先日、梶内だんじり店様をお招きして
布団締めの原画をお持ちいただきました
そして
数百種類ある刺繍糸の中から色決めをさせて頂きました
現布団締めにより良い近い感じを求め
拘り感のある抜粋となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/cd55e743aea29a39a7b1443383e9d013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/41/eea06d749b0a47083021d6d96ffe8966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/44316f65f4daea2c146a3d9047b7b543.jpg)
欠損部分の土呂幕部分の課題もお話し意見しました。
全体完成は2020年の9月頃になると思いますが、
本体、布団締め、水引幕、土呂幕と
素晴らしい太鼓台になると思います
布団締めの原画をお持ちいただきました
そして
数百種類ある刺繍糸の中から色決めをさせて頂きました
現布団締めにより良い近い感じを求め
拘り感のある抜粋となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1b/cd55e743aea29a39a7b1443383e9d013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/41/eea06d749b0a47083021d6d96ffe8966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/44316f65f4daea2c146a3d9047b7b543.jpg)
欠損部分の土呂幕部分の課題もお話し意見しました。
全体完成は2020年の9月頃になると思いますが、
本体、布団締め、水引幕、土呂幕と
素晴らしい太鼓台になると思います