質問は、前の記事に書いたように、
①このフレキが切れてるのがリコールの原因か?
②切れてるフレキ、あるいはモータ+フレキassy、もしくは絞りユニット(CM1-7205-000)が部品として入手できないか?
の2点で有った。実は問い合わせは3/11の夜中に出していて、3/13に一度回答が来た。
その時の回答の概略は、『一旦弊社で確認し、3/20までに回答します。』との内容だった。
いきなりNGの回答で無かったので、きっとCS部門だけで判断に迷って、別部署(QAとか?)に相談すると言った感じだろうか?
とすると通常は出していないけど今回は出す的な温情回答が来る可能性があり、もしそうなった時に、ありのままBlogに掲載すると、我も我もと後に続く人が出て、キャノンにかえって迷惑がかかるので、『Powe・・・修理2』以降の続編記事のUPを少し待っていたのだが、、、、
キャノンからの2回目の回答は予定より早く3/17に来た。
結果は、概略以下の通り
①詳細な部品箇所の公開はしていない。画像での判別もしていない。
②修理窓口専用の部品のため、部品単体での提供・販売はしていない。
残念ながら、欲しい情報も部品も手に入らない回答であった。
と言う訳で、通り一遍の回答だったので、前回までのブログの記事も書き換える必要も無く、当初に書いたままでUPしている。
大きなメーカの対応としては、普通と言えば普通なのだが、絞りユニット位は、不具合対応の部品としてかなり準備されているのだから、エンドユーザーにも供給して欲しかったなと言った所か。
カメラの修理をやっている様なお店を経由して頼めば入手できない事も無さそうだが、私にはそんな知り合いは居ないので、、、、
↑ちなみに、以前に某デジカメメーカに、電池ぶたの爪が折れて閉まらなくなり、爪折れ写真を付けて部品が手に入りませんか?とCSにメールしたら、通常は部品として販売してませんが、自分で交換するのならと電池室のふたを一枚、無料(送料も)で送付して貰った事が有るので、ちょっと期待していたのだが、、、、ちなみに、この話は、ほんとは素晴しい対応として記事にしたかったのだが、かえって俺も俺もと要求メールが飛んでも、メーカのCSに迷惑が掛るだろうと記事にはしていないのだが、、、、、
まあ、そんな話はさておき、とりあえず交換部品が国内で手に入らないと判った。ちなみに、絞りユニットの型番CM1-7205-000で検索を掛けると海外では扱っている所がある。
価格は40ドルとか30ユーロとかで加えて送料がかかる事を考えると、日本製の部品を逆輸入までして手に入れるのでは、かなり割高である。
後は、液晶割れとかのジャンクでも探して絞りユニットのドナーを手に入れるまでは、話は進みそうにない。(液晶割れなら、液晶を移植する方が早いか、、、)
ちなみに液晶割れなどのレンズ稼働品を探す場合は、42とか43とかリコール直後のシリアルだと、交換してもまた同じレンズエラーが後から発生する可能性が大きい様な気もする。リコール対象の機番の方が、レンズエラーが発生しても直して貰えるから良いかもしれないな、、、、、
しかし、こんな記事を載せると、またジャンクの値段が少し上がると嫌だな、、、、どっちにしても、ますます続編の可能性は減ったな、、、、
2014.3.17(3/28)
PowerShot S100 ジャンク修理1 本体分解編
PowerShot S100 ジャンク修理2 レンズ分解編
PowerShot S100 ジャンク修理3 レンズ分解組立編
PowerShot S100 ジャンク修理4 レンズエラー原因究明編
PowerShot S100 ジャンク修理5 CS回答編
PowerShot S100 ジャンク修理6 修理完了編
PowerShot S100 2台目
PowerShot S100 再修理
なんか、急にコメント欄から書けなくなったので、こちらで、、、、ひらいさんの所でも起こっているから、teacupのサーバーの問題でしょうかね?
コメント機能、復活した様なので、下に入力し直しました。
コメント一覧
くっしー
横田
くっしー
横田
くっしー
kmr
くっしー
kmr
kmr
くっしー
kmr
くっしー
hiro
くっしー
kame
最新の画像もっと見る
最近の「デジカメ(ジャンク?修理)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事