京都科学読み物研究会

「本から自然へ、自然から本へ」をモットーに、子どもたちと共に自然を見つめ、本を読み、科学に親しむ活動を続けている会です。

2020年10月10日(土)「京都御苑のきのこ」

2020-11-19 | *やさしい自然教室(写真)

10月のやさしい自然教室「京都御苑のきのこ」(2020年10月10日実施)で観察したきのこを写真でご紹介します。


チチアワタケ 


マンネンタケと根から栄養をもらっているウバメガシ切り株


マンネンタケ(霊芝)


スミレホコリタケ幼菌


スミレホコリタケ老菌


ニクコウヤクタケ(クスノキ)


ツルタケ


アラゲキクラゲ


ナラタケモドキ幼菌


ヤナギマツタケ(カエデ切り株)


ヤナギマツタケ被膜


白い菌糸(エノキ)


ヤナギマツタケ(ムクノキ)


カワウソタケ老菌(サクラ)、今年の梅雨時に生えたもの。


カワウソタケ幼菌(サクラ)


カワウソタケ裏側の管孔


裏側の管孔をさわったため、茶色に変色したカワウソタケ幼菌


ホウライタケのなかま


チチアワタケ幼菌


チチアワタケ


チチアワタケ裏側の管孔


チチアワタケ断面


ニオイコベニタケ


ニオイコベニタケのひだ


ナカグロモリノカサの一種


ナラタケモドキ 傘が7㎝×8㎝、高さ13㎝と大きい。


ナラタケモドキ 直径12㎝と更に大きく、カサがフリルになっている。


ヒイロタケ(マツの根) きのこ染めに使うと黄色に染まる。


ホコリタケのなかまの幼菌


ホコリタケのなかまの幼菌


ツルタケ


チチアワタケのフェアリーリング


ナラタケモドキ老菌(カエデの根)


キヒダタケ裏側


ナラタケモドキ束生(カエデの根元)。熟すとカサが反り返る。


テングタケ属の一種


イグチのなかまだが、ひだのあるキヒダタケ


カイメンタケ(マツの根) 幼菌は周りがオレンジ色。


クサハツの近縁種


何らかの理由でそっくり返ったツルタケ


キチャハツのなかまの粒状線


キチャハツのなかまの裏側


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年9月20日(日)「再び!石清水八幡宮でクモを探そう!」

2020-11-09 | *やさしい自然教室(写真)

9月のやさしい自然教室「再び!石清水八幡宮でクモを探そう!」(2020年9月20日実施)で観察したクモやクモの網を写真でご紹介します。


クロガケジグモの網


ナガコガネグモ


ナガコガネグモの腹側


オオヒメグモ


コシロカネグモ


ジョロウグモと抜け殻


サラグモの網


オオヒメグモの親と卵のう


オオヒメグモの子グモ


橋の欄干にもクロガケジグモの網


ジョロウグモ


ヒラタグモ


セアカゴケグモの卵のう


ギンメッキゴミグモ


高良神社ご神木、樹齢700年のタブノキ


タブノキの根元のウズグモの網


タブノキの根元のアシヨレグモの網

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のやさしい自然教室「11月の宝ヶ池の自然を楽しもう!」

2020-11-08 | *やさしい自然教室(終了した教室)

池の周りを巡り、いろんな不思議をさがしてみよう!

この時期、生物は冬に備えて準備をしています。
池の周りの木々は木の実をつけ、それを食べにくる小鳥たちもやってきます。
様々な色に変わり、葉を落としていく木もあり、森は明るくなっているかもしれません。
降り積もった落ち葉はどうなっていくのでしょうか。
木の実<どんぐり>をつける木々を中心に、それを巡る自然の営みに触れてみましょう。
池には水鳥たちも集まってきていることと思います。

日  時:11月14日(土)午前10時〜12時30分 少雨決行
※天候が微妙な場合や中止の場合は担当から8時までに連絡いたします。

集合場所:地下鉄 国際会館駅改札口  受付 午前9時半開始  

講  師:村 田 章 氏
    (日本野鳥の会滋賀代表、龍谷大学付属平安高等学校講師)

定  員:20名 ※先着順で、定員になり次第、締め切ります。

参 加 費:会員とその家族(高校生~大人) 1人300円
            (小学生・中学生) 1人200円
              会員外    (小学生~大人) 1人500円

    ※未就学のお子さんは,会員・会員外ともに無料。
    ※お子さんは保護者同伴でお願いします(付き添いの方も参加費必要)。

持 ち 物:