きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

☆多肉寄せ植えリメイク*「雨ざらし」予定のぶっこみ丼。。。☆

2015-03-06 22:07:13 | 多肉植物

今日も 朝は 氷の張る気温

なかなか 暖かくはならないなぁ~

 

朝 ハウスに陽が入り始め

振り向きざまに見た↓サブリギダ

白粉肌に赤いエッジ   

ドキッとするほど きれいに見えたよ~

 

さて 今日も寄せ植えのリメイク

今日のは これから夏場「雨ざらし」予定のものなので

鉢に入れる土も 水はけ重視

↑いつもの土に加えて「パーライト」を加えたよ

この「パーライト」は 庭師さんが庭へ使うのに持って来てくださって余ったもの

粉が小さくて ときどき「カイガラムシ」に見えたりするから あまり使いたくはないのだけれど

これ入れると 土がサラサラ乾きがよいので 使っているの

 

3つの鉢を1つにまとめて

ぶっ込んでみた

大きなものから 小さなものまで

↑こんなに小さなものも 「命あるもの」と思えば 捨てられないの・・・

・・・ったく 困った性格

 

↑「雨ざらし」予定の鉢には 入れるの止めた「火祭り」

雨が続くと 黒い斑点にやられるから

冬になると 赤く色づいて とってもきれいなんだけどなぁ~・・・

どんどん「火祭り」ばかりが カゴに残っていく

ハンギングにして ハウスの天井からでも ぶら下げるかな?(笑)

 

 

*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも 

    クリックよろしくお願いします


☆多肉スカラップボウルのリメイク。。。☆

2015-03-05 20:24:06 | 多肉植物

今日は まあまあのお天気

でも 朝は寒くて -3℃ なかなか暖かくならないなぁ~

 

 ハウスの中を うろうろしながら・・・

そろそろ 寄せ植えのリメイクもやらなくっちゃ!で

3年植えっぱだったスカラップボールを仕立て直したよ~

↑入っていた多肉を 掘り上げたりカットしたりで

使えそうなものは これぐらいかなぁ~ 枯れ枯れだし 痛んで痛んで いと悲し。。。 

って 今まで植え替えてないのが悪いんだよね~

↑新しい土を入れ替えて 化粧砂を張って

新しいキャンバスみたいで ちょっとワクワクする瞬間

↑真ん中から こんな感じで カット苗を並べるだけ

多肉が足りなくなったら ベンチの下に潜り込んで

↑この辺の材料置き場から 適当に調達

↑隙間なく並べるには かなりな数が必要だし

大きさもできるだけ揃えようと思うと なかなか苦労する。。。揃ってないし

↑で、、、こんな感じに いっちょあがり!オソマツ。。。

まあ、、、リメイクする前よりは マシになったかな?

これで また ぶつかり合いながらも 3年はいける!(笑)

 

*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも 

    クリックよろしくお願いします


☆カイガラムシも大好きピンク!な群生株。。。ほか。。。☆

2015-02-27 19:52:37 | 多肉植物

今日は 良いお天気で

ハウスの中もポッカポカで 交配したり 植え替えしたり。。。

でも 風が強くて・・・(涙) サイドビニールを開けられなかったら 中の気温は40℃超

あちぃ~~~ もう 汗だくよ。。。

こんな時期だけど 熱中症になりそうよ

 

 

ふと見ると

↑これが 目に飛び込んで

う~ん なかなか かわええ~ にまにま

「デビー」だよ。。。 頭一回カットの後 こうなったよ。。。

↑「デビー」に よく似た感じの「スバルヒナ」

昔 お迎えしたとき カイガラ付きで来たんだよね~ どうなることかと思ったけれど

それから元気を取り戻して 今は落ち着いた姿になったよ

↑四方八方にらみの「ピンキー」(いとうさん産)

成長点が消えた(汗) 後、、、出るわ出るわ

↑まだまだ出る気満々みたい(笑)。。。これから気を付けないと この付近によく「カイガラ」が出没。。。

「デビー」も「スバルヒナ」も この「ピンキー」も カイガラムシに好かれやすい

オルトランDX 土に混ぜ混ぜしてても 来るからね~

カイガラは ピンクが好きなのかな

そろそろ 虫も動き出す季節。。。

カイガラムシにヨトウムシ、、、憎きダニもスタンバイのご様子。。。

ああ。。。嫌だけど 今年も戦うぞっ!

 

↑「セプテンバーモーン」(Bee産) 相変わらず ステキなお色

花芽は1花だけ咲かせて 途中でカットしました。。。

↑「ラズベリーアイス×リンゼアナ」(Bee産)

紅葉はすっかり終わったけれど この上品な感じも ええなぁ~

↑「コロラータ×ギルバ」(Bee産)

すっごく美人になったよなっ・・・ 

この株に憧れて 同じ交配をしてみた昨年の実生っ子が 今 ひょろひょろの 1円玉サイズ。。。

こんな感じになってくれたら うれしいなぁ~ 

先はまだまだ遠い。。。がんばるべ

 

夕方になって 急に冷え始めたよ また冬に逆戻り?

明日朝の最低気温 予報では-3℃・・・って

風邪引かないように しましょうねぇ~

 

*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも 

    クリックよろしくお願いします

 

 

 

 


☆多肉寒いけど成長している?紅葉はまだまだ。。。☆

2014-12-10 21:08:15 | 多肉植物

ここほとんど毎日 

最低気温氷点下(0℃~-2℃)が続いているビニールハウス内

なにせ ビニールハウスでの冬越しは 初めてなもんで

急な冷え込みに あたふた。。。オロオロ。。。

でも 多肉たちは いたってのん気な様子で、、、

 

↑エケベリアを置いている台の下に居る寄せ植えの多肉たち

気持ちよさそうなんだわぁ~ 中央の「久米の里」

倉庫の中で毛布かぶせていても 凍ったこともあったのに

ここでは 氷点下で カバーもなにもなくて まだ大丈夫なのよ~

↑寒さが来ると 一番にダメになるカランコエの「ウズラ」

この子もこんなに身を乗り出していても まだまだ大丈夫なご様子

↑「パリダ」も寒さには弱くて 倉庫の中では いつも一番に凍っていたけれど

 最近の氷点下でも びくともしてないご様子。。。

寒いはずなのに~~~ 居心地良いのかな? それともまだ寒さが足りないのかな?

他のエケたちも 中心を見ると まだ成長しているみたいなんよ

↑「赤い唇」 

なんか 成長点 だんだん盛り上がってるよね。。。

↑「レッドエボニー」

↑これも「レッドエボニー」

色が褪めて 中心がゆっくり開いて なんか大きくなりたい感じ

↑「ラウイータ」1号

絶賛でっかくなり中 ハンドボールぐらいの大きさ。。。

↑「オリオン」

 この子も真ん中から新しい葉がゆっくり展開中

↑「銀月」

株元から 新しい子が生まれているよ

↑「ピンウィール」

新しい葉が どんどん出てきている感じ

こんな様子を見ていると

 今日のような良いお天気には つい水がやりたくなるよ~

でも また週末~来週 冬将軍の強力なヤツ やって来るみたいだし

鉢が凍ると困るから、、、がまん、、、がまん、、、

↑「秋宴」 

まだ この子の葉を見ると 枯れ枯れじゃないから

やっぱり水やりは がまんかな。。。(涙)

↑「紅葉」なんて感じじゃなく 「まだ大きくなりたいよ~」ムード満々のハウスの中

それでも 今日のぽかぽかお天気は うれしいなぁ~

蒸れが怖くて

扇風機まわしながらの日光浴でした。。。

 

*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックお願いします 

    クリックよろしくお願いします

 


☆軒下パーゴラ辺りの多肉野生児たちに自動給水。。。☆

2014-10-09 19:15:39 | 多肉植物

晴れマークが続いていたので

エケたち植え替え組に水やりしたのに

その後天気予報見たら 雨&くもりマーク(>_<)・・・トホホ。。。

今日は 雨降ったり止んだりで すっきりしない空模様(p_-)

喜んだのは 軒下パーゴラ辺りの野生児たち

Img_1120

↑自動給水で 思いがけず水もらえて

Img_1113

↑少し シャキッとしたみたい

Img_1114

↑ブロンズ姫 すきなんよ~

Img_1116

↑隣の鉢に目をやると オーロラが雨にホコリを流されて

つやつやに~~~ 自然のシャワーに感謝!

Img_1115

↑長々プランターに入らなかったものは とりあえずこの中にぶっこんで

「たくましく育つんだよ~~~!!」

Img_1119

↑ありがたい自動給水も、、、1年中浴びていると

「白雪爪蓮華」が「白雪」でなくなる

あの白粉は どこへ~~~? それでもこのオレンジも好きかも

Img_1121

↑「パリダ」も野生児は 1株でこうなるよ。。。

Img_1122

↑株元からは さらに仔が出ているし

Img_1123

↑お水を少な目で育てると こじんまりとかわいいのに、、、

Img_1124

↑この子「ルビーネックレス」もお水が大好き!

夏に陽ざらしにしていたら ホンダワラみたいになっちゃって

再生するなら 日陰で水ジャブ作戦にかぎるね(笑)

ありゃぁ~~~?・・・やっぱり ここも 変な臭い???

・・・で あたりを きょろきょろ・・・

Img_1126_1

↑あ!ここからだったのね

それでも かわいいお花なので がまん!がまん!

なかなか思うようにいかない秋のソラ

また次の台風、猛烈なのがやってきているようで

今度はなにやら こっち向いて来そうで 嫌な予感

まともに来られると ハウスが吹き飛ばされそう 今から心配よ

ハウスが吹き飛んだら あの中のエケたちは・・・ああ・・・

考えるのは止めて ひたすら祈る 祈る、、、 いや!叫ぶ

「台風 来るなぁ~~~!!!」

 

←←*** ブログ村ランキングに参加しています

    いつも応援ありがとうございます

    みなさんのポチッが励みになってます

    今日も下のバナーをどちらでも

    クリックお願いします 

    クリックよろしくお願いします