■すまいるがーる■

株式会社シオミホームイング高知の女子たちがおもしろエピソードや、開催されるイベントなどなどをブログで、紹介して参ります!

あやかは今岡山にいます

2011年01月16日 | あやちゃん日記
お元気ですか?

あやかでございます^^

寒いですねー!「日本の南国」高知も

山間部は雪が降り積もっているじゃないんですか?

なんてったって、今日帰る予定が

高速道路情報見たら

がっつり帰路は通行止め。

今日は岡山に泊まりになりそうです^○^

嬉しいんです、高知に居たら会えない普段は会えない仲間と

同じを時間を過ごせます。


でも普段は4人しかいない事務所が

社長、常務、私がプラスされて大変

混雑しています(笑

昨日から岡山にいます^^

何をしに来たかというと、

今度倉敷で開催されるリフォーム見学会の

うちあわせをしに来たのが理由です。

駆り出されちゃいました!^○^

がんばるぞーー!


ということで、お住まいを貸して頂く

倉敷のK谷さんのおうちにも

お邪魔させて頂きました。

着くなり、お庭でご用事をされてたのでしょうか(?)

ご主人さんにお会いする事が出来ました。

私がK谷さんとお会いするのは去年の夏以来で

変わらずお元気そうだったので

本当に嬉しかったです^^

K谷さんご夫妻と去年の弊社イベントお客様感謝祭で

初めてお会いした私なんですが、

色んな話をしていただいたり、

非常に恐縮ですが少し体調が悪かった私を

気にかけて下さったり。。。本当にありがとうございました。

そんなもんですから、

ひさしぶりにお会いできたことをめちゃくちゃ嬉しく思いました

今度の見学会の話や、見学会の資料にいる写真をたくさん

撮らせて頂きました。

その最中も気を使ってくださる言葉や、

楽しい話をしてくださいました。

恐縮です


実はK谷さんにお渡しをしていました、

「お客様の声」と言うアンケートがありまして、

びっくりしたのが

A4用紙びっちりに文章を書いて下さっていたことです。

気持ちを正直に全て書いてくださっていました。

こんなにアンケートを書いて下さるお客様、

あやかはいまだかつて見た事ありません。




私、泣きそうになりました。



ご主人さんは冗談っぽく「執筆するぐらい書いたよ」

とおっしゃっていましたが、かなり時間が

かかっていると思います。

私はこんなに親身になって書いてくださったことに

感動したがです。

こうしてる間もちょっと思いだしたら 泣きそうです(笑

本当にありがとうございます。


だから涙をこらえるのに必死でした!!!!笑

ここで泣いてもK谷さんびっくりされますし。。。

でも、泣きそう!!!

みたいな葛藤をK谷さんちで一人繰り広げた私でした。

なんとかこらえることに成功した私なんですが、

気がつけば周りは違う話になっていました(笑


もう一つ嬉しかった話、

していいですか?

本当に今日は「私の嬉しかった記事」ばかりですいません!

そのK谷さん、私の事をあだ名で呼んで下さるんです。

「あやちゃん」って。

私は現場には少ししかでません、

お客様とふれあうのも少しだけ。。。

だからお客様に名前を覚えて頂ける事もあまりありません。

なのにあだ名で呼ばれるなんて!

お客様にあだ名で呼ばれる事なんて、

24年間人生生きてて初めてなんです!


だから、またその場で泣きそうになりました(笑

そのときだけはK谷さんの家族になれたみたいで

嬉しかったんです。

K谷さんの家に30分しかいなかったんですが

その間に2度も泣きそうになりました私(笑

危なかった・・・・・(笑

最後は私達の車が見えなくなるまで

手を振って見送ってくださり、

最初から最後まで恐縮、感動、感謝でした。

さっそく事務所に帰って社長や常務に

これとばかりに報告。

報告してる最中も、なんだか泣きそう・・・(笑

今日、胸一杯で岡山の一日を過ごします。

K谷様、ありがとうございました!

どうぞ、これからも宜しくお願い致します。

K谷様ご夫妻のことが大大大好きです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆HAPPY BIRTHDAY 部長☆

2011年01月15日 | あやちゃん日記
こんにちはー!高知が高知らしい気候に戻るのは

一体いつなのでしょうか・・・。

さむい・・・今日も服を着まくる!

ミス重ね着、あやかでごさいます。

あなた様はいかがお過しですか?


実は1月15日、

今日は西村部長のお誕生日なんです。

そこで、一足先にですが12日、

社長のお家で

部長の35歳誕生日会があったんです。

23歳でシオミホームイングに入社した部長も

いつのまにか35歳・・・

早いね~早いね~ と

思わずつぶやいています。


午後8時に社長宅に

ぞくぞくとメンバーが集合しました。

テーブルにはたくさんの

カニとケーキとその他の御馳走。




カニはもちろん部長の大好物なんです、

メンバーが全員でお金を出し合って

買ったプレゼント。



それは、いつもがんばってくれている

疲れているだろうと「安眠まくら」

をプレゼントしました。

それから、いつも時間におされて

髪を切りに行けないから

自分で切っていつも失敗してくる部長に(笑

「バリカン」をプレゼントしました。




食事もあっという間になくなり



部長も気持ちがいいほど酔ってるようです(笑

あやかの自慢は、

この会社のメンバーはいつも仲が良いこと。

だから集まろうものなら

談笑につぐ談笑で、顔が壊れるぐらい

盛り上がります。



実は私恐竜コスチュームをきていたのですが、

なぜか部長にも着せてみようと

いうことになり、もう一着 そんなコスチューム

があるので持ってきました.



酔っ払って足元がふらつく部長に






せかせかとそのコスチュームを着せます。





ほら完成。

しかもノリノリ笑

完全に酔っ払っています。笑


エグザイル笑



その後も普通に食事を続ける部長

はぁ~、楽しかった。

私たちも一緒に楽しませてもらった

部長の誕生日会でございました。

ありがとうございました!

部長、35歳のお誕生日おめでとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば・・・

2011年01月14日 | 豆知識
そういえば、忘れていたのですが、

1週間前の1月7日は

七草の日だったんですね

今さらながら思い出しました


ていうか、七草粥食べてない~

ちょっとくやしいです

おいしいですよね

七草粥大好きです

人によって好き嫌いは

あると思いますが・・・


でも私、実は七草粥に

何が入っているか

詳しく知らないんですよね


高校で生活科学科を

卒業したにもかかわらず・・・

何となく、七草の名前は

教わったと思うんですけど・・・

生活の山本先生ゴメンナサイ


なので、反省の意味も込めて

春の七草を調べてみました


春の七草

芹(せり)

薺(なずな)

御形(ごぎょう)

繁縷(はこべら)

仏の座(ほとけのざ)

菘(すずな)

蘿蔔(すずしろ)


おお 確かに高校の時に覚えました

でもこれは、昔に呼んでいた名前で

今は、別の名前で呼ばれている草も

あるんだそうです


まず、

芹(せり)= セリ

これはカタカナにしただけですね

食欲が増進するそうです。


薺(なずな)= ナズナ(ぺんぺん草)

これも、カタカナにしただけ・・・

えっ?ぺんぺん草

小学校の帰り道、田んぼのふちに

咲いていたあれですか

ペンペン草ではよく遊びました

葉っぱをちぎれないように

ひっぱるのは難しいんですよね

高血圧の予防、利尿作用、便秘、止血作用、むくみ

解熱、目の充血、動脈硬化の予防などになるそうです。


御形(ごぎょう)= ハハコグサ(母子草)

風邪予防や解熱に効果がある。


繁縷(はこべら)= ハコベ(蘩蔞)

ハコベ・・・

なんで「ら」がなくなったんでしょうか?

漢字も難しすぎて何が何やら・・・?

目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなる。


仏の座(ほとけのざ)= コオニタビラコ(小鬼田平子)

人の名前みたいになってます

仏の座ってなんだか、手の届かないような

イメージなんですが、

平子さん・・・

すごく親近感が沸きます

食物繊維が豊富なんだそうです。



菘(すずな) = カブ(蕪)

ビタミンが豊富。

蘿蔔(すずしろ)= ダイコン(大根)

消化を助け、風邪の予防にもなる。


こうして見ると

やっぱり、学校の帰り道に見た

田んぼのふちに生えていた

ような草ばかりですね


あの草たちは、ほとんどが食べれたんですね

もっと早く知っていれば良かった


田んぼがあった場所は

今はもう住宅街になっています

なんだかちょっと寂しいですね・・・


あなた様は七草粥食べられましたか?

今回は「春の七草」を調べましたが、

どうやら「秋の七草」も

あるようなのです

また、調べてブログに書きますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしい成人式

2011年01月13日 | 日記
こんにちは

真帆でございます


1月10日

成人式が行われたようですね

成人式・・・

なつかしい響きです

私が成人式に参加したのは

5年前・・・


・・・5年前


もうそんなに経っちゃいましたか

と思うくらい、時間が経つのが

早く感じます

「二十歳過ぎると年取るのが早いよ~

と、しみじみ語る近所のお姉さんを

思い出します

お姉さん、ごめんなさい

その時に「言うてもそんなに変わらんやろ」

とか思っていた私を許してください

その通りでした


ボーっとしていると

ごんっごん年を取って

知らない間に

ヨボヨボしたおばあちゃんに

なっているかも・・・


それではダメだ

良い思い出をたくさんつくって

色々な人とたくさん出会って

色々な経験をつんで

味のある笑顔の絶えない

素敵なおばあちゃんになりたいです

なれるようにがんばります


あなた様にお聞きしたいです

あなた様にとっての

素敵なおばあちゃんとは

どんなおばあちゃんですか?

ぜひ、教えてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの予防

2011年01月12日 | 日記
こんにちは

真帆でございます

あなた様はいかがお過ごしですか?

毎年の事ながら、

インフルエンザが流行っているそうですね

今年は私もインフルエンザの

予防接種に行ってこようと思います


一年前の私なら

ここ何年もインフルエンザに

かかってないし、予防接種なんて

しなくても大丈夫

と自信を持って言えたのですが、

昨年の秋ごろに風邪を

こじらせてしまいまして・・・

「風邪をこじらせるなんて

誰でもあるんじゃない?」

と思われるかもしれませんが

実は私、20歳を過ぎてから

5年間一度も風邪をひかなかったんです

インフルエンザやノロウイルスに

かかることも全く無く

5年間過ごしてきました


なのに昨年、ついに風邪を

ひいてしまい、なんだか

5年間分の風邪が一気に

襲い掛かってきたような

気分になりました・・・


なので、風邪の時に

5年間分と感じるくらい

しんどかったんだから、

インフルエンザも5年間分の

しんどさが来るのではないか・・・

と不安になりまして

予防接種に行くことを決意しました


私は注射が大っ嫌いです

いつも注射の前は

「ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~

やら

「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~

やら

「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~

やらと奇声(?)を発します

心と頭の中では

「帰りたい」という言葉が

ぐるぐるぐるぐる回っています

注射の寸前には

気持ちを落ち着けるため

大きく深呼吸をするので

毎回、お医者さんや看護師さんに

「大丈夫ですか?」

と聞かれます

「大丈夫じゃなーーい

と心で絶叫しながら

「ダイジョウブデス

と口で言います


今回の予防接種も

ガンバリマス・・・

今回はあやかさんも

一緒に予防接種を受けるので

すごく心強いです


あやかさん、

私が逃げそうになったら

ひっぱたいてでも

連れ戻してください・・・

よろしくお願いします・・・


あなた様もインフルエンザや

ノロウイルスには充分に

注意してください

病院で奇声を発している人がいたら

それは私です・・・

できれば、やさしく声を

掛けてやってください・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする