日下太鼓台友好会

毎年、東大阪の生駒山麓で
石切神社秋祭り及び夏祭りに奉納される
日下太鼓台をこよなく愛する人達のブログです

お披露目前に・・・2

2021-06-29 11:11:00 | 新調
続きです
その2・・・


④ 布団締め

日下太鼓台にとって象徴的な戦国武将の布団締め刺繍
布団の厚みを増したぶん

先代よりも大きくなり厚みも増しました

刺繍は海外発注、機械に頼らず糸色にも拘り
全て国内生産の手作業で仕上げて頂きました



⑤ 布団下の狭間部分

名彫師・平間勝利の作品・先代太鼓台からの
移植となり欠損部分を修復し、新たな足し彫りも加え

大胆かつ豪華な出来栄えとなりました

足し彫りの一つに石切神社、夏祭りの行事が有ります
探して見てください



⑥ 水引幕

水引幕も同様に糸色に拘り、全て手製の刺繍となります

刺繍以外では幕色の染を
納得行くまで何度も染め直しをして頂きました

布団締めと同じく
刺繍の厚みも増し豪華な作りになりました

あと
こちらも他町にない新しい試みを取り入れました



⑦ 金綱

金綱も太くなり後方留め具に拘りの装飾を施しました

その部分の刻印は色々な物に使われており
象徴のシンボルと言われる物です

是非とも注目して下さい





続きます

お披露目前に・・・

2021-06-27 10:40:00 | 新調
新調お披露目に辺り太鼓台全体は勿論ですが
細部まで着眼して頂けたら
新調太鼓台の仕上がりの良さが分かって頂けると思います

製作のプロセスとしては
施工店様のプロの知識と意見を取り入れ

決してどの工程も製作施工店様に丸投げにはせず
何度も現地に向かい確認をし
刺繍の糸や色・太鼓台本体の材質をじっくりと話し合い

妥協せず、時には無理難題を聞いて頂き
刺繍・材質等、各装飾品も外国生産にせず

全てにおいて
国内産に拘り抜いた太鼓台の完成となりました
そんな細かい所をも見て頂けたらうれしいです

では各項目へ

①太鼓台全体のバランス
装飾品を付けたバランスを考え
布団の厚み、布団の四隅の角度と形まで拘りました
このバランスが悪いと、良い装飾品を付けようとも
見栄えが悪い太鼓台になってしまいます

それゆえ
先代太鼓台より一回り大きくなりました

②トンボ部分・結び
布団上部のトンボの大きさと結びのバランスを考え
大小の房も一新しております

③箱提灯
四隅の箱提灯は先代の物を使用し
金具の修復と提灯部分・刺繍の手直しをしました


続きます








お披露目情報

2021-06-25 10:06:00 | お知らせ
式典の告知をさせて頂いてから、

日下町民に限らず色々な方々からお祝いの言葉を頂きました

それだけ、皆様が楽しみに

お待ち頂いている事に感謝しております

あと

お披露目当日は沢山の方々の来賓があり混雑をも予想されます

密になる可能性もございますので

混雑時は現場の支持に従いご協力をお願いします

写真撮影される方は日程をずらして頂ければ

ゆっくりと細部まで撮影が出来ると思います。

重々ではございますが、お披露目会場に駐車場は有りません。

周辺の路上駐車は近隣のご迷惑になりますのでおやめ下さい

(取り締まりの予定もあるそうです)

問題なく式典を成功させたいので

ご協力の程よろしくお願いします




お披露目

2021-06-20 00:00:00 | 新調
コロナ禍のため長らく延期になっていた
新調太鼓台のお披露目が開催されます


沢山の方々に見て頂きたいので
展示日程を数日に分けての開催になります

尚、周辺に
駐車場はございませんのでご了承下さい

あとご来場の際はコロナ禍に伴いマスク着用と
手指の消毒のご協力を宜しくお願いします