実店舗・WEB店とも、
1月1~4日まで休業させていただきます。
●新年は、1月5日(金)から通常営業をさせていただきます。
19年年始の商品仕上がり・お届け状況
●19年1月1日~4日までのご注文および
お問い合わせに関しましては、
1月5日(金)より随時出荷・ご返信を
させていただきます。
本年は当ブログを見ていただき、ありがとうございました。
来年も眠むの木をどうぞよろしくお願いいたします。
実験の番外編です。
昨晩は番外編と言う事で、
バカな事とは分かっていてチョッと試しに、
フローリング→HB-4番
→パシーマ→ビニール→長男
この組合せで寝てみました。
↓こんな風にです。
パシーマを整える前に写真を撮ったので、
チョッとパシーマがしわだらけで、
汚いらしい写真ですけど。(^^;
この組合せはパシーマやHB-4番の
吸湿性や透湿性をビニールによって、
完全に無くしています。
それでは寝てみた感想ですが、
ビニールは水も湿気も通しませんので、
眠る前には、背中は蒸し暑い状態で、眠りにくく、
眠りについて、夜中はビニールに溜まった寝汗が
気化して寒いのか?
ビニール自体の熱伝導率が高く外気の影響を受けて、
ビニール自体がすぐに冷えてしまうのか分からないが、
とりあえず、夜中に3回くらい寒さを感じで、
安眠は出来ませんでしたね…
まあ、結論としては、直接ビニールはダメという事で…
こんな事してるの、私だけでしょうけど…
書いた人 長男
昨日のトイレットペーパーの実験の続きで、
布団の下にトイレットペーパーなんて置いたら、
ヘナヘナになるに決まってるますよね。
では、ここに除湿シートをかましてみました、
それでは、どうなったか、今朝の実験結果です…
昨日の夜に、敷いた組合せは…
まずはフローリング→トイレットペーパー
→除湿シート→トイレットペーパー→
HB-4→パシーマ→長男
と言う組合せです。
上の写真はまずフローリングにトイレットペーパーを
敷いた所です…
そして今回は、除湿シートの上にもトイレットペーパーを
敷いてみました…下の写真
そして、昨日と同じ時間に就寝、
果たして、その結果は…
翌朝、目覚めてすぐに布団をめくり、
除湿シートの上に置いてある、トイレットペーパーを見る…
昨日は除湿シート無しでの結果は、下の写真のようでしたが…
今回はどうなっているのか?
ドキドキの結果です…
これで昨日と同じ結果だったらどうしようかと思いましたが…
それでは、今回の写真です…↓
まずは、除湿シートと敷き布団の間の
トイレットペーパーです。
少し、湿気を感じましたが、持ち上げても破れませんし、
結構のこの結果には驚きましたね…
個人的にはもっと湿ってるもんだと思ったのに…
そして、いよいよ真打登場…
フローリングと除湿シートの間のトイレットペーパーです。
除湿シートをそっとめくってみる…
結果はこの通り…
昨晩に布団の下に敷いた時のままのような感じでした。
昨日の写真と比べたら一目瞭然…
昨日は除湿シートを敷いてなかったので、
トイレットペーパーはもうへナへナ状態だったのに…
「これだけ違うのだな」とビックリ…
もちろん持ち上げても破れません。
書いた人 長男
実験四日目…
昨日の晩も3日目に近いような感じでした。
昨日と同じく、布団を敷く前には窓にはもう結露が…
窓に溜まった結露…
今回試した布団の敷き方は、
一番最初に戻して、
フローリングに直接布団敷く組合せです。
フローリング床→HB-4(2枚敷き布団)
→パシーマ→長男
と言う順番です…
フローリングにどれだけ湿気が溜まったか、
分かりやすい方法はないかと思い、
とりあえず試してみた方法は、
トイレットペーパーをフローリングと布団の間に
おいてみました…
そして、朝起きて布団を捲って確認、
果たして結果はどうなったのか…
結果は↓
おっ、一枚目のパッドの裏面はサラサラだ…
↓続いて2枚目のベース寝具は…
やっぱりジトッと冷たい…
胸のあたりから腰のあたりまでジトッとしています…
↓そして気になるトイレットペーパーは…
水気にやられてヘナヘナになっていました…(汗)
ちなみに持ち上げたら、すぐに切れちゃった…
それだけ、水気が含んでいるって事ですね…
今日も実験してみます。
どんな組合せかは明日をお楽しみに…(笑)
書いた人 長男
実験3日目…
昨日の晩は3日前の晩に近いような感じでした。
3日前の時みたいに、
布団を敷く前には窓にはもう結露が…
窓に溜まった結露…
今回試した布団の敷き方は
実験初日の組合せ、
フローリング床→ビニールシート→HB-4(2枚敷き布団)
→パシーマ→長男
と言う順番で、
ビニールシートと、HB-4(2枚敷き布団)の間に
除湿シートをはさんでみました。
今回の組合せ
グリーン色のが除湿シート、
ビニールはチョッと目立ちにくいかな?
