きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

日陰の庭でガンバル!花たち

2010-12-06 17:36:34 | インポート

今日は暖かなよいお天気でしたね~

寒くならないうちにと 寒さに弱いものを 軒下に移動させたり・・・

そのためには、軒下の片づけから

思っていた以上に時間がかかって

庭の掃除や冬支度はできず・・・トホホ

落ち葉がいっぱいのきたない日陰の庭ですが

それでもがんばって咲いてくれている花たち けなげです

Img_4001

↑ オキシペタラムブルースター 初夏からずっと咲いてくれています

こぼれダネから発芽した苗も庭のあちらこちらで成長中

Img_4007

Img_4009

アリッサム 日陰だってなんのその~! お師匠様のお姉さまにいただいたもの

こぼれダネや挿し芽でこんなに増えました~ 

・・・少し切り戻したほうがいいかもね

Img_4006

↑葉がなぜか最近やる気のツルニチニチソウ

Img_4011

↑ 緑の中のシルバーリーフも好き! ライムグリーンは

ベロニカの仲間 春にブルーの花をつけます

Img_4003

↑ 枯葉の装いですが ハスカーレッド、少し長めに葉を残したら

紅葉して、暗い庭に明るい色がきれいに見えます・・・

これでも貴重な存在・・・^^;

Img_4021

↑ 最近咲きはじめたシルバーリーフの「切花用ストック」

今年初めて植えてみました  地植えです

ますます寒くなっても 咲いてくれるのかなあ・・・

Img_4022 Img_4018

↑ 一日中 日陰でも ビオラやパンジーは 咲いています

やっぱり冬の代表選手ね

Img_4015

↑ 秋の寄せ植えの鉢の中で紅葉するメギや

↓ 萩の葉

Img_4016

↑ 大好きなブルーのカラミントは↓

Img_4017

寒さで葉が痛みました パープルファウンテングラスも

寒さに弱いので この鉢は 日当たりのよい軒下に移動しました

根っこだけでも 生き残って欲しいな~

明日こそは・・・庭の落ち葉の掃除や 出来たらついでに

腐葉土のお布団をかける作業をしたいのだけど・・・

寒くなるみたいなので 私のほうがくじけてしまうかも・・・

ホント、日陰の庭って 寒いのよ~~~風とかあったらたまらない!!

冬至が過ぎて 日が少しでも当たるようになる日が 待ち遠しいな~~~

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短いけれど…しあわせ~時間

2010-12-05 22:09:57 | インポート

今日は親戚の法事があって 忘年ゴルフで朝帰りの主人は

帰るとすぐ礼服に着替えて そのまま法事へ・・・

出かけるほうも大変ですが 送り出すほうもいろいろ大変です

「いってらっしゃい!」で やれやれです

外はぽかぽかで気持ちのよいお天気~

こんな日にはビオラやパンジーも

出来るだけ日に当ててやりたいです 

鉢を日当たりのよいところに移動して日光浴!

Img_3997

鉢が重くて 移動が大変ですが 暖かい日差しを浴びて

うれしそうに 見えます

寄せ植えの花たちも元気出しています

Img_3998

Img_3999 

Img_4029 Img_4028

お気に入りのパンジーたちも 花数がしだいに増えています

少しでも暖かいうちにしっかり根を張ってほしいな~

Img_4024

Img_4025

Img_4023

うふ~ なんともいえない この花色・・・に めろめろ・・・

短いけれど 幸せ~~~な時間だぁ~

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに負けない最強多肉たち!&格安スキーツアー選びは難しい・・・

2010-12-04 22:31:04 | 多肉植物

今朝は5時に起床、暗いし 寒いし・・・そんな中、主人は泊りがけ忘年会ゴルフに

ご苦労なこってございます~

外の気温は2度、でも、この子たちは 寒くてもどしゃぶりの雨をあびても

外のまま~うちの最強軍団!朧月たち

Img_3991

もちろん4年間植え替えなし^^; もっと暴れて欲しいのだけど

肥料が足りないのか 姿はあまり変えず 耐えしのんでおります

でも、もう少ししたら 軒下にぐらいは入れてやろうかな・・・

霜でこおった葉っぱを見るのは あまりにもかわいそうだから

Img_3992

↑七福神たち・・・強いということですが どの程度なのかわからず

(今まで過保護で育てていたので) ただ今 外のままで 実験中

でも、この優雅な姿形を見ると 霜はやばいんじゃないかと思うのですが

よく、地植えにされているかたもいらっしゃいますよね

Img_3993

↑ イワレンゲ! 種から直径10cmになるまで1年、急成長です

雨にも 夏の暑さにも負けず、寒さにもきっと負けないはず!

Img_3995

↑ こちらもノボタンリトルエンジェルの鉢に種がこぼれて

かってに生えたイワレンゲたち、

この他にも このように ほかの鉢に借り住まいの子たくさんいます

小さいですが 強いです 冬越しもこのままで 春になったら

植え替えようって思ってます

でも、リトルエンジェルは 今年はしょぼい・・・

Img_3994

今日やっと小さな花を咲かせました

いつもにくらべて遅い開花です 植え替えないと根づまりしてるんだよね きっと

でも、冬はこのまま軒下で過ごさせます 春まで生きてくれてると

いいのだけど・・・

今日はお天気もいいし、庭仕事もしたいのだけど スキーツアーの予約が気になって

また、パソコンの前に座って・・・

・・・難しいよ~選ぶのって・・・だって、いろんなプランがあって

バス代込みとか 宿おまかせとか 宿指定とか リフト券付とか スキーレンタル無料とか 

でも、カービングスキーとスノボーは別料金で1日2000円とか別の宿だと500円とか

同じ宿でも旅行会社が違うと料金が違ったり

泊まる日で割増料金とか オプションで微妙に違ったりとか あれもこれもって見てたら

あまりにたくさんで どれが格安でお得なのか わけが分らなくなって~~~~~~

え~い! もう熟年?夫婦なんだから(こんなときだけ)

 ど~~~~んといってやれ!!って

清水の舞台から飛び降りて(この前からなんだか何度も飛び降りてる気が

バスは一番楽~~~そうなロイヤルスーパーシートの往復(どうせ眠れないのに)

宿はスキーかついで歩くの嫌だから 

ゲレンデサイドの一番リフトに近いお気に入りのところ~~~(値段見ないで)に決定!

・・・・・・こんな私みたいな客がいるから 旅行会社はもうかるのね!

ってことで おさがわせしたスキーツアー予約もなんとか無事?に終了

後は雪があることを願うのみです 

その地の多肉さんたちには悪いけど

1月になったら お願~~い

信州どが~~~んと雪降ってね

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな多肉寄せ植え&スキー宿探しで大忙し!

2010-12-03 23:39:24 | 多肉植物

今日はすごく大変なお天気でした~

朝晴れるのかと思ったら急に雷雨、雨が止んだと思ったら

すご~~~~~い風! もう、ビニルハウスが吹っ飛ぶんじゃないかと心配で

なんども 窓開けて 見ました!なんとかご無事な様子でやれやれです

↓ 成長しているようなしていないような あまり変化のない

小さな寄せ植えです でも、生きてはいるようで

あまり大きくならないで このままのお姿でいてほしいところです

Img_3979

Img_3980

↑ 夏に調子悪かったからって 過保護に育てた寄せ植えは色が出ません

 ブロンズ姫が もう少しブロンズ色になってくれればいいのですが

 これから がんがん スパルタでいってみましょ

Img_3978

↑ 真ん中はルンヨニー、少しピンクっぽくなってきました

周りのロッティーは あまり色目が変化しないですが

Img_3977

頭が2つ ってか 横から 子が吹いていて 大家族になりそう・・・

Img_3981

↑ オーロラ大集合の寄せ植え うちにあるオーロラの

三分の一ぐらいはここに入っています 夏の暑さで大半のオーロラが

★になって 生き残った大切な子たち

春になったら またカットして増やしたいのですが

冬の間になくならなきゃいいけど・・・

明日は 寒くなりそうです・・・でね、1月半ばに 

もっと寒いところに行くことになりそうで・・・今日はまたまた宿探しで大忙しだったのよ~

また 主人が急に「・・・1月に休み取らなきゃいけないから スキー見学にでも・・・」

と言い出して

主人の会社は強制的に年に1度、1週間連休をとらないといけないことになっていて

なんで、こんな寒いときに~って! 

でも、そうね・・・息子の競技スキーやってる姿、

1度は見てみたいから 合宿やってるところを こっそり、ないしょで 覗きに行こうって

前々から言ってて、(大きな声では言えないけど 主人も私も学生時代競技スキーやってたの)

もう、息子も今年が最後だから 行くなら今シーズン!

って 「信州格安手ぶらでスキーツアー」検索 一日中やったら 疲れた~

で、まだ、決まらず・・・今日は終わりました トホホ・・・

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミズ狩り&多肉いろいろ養成畑

2010-12-02 18:20:41 | 多肉植物

今日もぽかぽかと午前中はよいお天気で

午後3時ぐらいから雨の予報が ホントかな?って思えるぐらい・・・

でも、お昼を過ぎると雲が多くなってきました

・・・最近畑に置いているコンポストの中の分解スピードが遅くなって

野菜の残骸とか 落ち葉とか入りきらなくて

気温が下がってきたからしかたないのですが・・・

少しミミズさんにもがんばってもらおうと ふと思いついて

ミミズ狩りをしました!

ミミズって、用のないときは どこにでもいるのに

いざ探すとなると いないのよ~

土がつぶつぶってなっているところを スコップでほり起こすこと約20分

Img_3976

やっとご対面できました! このあたり一面、ボコボコ穴掘って

どうにかこうにか10匹確保! コンポストの中に入ってもらいました

夏は 抜いた雑草やら 生ゴミやらもあっというまになくなっていましたが

今は10月の半ばに入れた落ち葉もまだそのまま残っています

混ぜ返すと カナブンの幼虫がわんさか出てきました

庭では見たくない! っていうか、見るとすぐに捕獲しますが コンポストの中では

ゴミの分解にかなり大活躍なので そのままにしておきました

堆肥として使うときには よーく見て 取り除いた後、

殺虫剤まぜてからでないと使う気しません・・・いいのだかわるいのだか

で、こんなことしてたら 西の空が暗ーくなってきて・・・

ひなたぼっこさせていた多肉たちを大急ぎで軒下に

Img_3982

↑ 多肉たち 3年植えっぱなしの鉢です

カットして残りの株やいろいろ・・・部分的に土かえして 

そこに挿し芽したものとか ごちゃまぜで入っています

うれしいのは

Img_3983

↑ こちら中央、もう諦めていた「宝珠」の胴から 小さい子が吹いてきたの~!

直径1cmぐらいの小さな芽ですが うれしくて 毎日見てます

小さな子たちばかりだけど

小さいからこそ大切にしてやりたい子たちばかりです

↓こちらも3年植えっぱなしの虹の玉、土かえも肥料もなし・・・

Img_3990

軒下吹きっさらしで がんばってもらっています

上の子たちにくらべて ちょっと待遇 厳しすぎ?おこってる?

いやいや、虹さんたち なかなかの美しさでございますよ~

(たまには ほめてやらないとね・・・)

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする