当店ホームページより抜粋いたします。
羽毛布団のお手入れとしては、従来はクリーニング、洗濯が主でしたが、羽毛布団の専門店では、羽毛布団のリフォーム・仕立て直しが可能です。 羽毛布団の打ち直しの方法は、お手持ちの羽毛布団のダウンを取り出しホコリ等を取り除く除塵処理、又は洗浄した後、目減りした分量 (通常は全体の量の20~30%) の新しいダウンを補充して、リメイク致します。
ですから、製品についている品質表示ラベル等よりも、実際のダウン・羽毛の状態 (パワーを維持して立体の形状をどこまで保っているか) がどのようなレベルであるかが基本となります。 ※良質のダウンでも、10年使用すればダメージを受け劣化が始まります。
以上の理由により羽毛布団のリフォームの作業は、お手持ちのダウンの状態をきっちりチェックする事から始まる訳です。 スタンダードなスペックの羽毛布団で10年以上経っていても、日頃に適正なお手入れ・保管をされていて充分ダウンのパワーがある羽毛布団もございます。逆に高額の品であっても、劣化が進みリフォーム出来ない状態のものも時々見られます。羽毛布団は大切な睡眠をサポートする「眠る道具」です。 全ての道具は、お手入れ次第で機能を発揮するか否かが左右されます。
羽毛布団のリフォームですが基本的にお客様の立会いの下、目の前で少しダウンを取り出しチェックをさせていただきます。
ご遠方でご来店が不可の場合は、宅配便等で送っていただく事も可能です (恐縮ですが「眠むの木」までの送料は、お客様のご負担となります。 チェック費用はもちろん無料です)。
送っていただいた羽毛布団の★チェック時の状況は、ビデオ撮影をさせていただき、ご覧いただきます。ダウンの状態を判断して、プロとしてお奨めで来るリフォーム・打ち直しコースをご提案させていただきます。
国内で有名な西川の羽毛布団でも、ピンからキリまで…。 実売価格が、19,800円があったり258,000円があったり…。
当然側生地も、中に入っている「ダウンの質」も全く違います。 京都「眠むの木」では、すべての羽毛布団メーカーのダウンチェックを、お客様にご覧いただき、納得の羽毛布団のリフォームをご提案の上、ご注文をお受けしております。 ご愛用の 大切な羽毛布団の仕立て直しは、是非京都「眠むの木」にお任せ下さい!!
続きは当店ホームページにてご覧くださいませ。 新しいウィンドが開きます。
|