先日、遠征で135mmF2.8が使えず、結局F4とかF5.6のレンズの暗いポイントで撮影したのだが、どうにも露出時間がかかるし、ISOも上げないといけないので、せめてF2.8程度のレンズが欲しいと思っていくつかオクで買ってみました。

ほんとは、M42の単焦点でも良いいかなと思ったんですが、オクを探してもあまり出てなくて、値段もそれほど安くない。試に「F2.8」で検索すると、AF対応のズームが結構出ているようで、その中で難ありの安いのをいくつか探して落札しました。

70-210mm、28-70mm、17-50mm、3本とも全域F2.8。これで星野撮影も楽しくなりそうだ。
ちなみに、色々と難ありを買ったので、70-210mmは、商品説明通り、AF不良、中玉に曇り有。AFは使わないから問題ないけど、中玉曇りは、そのうち分解清掃の記事が載る事でしょう。

28-70mmは、AF時は問題ないが、MFにするとピント環が前後方向に少し動いてピントがずれる。商品説明ではエラー表示が出るだったのだが、、、、まあ、ピントを合わせた後に、レンズの向きを上方→下方とか、下方→上方って動かさないだろうから何とか使えるか。
17-50mmは、ゴムラバー無、動作正常、カビ曇りなしの説明書きだったが、何やら前玉に汚れの様なものが、、、一生懸命レンズクリーニング液で拭くが全く取れない。どうもコーティングを強めの有機溶剤かなんかで拭いてしまったみたいな、コーティングのキズと思われる。

うーん、あんまり派手には影響しないかもしれないが、説明にないキズはちょっと、、、、
一応NC,NRは商品説明に書かれているが、ダメもとで、出品者に連絡。
ちなみに、この出品者、同じレンズが手に入り易いのか、私の落札の後も、同じ物をすぐ出品しているし、評価を見ると同じレンズを何本も販売している。そこで、傷の無い同じ物への交換をお願いしたら、早速代品を送ってくれるとか。良心的な出品者で助かった。
本日、無事に代品も受領。
と言う事で、これで17-210mmまでF2.8で星野が撮れるようになるので、対象の幅が広がって楽しみだな。でもこの後梅雨入りだから、実際稼働するのは梅雨明けだろうか、、、
でもこうしてみると、28-70mmは買わなくても良かったのでは、、、、
2016.5.19

ほんとは、M42の単焦点でも良いいかなと思ったんですが、オクを探してもあまり出てなくて、値段もそれほど安くない。試に「F2.8」で検索すると、AF対応のズームが結構出ているようで、その中で難ありの安いのをいくつか探して落札しました。

70-210mm、28-70mm、17-50mm、3本とも全域F2.8。これで星野撮影も楽しくなりそうだ。
ちなみに、色々と難ありを買ったので、70-210mmは、商品説明通り、AF不良、中玉に曇り有。AFは使わないから問題ないけど、中玉曇りは、そのうち分解清掃の記事が載る事でしょう。

28-70mmは、AF時は問題ないが、MFにするとピント環が前後方向に少し動いてピントがずれる。商品説明ではエラー表示が出るだったのだが、、、、まあ、ピントを合わせた後に、レンズの向きを上方→下方とか、下方→上方って動かさないだろうから何とか使えるか。
17-50mmは、ゴムラバー無、動作正常、カビ曇りなしの説明書きだったが、何やら前玉に汚れの様なものが、、、一生懸命レンズクリーニング液で拭くが全く取れない。どうもコーティングを強めの有機溶剤かなんかで拭いてしまったみたいな、コーティングのキズと思われる。

うーん、あんまり派手には影響しないかもしれないが、説明にないキズはちょっと、、、、
一応NC,NRは商品説明に書かれているが、ダメもとで、出品者に連絡。
ちなみに、この出品者、同じレンズが手に入り易いのか、私の落札の後も、同じ物をすぐ出品しているし、評価を見ると同じレンズを何本も販売している。そこで、傷の無い同じ物への交換をお願いしたら、早速代品を送ってくれるとか。良心的な出品者で助かった。
本日、無事に代品も受領。
と言う事で、これで17-210mmまでF2.8で星野が撮れるようになるので、対象の幅が広がって楽しみだな。でもこの後梅雨入りだから、実際稼働するのは梅雨明けだろうか、、、
でもこうしてみると、28-70mmは買わなくても良かったのでは、、、、
2016.5.19
F2.8通しのズームをジャンクで揃える人に初めて会いました(笑)
星を撮るだけなら、AFの遅さや手ぶれ補正は関係ないですもんね。
明るいレンズなら50mm F1.8がお勧めなんですが、元々安いレンズなだけあって、中古でもお得感が少ないのかなぁf^^;
梅雨入りが、レンズクリーニングの公開に成るのでしょうか?Nikonの用のSIGMAレンズの周辺に糸黴発生でクリーニングの挑戦もしてみたいです。
M42のタクマーSMCなら有りますが、今度程度を見てみますね。
50mmF1.7のM42マウントとマウントアダプターはあるのですが、無限遠が出ませんでした(泣)EFマウントの50mmF1.8もオクには結構出ているのですが、意外に値が上がって、6~9K位で落札されているようです。近くのHOに5.4kで売ってたのでそちらを買った方が安いかな~って思っているのですが。
オクを見てると1本9K円強位だったので、一気に買ってしまいました。ズームだと少し構造が複雑なので、上手く中玉まで分解できるかちょっと心配です。
まだ、一部領域で無限遠がでない部分が有るのでその辺の解決も今後の課題に成りそうです。
しかも全部通しで2.8とはかなり凶悪な武装!!(^^
17mmの広角から210mmの望遠まで、これで一般的なカメラレンズの画角なら一通りカバーできてしまいますね。(^^
70-210の中玉はかなり難易度が高そうですが、無事に成功されることをお祈りしております。
ところでX2のセンサー位置ですが、ご存知とは思いますが、
http://shinshu-no5.cocolog-nifty.com/mk53/2009/11/kiss-x2-2a06.html
↑のようにシムで調整してあるようですね。
AFはどのみち使わないのですから、なんとかセンサーを平行にレンズ側に移動させられれば、M42マウントのレンズでも無限遠が出せそうな気がしますが、、、
もしくは厚みのあるレンズ保護のクリアフィルターを切り出して取り付けてみるとかはどうでしょうか?
・・・やっぱり難しいですかね。(^^;
中玉の清掃は簡単にできるなら(なわけ無いか)、自分もできるようになりたいです。記事をお待ちしています。
ご指摘のHPは私も確認していたのですが、動かせるのはせいぜい0.3-4mm位の様です。たぶんフィルター2枚で1.4mm位あるので、0.7mm位出さないとダメかなと予想されます。適当なクリアフィルターか、UV-IRカットフィルター辺りを元の位置かFFにかませてあげないとダメかなと思っていますが、、、現在色々と作戦を考えている所です。
鏡筒で明るいのは金銭的に大変ですが、レンズならそこそこまで安く揃いそうですものね。今は時代の流れが、ズーム主流なので、手ごろなジャンクを探すとみんなズームに成ってしまうのがちょっとですが、、、、
中玉の清掃は、今の所ちょうど良さそうな記事や動画が見つかってないのですが、それっぽいレンズの早回し動画は見つけたので、それを参考に頑張ってみます。