きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

☆多肉夏の水やりはスリル満点(^_-)☆

2012-07-31 17:39:42 | 多肉植物

今日も暑いですね(^_-) 軒下は36度>。<
もう 猛暑日が何日も続いていて
日差しも強くて 今日は日差しを浴びた肌が ちりちり痛てぇ~よ(ーー;)
瞬間低温やけど? 肌出して外出られないね
昨晩 さんざん悩んだあげく 
暑さに強い多肉(と勝手に思っている子)にだけ 給水したの(^_^;)
前回水やったのは 5月末
もうそれから2ヶ月断水で
「あなたは だれ?」って子もたくさんになってきたので
この辺りで1回は給水しなきゃ 
これからさらにお彼岸辺りまで とても私が我慢できないし(笑)
↓3~4日前に予備実験で 給水した子が大丈夫!な感じだし
Img_1289
何よりの決め手は「風」
台風の恩恵で いつもよりは少し風が吹くとみて
ホース持ったら 早いものよ
頭から ジャッジャカ ジャッジャカ~~~~~
あ~~~~~気持ちいいったら!!!\(~o~)/
ほこりや塵まで すべて洗い流して~~~\(~o~)/
で、 今日ですわ
「風」???思ったより吹かない(汗)
気温はぐんぐん上がる(滝汗)
蒸れが心配で 一日中 鉢持って 日陰を探して うろうろ>。<
Img_1283
Img_1284
Img_1285
Img_1286
デカ鉢が多いから うろうろするにも 結構腰が・・・
Img_1287
↑ちょっと油断していると 
あちゃぁ~~~~~~ 西日ががんがん来てるし
給水直後の 直射って 私怖いの(^_^;)
Img_1291
↑素焼き鉢は 触ると冷たくて 少しホッとするわ
Img_1290
↑↓ 一番心配なのが 小さい子
Img_1293
↑すぐに蒸れて ふにゃっといきそうで スリル満点
かと言って
Img_1294
↑過保護にすると すぐに徒長するし・・・
けれど 徒長は まだいいよね 秋になってカットすれば
また再生できるし
給水はしたものの 
どうか どうか おひたしのようにならないでよね~
あと 何日間か スリル満点の日が続きそう・・・
って 夏は毎日 スリル満点なんだけど(^_^;)
明日の「風」に期待大!
台風 ど真ん中の方・・・ゴメンナサイ<(_ _)>
*** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます
     今日も下のバナーをどちらでも
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね
     にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
     にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今年も咲いています!猛暑の庭で咲く宿根草たち☆

2012-07-30 14:54:23 | ガーデニング

「がんばろう!」たって こう暑くちゃ 何もする気が起きないよね~>。<
朝5時に起きて 水やりとかするものの
庭の木や花も 枯れる寸前(ーー;)
ヒメシャラの葉が チリチリになって 慌てて水やったけど
昨年はアオダモが1本枯れ 今年はヒメシャラか?
バラの葉も チリチリですわよ(^_-)
・・・な中 元気に?咲いてる今日の庭の花たちだよ~~~
Img_12711
↑モミジバアオイ 今年になって 今日はじめて1輪咲きました
暑くても がんばるね~ こういうのを見ると
私もがんばらなきゃ!って気になるね
Img_12721
↑昨年から 寒い冬を越して 今年も花を咲かせているアブチロン
けれど 花が少ないよ ま、 この暑さじゃ 仕方ないよね
Img_12731
↑ジューンベリーの足元の一角
Img_12741
↑バックヤードで冬を越したルリマツリたち
もっと もりもりになって欲しいのだけど
今年は何がいけないのか 株が大きくならなくて(^_^;) これからかな?
なぜだか 今は白のルリマツリが元気が良くて
ブルーは花が少しだけ もっともっと咲いてほしいのに・・・
できたら 同時に咲いて コラボを楽しみたいのだけれど(ーー;)
・・・いえ、贅沢は言いません 咲いてくれただけでも感謝よね!
Img_12751
↑ジニアプロポーション?だったっけ?(最近名前が覚えられない 老化現象だわ)
昨年 地植えにしたら 蒸れて悲惨だったので
今年は 苗から鉢植えで 5~6鉢育たものの1鉢 
これは宿根ではないのだけれど
暑さに強く 次々花を咲かせて こういう強い花 大好き!
Img_12761
↑そう!これも強い!強い!のルドベキアプレーリーサン
毎年 宿根しながら 株が大きくなっていく!
しかも めちゃ 花が長持ち!
こういうの 手間要らずで いいよね(*^_^*)
Img_12771
↑これも 毎年株が大きくなって 強い強い花です
この辺りには 花手毬のブルーやホワイトも植えているのだけど
なかなか 花が咲きません
咲いていた時期もあったのだけど 今は休んでいるのかな?
今日液肥をやってみたけれど どうかな?・・・って
この暑さで「咲け!」というほうが 無理だわね
もう少し涼しくなるまで 休んでて いいよ~~~!
*** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます
     今日も下のバナーをどちらでも
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね
     にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
     にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ちびっ子エケベリアたち避難ですw~(^_-)*

2012-07-27 16:51:53 | 多肉植物

昨日より また一段 暑いです
ハウスの中は40℃
軒下多肉置き場も
Img_1259
↑35℃は超えています もう たまったもんじゃないよ~>。<
「暑さ」というより 「熱」でダメになっちゃいそうね
かわいそうに・・・この軒下で
Img_1260
↑1号鉢の ちびっ子エケベリア(と思われます)がダメになってた(涙)
大きな鉢の影になっていて すっかり忘れ去られていて
高温というより 目をかけてやれなくて「ごめん」な子です ああ・・・
こんな子を見ると なんだか だんだん心配になってきて
Img_1264
↑エケベリアのちびっ子たちだけ あと~ まだカット苗のままの子とか^^;
家の中の涼しいところへ 日中一番暑いときだけ避難
ここ台所なんだけど 冬場は冷蔵庫みたいに寒い~~~>。<
けれど 夏場はうちのなかでは一番涼しいかも?
それでも
Img_1263
↑エアコンスイッチの気温計は 33℃>。<
今 調理中でもないし 食事もしていないから 
この子たちのためにって エアコン入れるつもりはないけれど
家の中で この気温>。< 勘弁してほしいよ・・・
ま、外よりは 幾分 涼しいよね 過保護かもしれないけれど
だって 絶対ダメにしたくない子たちばかりなんだもの^^;
Img_1265
Img_1268
↑リンゼアナ
Img_1266
↑先日お迎えしたばかりの「シルバーブリッド」
Img_1270
↑・・・に 「ホワイトアウト」
Img_1267
↑見つけるのに苦労したこの種の「ホワイトローズ」
・・・なんだか白肌の子多いでしょ^^; 好きなんですわぁ(*^_^*)
Img_1269
↑「ルンデリー」 日に日に小さくなっていくよぉ・・・心配だなぁ
ぎゅぎゅっと小さく丸まって 直径1.5㎝ぐらいになっちゃってる超ちびっ子
この子だけ ちょろっとお水で 家の中で育てようかな?
外の猛暑は ちびっ子たちには 厳しすぎるように思えません?
*** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます
     今日も下のバナーをどちらでも
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね
     にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
     にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆37℃でがんばってる多肉たち(^_-)危険でしょうか?☆

2012-07-26 14:09:47 | 多肉植物

毎日 「この夏一番」と最高気温が更新され続けて
今日も軒下は35℃・・・これが 当たり前になっていくのでしょうね>。<
ハウスの中は
Img_1252
↑こんなものです 
日によって 時間によっては40℃ってこともあります
一応 午後からは遮光50%の日よけをしていますが
気温はずっと こんなものです
Img_1251
↑この辺りのものは まだ平気なご様子
Img_1249
↑エケベリアの「パーティードレス」とか「高砂の翁」
「ピーチブリデ」「プリンセスレース」「ジッパー」「ゴールデングロウ」
「久米の里」なども ここにいるのですが まだ なんとか 持ちこたえています
Img_1254
↑「初恋」とかも こんな感じです
かなり 下葉を 落としていますが
Img_1253
↑毎年 黒すすにやられていた「月錦」
今年は まだ大丈夫 これから危ないのかな?
ドキドキするわ^^;
Img_1250
↑グリムワン
Img_1255
↑白牡丹
Img_1256
↑恋心
断水して休眠中?といえど 見なきゃよかった(^_-)
こんな姿をみると 頭から水ぶっ掛けてやりたくてたまらない
暑さは 仕方ないとして
湿度の低い日、もしくは風が吹く日がないかな?って天気予報を見ても
ああ・・・・・こりゃだめだわ>。<
エケベリアは別として カリカリのセダムには
一か八かで 水やってみますか? 危険でしょうか?
*** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます
     今日も下のバナーをどちらでも
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね
     にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
     にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆腐った多肉その1(ーー;)&干瓢(夕顔)初収穫☆

2012-07-22 16:13:36 | 多肉植物
 

暑いです(^_-) 軒下の気温計は33℃
Img_1239
↑庭では フロリダフヨウが咲き始めました
手のひらよりでっかい花で 迫力満点!
・・・だけど だけど
ついに エケベリアに1株犠牲者が(ーー;)
Img_1244
↑先日 葉が触っただけでボロボロ落ちて
心配していた「スバルヒナ」よ(泣)
やっぱり・・・この蒸し暑さ 耐えられなかったか!
もともとカイガラ付きの弱い子だったし←やけにこだわるね^^;
もう こうなると どうにも手の施しようがなく ご臨終ですよね(涙)
ここ2~3日 車運転してて前が見えないほどゲリラ豪雨みたい後晴れみたいなのが 
日に2度3度とあって めちゃ蒸し暑くて 人も腐っちゃいそうだったからね~
仕方ないかぁ~~~(ーー;)
・・・と 思いながら じゃ!あの子もひょっとして?
って 駆けて見に行った先は ハウスの中の
Img_1241
↑この子!「熊童子」 あ~無事でよかった!
もしかして 花咲かせる気?・・・無理しなくていいよw~~~
お願いだから 休んでて!休んでて!
なんだか 他の子も気になって
中心点 チェックチェック!
Img_1246
Img_1248 
Img_1245
あわてて いろいろ見てまわったけれど
他は 今のところ なんとかご無事
でも~~~暑さはこれからこれからで まだまだ☆になるものも出そうな予感
多肉もだけど 私のほうも 年々 歳のせいか 暑さが堪えます^^;
Img_1242
↑畑では「干瓢(夕顔)」の初なりが 大きくなったので
収穫したよ~ でっかくて 抱えて持つのがやっと(ーー;)
ぎっくり腰になりそうだったわ・・・
包丁では 切れないかと思ったけれど
ゴロゴロ転がしながら切ったら
Img_1243
雨のせいか 水分が多くて あっさり切れちゃった
とても うちだけでは 食べきれないので
親戚2軒へ配ったよ 「めずらしいね~」って喜んでもらえてよかった!
これから 昔なつかしおばあちゃんの「干瓢料理」を作って
冷やして いただくわ~~~ 
しっかり食べて 暑さに負けないようにしたいな(*^_^*)
  *** ブログ村ランキングに参加しています
     いつも応援ありがとうございます
     みなさんのポチッが励みになってます
     今日も下のバナーをどちらでも
     ポチっとクリックお願いしますよろしくね
     にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村
     にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする