きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

満開!スズラン畑&ポピー畑ほか

2011-05-08 23:54:42 | インポート
この暑さは何なの~
午後2時 車で外気温見たら28度
いきなり夏みたい>。< しかも途中で雨降り出したり・・・ 
この蒸し蒸し感は 梅雨のはしり?なのかしら???
ちょ、ちょ、ちょっと待ってください! 
ガーデンも家の中も まだ 準備間に合ってませんよ~(~_~;)
↓スズランも忙しそうに 満開になりました
Img_6381
Img_6380
Img_6382
はじめは 一株だったけど かれこれ20年もするうちに
増えて増えて・・・
はぁ~ここにいると いい匂い
スズランの群れのなかに 顔入れて 昼寝がしたい・・・
↓畑のカリフォルニアポピーもほぼ満開
Img_6397
今年は 去年より 株を少なくしたのだけれど
それでも たくさん咲きました
道行く人が「うわ~きれい・・・」って立ち止まっていかれます
人気のあるのは↓この花色
Img_6399
数少ない ピンク 優しい花色です
畑では
↓オリエンタルポピーや
Img_6401
↓ジャーマンアイリス
Img_6400
なども 咲きはじめました
庭の片隅では
Img_6392
宿根のペチュニアが
「もう夏ですよ!」って言ってるみたい
・・・かと思いきや
↓先日からやっと咲きはじめたクリスマスローズ
カシスレッド
Img_6385
Img_6386

何がどうなってんだか・・・
↓ 「あの~いつごろ咲けばいいんでしょう・・・」のバラたち
Img_6378
Img_6377
バラたちも 今日の暑さにはびっくりしたかも
ゆっくり 蕾をふくらませて
今年も ふくよかな お花を見せて欲しいな~

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルフィニュームお出まし!&デッキテラスのそうじ

2011-05-07 17:12:05 | ガーデニング
まるで初夏のようなよいお天気!
大好きなデルフィニュームが今年も咲きはじめたよ~
Img_6361
毎年11月ごろ鉢に植えて
花が咲きはじめるとこの場所にお出まし!
Img_6365
パシフィックジャイアントで 鉢は直径50cm
左からブルーインプとライトブルーとラベンダー
ライトブルーは昨年からの宿根で生き延びてくれました
Img_6370
美しいブルーの花色と高さ1.2mのダイナミックな姿が大好きで
毎年この時期の定番になっていま
↓スズラン畑のそばにも一鉢
2株入っていますが 咲いているのはブルーインプ
もうひと株はまだです
Img_6383
庭に地植えのものも6株ほどありますが
↓花はもう少しといったところです
Img_6379
↓こちらの株はまだまだ時間がかかりそう
ま、ゆっくり咲いてちょうだいね~ 
Img_6388
Img_6389
↑鹿に新芽を食べられたデルフィもあれからがんばって脇芽を出し
高さ30cmほどですが それでも花芽を出してきました
なんと いじらしい(涙) がんばれ!って思わず応援!
さて、今日はデルフィニュームを見ながら・・・
毎年GW恒例のデッキテラスの大そうじ!
Img_6362
1年間の風雨と最近の黄砂ですごくよごれています
ここに水をぶちまけて
汚れを浮かし デッキブラシでこすり
ホースの水で洗い流して ぞうきんで拭き上げます
Img_6395
いつもは主人といっしょにやるのに 今年は主人は仕事
GW中ずっと・・・職場の建物が新しくなって
そっちへお引越しの準備だそうで
この時期 家の外回り 山ほどしなきゃいけないことあるのに・・・プリプリ・・・
たたみ四畳分ほどの狭い場所なのに
ぞうきんがよごれなくなるまで拭き上げるのには かなり大変
あ~~~ちょっと休憩
↓よそ見をしたら なんだか涼しそうな・・・
Img_6396 
↓あ、そうそう、これも そうじしなきゃ~~~
ずい分ほこりで汚れています^^;
Img_6369

そうじした後 明日はペンキを塗る予定
そして!きれいになった(なる予定^^;)のデッキテラスで
正面にみえるバラ小屋の満開のバラ(になる予定^^;)を眺めながら
Img_6367
ロッキングチェアーにもたれ
ゆらゆらしながら ハーブティーなど~~~
あ~~~早くそうなりたいよ~~~!
・・・と思いながら・・・泣き泣き 
ひとりで ぞうきんを絞るのでした 明日はまた ひとりでペンキ! 
腰痛ぇ~(連発ね^^;)
ロッキングチェアーより 電器店でマッサージチェアー のほうが先かも

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和庭の杉苔手入れと野村モミジほか

2011-05-06 18:34:33 | ガーデニング
↑ がんばってます!
何の役にもたってないのだけれど
被災地のかたのことを 心の中で応援しながら・・・
よし!私もがんばろう!って 
表の小庭(和庭)の杉苔の手入れを
・・・けれど・・・これが なかなか大変なのであります(涙)
Img_6360
新芽を出し始めた杉苔たち
けれど 間に細かい草が生え(芝生といっしょ)・・・ピンセットで取り除く
伸びすぎたものは ハサミでカット
上に落ちた落ち葉は拾う
杉苔以外のほかの苔は取り除く・・・などなど 緻密な手入れが必要で
それが・・・結構な広さ・・・
Img_6341_2 
↑門を入ったところから玄関まで両サイド↓
Img_6339
↓小庭の飛び石の周り全部
Img_6354
↑条件の悪いところは
がんばって手入れしても はげていきます(涙)
杉苔は 日が当たらないと 生きていけません
かといって 当たりすぎて 蒸れると 枯れます
集団を作って生きていて 
その集団が何らかの要因で壊れると 枯れます
条件の難しい苔だと思います
Img_6356
Img_6355
ず~~~っと 奥まで~
Img_6357
Img_6359
とても1日では出来ません こんなややこしいもの
私が植えたわけではなく・・・父が30年ぐらい前に植えたもの
そのころは ふさふさしていたこの苔も
今の管理者(私)のいたらなさから(涙)
年々 枯れ枯れになり・・・
しかも 夏の猛暑が追いちをかけ
苔の体力も私の体力も どこまでもつか・・・
そんなことを考えながら ただひとり こつこつと
Img_6340
↑それでも 自分が好きで植えた 紅枝垂れモミジや
↓主人といっしょに 今年の3月植えた野村モミジ(後)
Img_6345
↓アップでいきますね~
ただただ 春のこの赤の新芽を見たいがために!
植えました~
(庭師さんには「奥さん、なんやかんや 植えなんなよ!」
って釘を刺されているのですが)
Img_6348
を 見ると 元気が出ます
緑の中、赤もいいでしょ!
↓こちら 以前からある 野村モミジ
Img_6346
モミジたちの春の真っ赤な芽吹きに 癒されながら
小さな和庭の手入れは 続いたのでした・・・
腰痛ぇ~~~(大泣)
↓玄関の脇では 冬に作った寄せ植えの中
斑入りの「シレネ」が咲きました
Img_6351
↓母の育てている蘭も・・・
Img_6350
母は「大切にしてるのよ・・・」といいますが
私には放任で咲いているようにしか思えないんだけれど

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切花畑の矢車草&ピンク~な多肉

2011-05-04 06:12:25 | 多肉植物


先日 切花畑の雑草退治をしました

少しはお見せできる状態に(笑)

今年も矢車草が風にふわふわ・・・

Img_6271

キウィの棚の下で 豪快に咲きはじめました

まだ 満開ではないけれど・・・

毎年 宿根やこぼれダネでそこらじゅうに勝手に生えてくる

ばあちゃんは風通しが悪くなる!って ばっさばっさと切り倒すけれど

私は このお花が風にそよぐ姿が 大好きで・・・

矢車草の株の間に入って ごそごそと草を抜き 

ときどき上を見上げて 花に癒されては また草を抜き・・・

Img_6267 Img_6269

いろんな花色があるけれど 私はブルーが一番好き

Img_6265

↑ 貴重な白の株も 大切にしなくちゃね!

いつも 思うことなのだけれど

矢車草の色って ブルー 紫 ピンク 白 すてきな色の取り合わせ・・・

よくできてるな~って ここに黄とかが混じらないところが いいよね!

↓草抜きがんばったかいがあって こんなお花との出会いも・・・

去年庭に植えて今年こぼれダネからお花を咲かせなかった

ストロベリーキャンドルの株 発見! こんなところで咲いていたのね~

そういえば去年お花の終わった株を抜いて このあたりに置いたんだよね^^

Img_6272

今年も会えてよかった!

草抜きに疲れたときは 畑の一角の多肉小屋へ

Img_6253

はぁ~~~ピンク~がかわいいデビー↑

↓この子のピンクもいいな~パールフェンニュルングルグ

Img_6254

Img_6255

↑ブルーに縁がピンク~な 白鳳や↓月影

Img_6256

そして↓名前なんだっけ?(よく忘れる)秋宴だったっかな?

Img_6257  

Img_6260

↑桃美人もピンク~

↓いつもツンツン元気な桃太郎!

Img_6263

Img_6262

↑お花も とびきり元気なピンク~+オレンジ!

あ~~~元気出たよ!!!

ささ、また草抜きの続き・・・・・

こんな風だから なかなか草抜き終わらないのよね^^; 

分ってるんだけれど(笑)

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW特版♪庭をぐるっとひとまわり編

2011-05-02 14:24:20 | ガーデニング
パソコンなんとか無事動いています^^;
それにしても 暑いっス!
久しぶりに外で日光浴の多肉たち 日焼けが気になります
Img_6331
でも 気にしないといけないのは 私の顔のほうかも・・・
一応 日焼け止め 塗りたくってますが
最近 日に日に 黒くなっていくような気がします^^;
↓一日遅れですが 庭の様子です
Img_6306
Img_6328
↑ 入り口ワゴンのまわりでは ピンクのチューリップは終わり
代わって ワイン色のチューリップが咲いています
↓ 毎年挿し木更新してもう10年くらいになるでしょうか
今年も咲いてくれたマーガレット ちょっと臭いは苦手だけれど・・・
Img_6293
↓バラのアーチのアンジェラもたくさん蕾を見せはじめました
Img_6327
Img_6292
↑ 秋になると紅葉が美しいヘンリーツダ 今年も新芽を出しました
Img_6291
アンジェラのアーチの足元にヒューケラの鉢を置きました
ここの場所が気に入ったのか 元気が出てきました
やっぱりヒューケラは日陰がお好きなのね~
(単なる徒長かも^^;)
↓アーチもう一方の足元は
Img_6313
ゲンコツ剪定のバラ「プリンセスダイアナ」が
新芽を伸ばし始めました
↓ 何年も植えっぱなしのマウイも 咲きはじめたよ~
Img_6290
↓ささ、アーチをくぐって 一回りしてみましょう
今はお花が少ないですが 新緑がきれいかな・・・
お恥ずかしいですが よかったら ごいっしょに どうぞ
Img_6307
Img_6297
アーチをくぐると 左側 鉢の中はガウラと
大きな葉っぱの 赤筋ソレルがお出迎え
Img_6314
↑そのとなりはもっと大きな葉のバーバスカム
あ~レンガの上がきたないね~ お恥ずかしい
ゲンコツ剪定のバラ「シカゴピース」をはじめ
ブルーレースフラワーとか 千鳥草とか
ベロニカロイアルキャンドル オルレア スカビオサなどなど
たくさん入っていますが お花はまだです
↓右側は ピエールドロンサールのオベリスク
Img_6315
Img_6308
↑シンボルツリーのアオダモ 新緑が美しいね~
↓スモークツリーのロイアルパープルも 今の葉色が一番好き
Img_6298
Img_6296
↑スモークツリーの下 ゲンコツ選定の「シカゴピース」は
やっとここまで 新芽を伸ばしました
ここ日当たりがよくないからね~ お花もあまり期待できないよ
Img_6299
↑ バラ小屋手前の ラベンダー「エイボンビュー」
蕾も少しふくらんでいるよ~
そして バラ小屋に到着↓
Img_6316
Img_6317
このバラ小屋には ピエールドロンサールと
ブランピエールドロンサール
アイスバーグ
レオナルドダビンチの4本のつるバラが咲く予定
お花はまだまだだけど 緑の葉も きれいだよ~
↓ ちょっと開きかけてる?蕾発見 でも これからが長い
Img_6303 
Img_6318
↑ バラ小屋前の 寄せ植え キンギョソウが咲き出した!
↓ バラ小屋を過ぎると
Img_6319
↑ カクテルのオベリスクの足元は 
アジュカと忘れな草(こぼれダネからのもの)
Img_6279
Img_6280
↑ 忘れな草 こぼれダネでこれだけ咲いてくれれば大満足
バラ小屋を回って行くと
↓今年は アマドコロがなんだかすごい元気を出しています
Img_6281
↓バラ小屋の後は
アイスバーグの足元 やっぱり今はアジュカのお花がきれい
Img_6282
Img_6283
そ、そ、そして 反対側は スズラン畑
踏まれても 抜かれても どんどこ増える恐ろしい根性の持ち主!
でも お花ってかわいい~よね まだ咲きはじめたばかり・・・
Img_6284
Img_6323
↑ バラ小屋の裏を抜けて さらに奥に行くと
Img_6311
↑ 先日の雨でドテッ・・・のネモフィラ
ここは あまり日当たりがよくないからね~ 切り戻さなければ~
↓でも 日陰が好きなヒメシャラは この場所がお気に入り
Img_6309
↓ヒメシャラの反対側は
バラ「ラプソディーインブルー」 
このバラはあまり日当たりガンガンは好きじゃないので
この場所が お気に入りみたい
昨年はこのバラが一番に咲いたけれど
今年はどうだろ・・・
Img_6301
で もとのアーチへ アーチを抜けて 右手に
クリロー畑 もう お花も終わりなので
花茎を切らなければ・・・
Img_6325
Img_6326 Img_6324
↑裏門を入った辺り ガレージ前
パンジーやビオラがそろそろ終わりを迎え
デルフィニュームやジキタリス ペンステモン
そして バラへとお花も移ろいゆく庭
手作りして3年目 未熟で 小さな庭だけれど 
この春も 私には 毎日ドラマチックで うれしい庭だよ~^^
・・・の ひとまわり編 でしたぁ~
お疲れ様・・・^^;  これにこりず また見てちょうだい(^_-)

にほんブログ村ランキングに参加しています。

いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!

今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。

ポチっとクリックお願いしますよろしく!

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする