2016年も半月が過ぎ、皆さんもようやくエンジンかかった頃でしょうか?
さてさて‼
“Kanade Wind Armonia”のブログをご覧になっていた方々、お待たせ致しました‼
遂に、本日より本格的に始動です


そんな記念すべき第1回目練習ブログ執筆を仰せつかりました“びぃぐる”です‼
今日は久し振りに音を出すので、まずは身体を起こすためにブレスコントロールから。
これをやると、吹いたときに楽に息が入り音が鳴ります
これがまた気持ちいいんです‼そして、吹くためには楽器を吹く以前に、身体を整えることが大切であると言うことに気付かされます。
身体が起きてきたところで、ロングトーンやユニゾン、ハーモニー練習、チューニングBの回し吹き、コラール、ハーモニー練習を生かした曲…と、基礎練に時間をかけ、もちろんピッチも重要ですが(^o^;)
まずは、“楽器に息を吹き込み音を鳴らす”
そこに重点をおき、充実した3時間の練習で、初回を終えました。
久し振りに吹き、音を出す…
今日やっていて感じたことは、みんなひとりひとりが楽しんでいるなぁ
と思い、仲間と一緒に演奏出来る喜びも感じました
まだ始まったばかり。団員5名からのスタートです。
どんな団に今後、成長していくかは分かりません。
只今、全パート団員募集中です
当団に興味を持たれた方からのご連絡、お待ちしております‼
見学等、ご質問のある方はプロフィールにあるメールアドレスよりお願い致します。
※当月の見学に関しましては、練習場所の定員数の関係で、行っておりません。
来月2月より対応させていただきますので、ご了承下さい。
団員一同、1人でも多くの方と一緒に演奏、活動できることを楽しみにしています
2016年2月の練習予定は→こちら
2016年3月の練習予定は→こちら
さてさて‼
“Kanade Wind Armonia”のブログをご覧になっていた方々、お待たせ致しました‼
遂に、本日より本格的に始動です



そんな記念すべき第1回目練習ブログ執筆を仰せつかりました“びぃぐる”です‼
今日は久し振りに音を出すので、まずは身体を起こすためにブレスコントロールから。
これをやると、吹いたときに楽に息が入り音が鳴ります

これがまた気持ちいいんです‼そして、吹くためには楽器を吹く以前に、身体を整えることが大切であると言うことに気付かされます。
身体が起きてきたところで、ロングトーンやユニゾン、ハーモニー練習、チューニングBの回し吹き、コラール、ハーモニー練習を生かした曲…と、基礎練に時間をかけ、もちろんピッチも重要ですが(^o^;)
まずは、“楽器に息を吹き込み音を鳴らす”
そこに重点をおき、充実した3時間の練習で、初回を終えました。
久し振りに吹き、音を出す…
今日やっていて感じたことは、みんなひとりひとりが楽しんでいるなぁ


まだ始まったばかり。団員5名からのスタートです。
どんな団に今後、成長していくかは分かりません。
只今、全パート団員募集中です

当団に興味を持たれた方からのご連絡、お待ちしております‼
見学等、ご質問のある方はプロフィールにあるメールアドレスよりお願い致します。
※当月の見学に関しましては、練習場所の定員数の関係で、行っておりません。
来月2月より対応させていただきますので、ご了承下さい。
団員一同、1人でも多くの方と一緒に演奏、活動できることを楽しみにしています

2016年2月の練習予定は→こちら
2016年3月の練習予定は→こちら
