MKB

日常の出来事や大好きなロードレースのことなど。

少しずつ、ゆっくりと

2025-02-21 | Life
ブログの更新を怠っていた間に(汗)、お庭の梅も咲き始めました~。





早咲きの紅梅はすでに満開に☆





遅咲きの白梅は、ちらほらと咲き始めました。
果たして今年は、実は付くだろうか?
昨年は、数粒しか収穫出来なかったけど~。(T▽T)




前回ブログをUPしてからも、なかなか風邪の後遺症?と思われる咳が止まらず。1ヶ月以上も続きました。苦しかった。(;;)しゃべろうとするとすぐ、ゴッホゴッホとむせかえるように咳が出てしまい、まともにしゃべることも出来なーい!
あまりにも長く続いたので、ちょっと心配にもなりましたが『ひどかった頃に比べたら、今は確実に良くなってきているよね』と、『なかなか治らない~』ではなく『少しずつ、ゆっくりと良くなってきている』ことに意識を向けたら。あら、何と!そう思った翌日から、みるみるうちに症状は改善されていきました~。(^^; 一体何だったんだ?! 病は気から、は本当なのか?それとも、たまたまか?(笑)

まだほんの少しだけ咳は残っていますが、今現在は、ほぼほぼ完治☆鼻・喉・気管支の違和感もなくなったので、あと少しすれば改善されることでしょう。(と思っておく。(笑))

**

こうした『良い面に意識を向ける』ことで良い影響が出るというのは、弓のお稽古でも同じことが起きています。

昨年の弓の審査で『真の理』を解くことが、自分の本来の目的だった!と思い出し、それ以降、うまく引くとか、審査に受かることを目的としなくなったのですが。その結果、うまく引けない自分に嫌気がさすことも、落ち込むこともなくなりました。
うまく引けないのは、理をまだ十分に理解出来ていないからだ!と妙に納得もするし。(^^; いい・悪いとジャッジすることなく、素直に『うまく引けない自分』を受け入れられるようにもなりました。

逆に、少しずつでも、たった一つでも理屈が分かると、それだけで嬉しい・楽しい気持ちにもなれて。まだまだうまく引けないながらも、喜びをもってお稽古することが出来ています。弓って本来、こういうものだよな~☆と実感中。(笑)

そのうえ何と!私と同じ症状の後輩が現れたことにより(うちの道場では貴重な二人目!(^^; )二人で知恵を出し合いながら射を検証、原因を分析出来るようになり、理解のスピードも今までよりも大幅にアーップ!より楽しくお稽古出来るようになりました~♪(^-^) これは大きな変化です!

こうして弓のほうでも、ちょっとずつですが、ゆっくりと、自分自身を成長させて、良い方向に進んでいっている気がします。…あくまで、そんな気がするだけ、ですけれども。(笑)

**

こうして私自身は自分の意識を変えることで、弓のお稽古での苦境を突破!出来た感じなのですが。最近、別の後輩ちゃんがドツボにはまっていて。『いくらやっても出来なくて辛いから、もう辞めたい~。(T-T)』と泣きつかれました。(^^;
私はどんなにうまく出来なくて辛くても、今まで弓を辞めたいと思ったことはありませんが。何だか昔の自分を見ているようで、放っておけなくて。前述した、自分の体験から得た教訓を、ちょっとばかりお話させてもらいました。


うまく引くことを目的としないで、出来ないのはなぜだろう?どうしたら出来るだろう?という『謎』を一つ一つ、謎解きゲームをするかのように、楽しみながら解いていくことを目的としたほうがいいよ、と。
そして昨日までの自分が知らなかったことを、一つずつ知っていき認識を広げて、自分自身を成長拡大させることを最終目的とすると、楽しみながらお稽古出来るよ♪と。


ざっくり言うとこんな感じなのですが。ちょっとは理解してもらえたようで?『もう少し頑張ってみる~。(T▽T)』とのことでした。
この後のことは、自分の物語の主人公である後輩ちゃん自身が何とかするしかありません。後輩ちゃんの物語に登場する脇役としての私は、出来ることはやり、お役目は果たしたと思いますのでね。
あとは本人が気づいて、変わろうとしなければ変わらない、変われない。自分を救えるのは自分だけ。自分を動かせるのも自分だけ。そう思うので、何とか頑張ってプレイヤーである自分自身を動かして、どうにか苦境に陥っている自分自身を救い出してあげてほしいなぁと思います。
このまま辛いから辞めるなんて、自分で自分を見捨てて辛い場所に置いてけぼりにするなんて、そんなのあまりにもかわいそう過ぎますからねぇ…。(;;)

**

話が横道にそれてしまいましたが。
愛犬が亡くなった悲しみも、悲しい思いにばかり意識を向けるのではなく、深い悲しみは、それと同等の大きな愛があったからこそ!なのだ、ということに気付き、そこに意識を向けたら、エネルギーが流出していくような喪失感はなくなりました。
そしてその愛は、これからもずっと心の中にあり続ける。決してなくなることはないものなのだな、と感じられたら、何だか心も満たされていきました。
世の中のことって、本当に両面ある、というか、全てが対になっていますよねぇ…と、しみじみ思います。



愛犬の姿をいつでも見られるようにと、デジタルフォトフレームとやらを導入してみました。
そこに大量の画像データを入れて、スライドショーにして表示しています。









中にはこんな写真も!
超~色っぽーい!(笑)
女優かよ?!(^^;

















写真を見ているだけでも、愛犬に対する愛情が湧いてくるし。写真で見る愛犬からも、愛情が伝わってくるような気がします…。存在の形・方法は変われども、そこにある愛は不変に感じます。
映画『インターステラー』の中のセリフにもありましたが、本当に、愛は時空を超えるねっ。


***


と、ここ最近の出来事を、流れにまかせて書いてみました。(^^;

ここ最近と言えば。昨年からず~っとMrs. GREEN APPLEの曲を聴いてばかりの毎日でしたが、最近は羊文学にはまっています♪
ミセスの楽曲は私の中では『きっちり、しっかり』している感がありますが、それに比べると羊文学の作品は、いい感じに力が抜けているというか。楽に自然体でいる感じというか。心地よい『脱力感』みたいなのが今の私に丁度良く、ヘビロテしてます。(笑)

特に『光るとき』が大好きです♪美しくて伸びやかな歌声、サウンド。そして歌詞のあらゆる部分に心が揺さぶられ、グッときます。中でも


『いつか巡ってまた会おうよ 最終回のその後も』


このフレーズがねぇ!ギュンギュンに胸に突き刺さりますよ。(T▽T)


今世が終わっても、また来世で会いたいなって思う人がいる。
ってことは、前世でもそう思って別れて、今世で再会を果たした人がいたりするのかも?!なーんてことも思ってみたり。
実際そんな三世があるかはわかりませんが(^^; もしあったとしたら、ロマンですよねぇ。

いずれにせよ、私たちの周りには『ありあまる奇跡』が溢れていると、私も思います。
そんな中を、これからもしっかりと、それでいて力まず自然体で☆楽しんでまいりましょう~と思います。(^^)



p.s 先日、どえらい数(笑)のWeb拍手を送っていただき、大変驚きました!更新が止まっていたのにも関わらず…恐縮です。(^^; 過去記事をお読みいただいたのでしょうかねぇ?
ともあれ、嬉しかったです♪ありがとうございました~!


今日もポチッと一押しお願いします~♪ (^^)/
コメント    この記事についてブログを書く
« 元気出ましたっ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Life」カテゴリの最新記事