑)
昔の【蚕小屋】を改装したらしい。
蚕を育てる様に、天井が高く、空気の循環を良くする為に、高窓がたくさんあります。
開放感たっぷりって感じ
ちなみに、実際に蚕を育てているわけではありません
そしてずらりと並んだ机と椅子。
全部で400人位は入るんじゃないかなぁ
オイラたちが着いた時、駐車場にはバスが入っていて、団体様が食事をしていました。
それでも半分も埋まっていませんでしたが……
席に案内され、目の前には鉄板が。
網ではなく、鉄板なのね。
フリーバイキングと謳っているだけあって、食材は色々並んでました。
肉は豚、鶏、牛から、寿司もあるし小皿の煮物とか、麺を茹でてのラーメンとかうどん、そば、それから粉モノを混ぜて、お好み焼きも作れる。
それに豚汁やカレー、寄せ鍋などの汁物に、アイスクリームやゼリーにフルーツ……
味はそこそこって感じですね
オイラ、舌が肥えているわけではないので、普通に満腹
ただ、テーブルが狭いので、皿をたくさん置けない。
そして、食器がなんだか綺麗じゃない気がする。(洗ってあるのだろうけど、変形してたりしてる)
焼くのが鉄板なので、油が飛びまくり。
床も滑りやすくなっていて、ヒザが弱い武藤選手や、さまぁ~ずの三村さんにはあぶないかも(笑)
そして、店内に流れる曲がほとんど昭和(笑)
知らない曲じゃないだけに、笑えた
アイスクリームは、チョコ、バニラ、ストロベリーの三色で、勿論全味戴きました。
チョコとバニラは普通に美味しかったのですが、ストロベリーで「?」と。
「なんか違う……」
しばらく考えながら味わっていたら、はたと思い出しました。
「昭和の味だっ」
子供の頃食べた味だ。 今流行の自然食品とか言う、透明感溢れた苺の風味じゃなくて、昔懐かしいストロベリーの味(笑)
これは是非食べてみて(笑)
そんな感じで食事を楽しんでいたら、気付いたら店の中にはオイラたちだけ
広大な店内に貸切状態でしたっ
時間は昼2時前……
こぉんなにも、突っ込みどころがたくさんあるとは思わなかったので、すごく楽しめました
あ、良いところもあった
時間制限が無い
だからのんびり食事を楽しめました
味に贅沢を言わないのでしたら、行ってみても良いのでは
よかったら、ポン☆してくださいな
『kurotomoshin』という名でTwitterをやっております
『あまね』という名でmixiをやっております