この組合せで昨晩は寝てみました。
下は実験初日の写真ですが、
朝起きて、HB-4をめくった時に、
ビニールシートとHB-4の間には湿気が溜まり、
ビニールシートの折りじわの隙間には、見事な水滴、
そしてHB-4の裏面は湿っておりました。
果たして今回もビニールシートに
湿気が溜まってるかドキドキ物です。
これで溜まっていたら洒落にはならないので。(^^;
果たして結果は…
お布団の裏面もビニールの表面もサラサラでした、
まあ、除湿シートですから、当たり前の事ですけど…
流石にビニールシートの裏面とフローリングとの間には、
少し湿気がありましたね、いくら除湿シートでも、
ビニールシートの裏面までは乾かす事は流石に出来ませんよね。
それでも、除湿シートを間にかます事によって、
ここまで湿気対策ができるとは…
今夜はどんな風にして敷くか考え中です。
今日の一枚(おまけ)
除湿シートを置くと、うちのアイドル猫「マイ」が
乗ってきます、どうもマイちゃんもお気に入り見たいですね、
この除湿シート…
書いた人 長男
一昨日より続いている、
フローリングに布団を敷いて、
どれだけ布団に湿気が溜まるかという実験の続きです。
京都の12月18日深夜の天気は雨でした…
一昨晩は、
フローリング→ビニール
→HB-4→パシーマ→長男
と言う順番でした、
そして昨晩は…
フローリング→HB-4(ベース寝具)
→ビニール→HB-4(パッド)
→パシーマの順番で試してみました。
ここで、ビニールをはさむ位置ですが、
一般的に普及している3層敷ふとんの場合は、
間にビニールをはさむ事は出来ないので、
昨晩みたいな使い方は出来ません。
そして、昨日の状態で、試し寝した感想とすれば、
普通の使い方に比べ、ちょっとムレ感を感じたような気がします。
これはビニールが2kgパッドの下にあったため、
湿気がパットから下に逃れなかった為に、
ムレ感があったのでしょう、
一昨日には、このような感じは有りませんでした。
今朝、目を覚まして、確認してみたところ。
パットとビニールの間は湿っておりました、
これは寝汗だと思います。
お次はベース寝具(固綿)の方の湿気ですが、
昨日や一昨日みたいに、ひどく濡れておらず、
少し湿り気があるかな~という感じでした。
天気や室温が関係してくるでしょうから、
もっと長い期間を使って試さないと、
なんともいえないですが…
と言う事で、今日の夜は除湿シートを使ってみたいと思います。
とりあえず、今晩の組合せ予定は、
1日目のビニールに水滴が付いていた組合せ、
フローリング→ビニール→HB-4敷き布団
→パシーマ→長男
この組合せで、ビニールとHB-4の間に、
除湿シートを組み合わせたいと思います。
書いた人 長男
昨日の布団の組合せ
昨日のブログに書いていた、
寒い日に、フローリングに直接布団を敷いたら、
結露か寝汗かどちらの方がが影響が大きいのか?
という実験の途中経過です。
昨晩試した方法は、
床→ビニール→眠むの木おすすめHB-4(2枚敷きタイプ)
→パシーマ→長男って形で試してみました。
結果はと言うと…
床とビニールの接している面はサラサラでした、
しかし、布団とビニールの接している面に
湿気がたまっておりました、
心なしか、昨日よりかは湿気のたまり方は少ないような
気はしましたけど…
この結果は、私の寝汗だけだったのか?
それとも、ビニールを越えて、
ビニールと布団の接地面に結露が来たのか…
引き続き今日もビニールの位置を変えて
実験してみたいと思います。
書いた人 長男
今日の一枚
今朝ビニールにたまった水滴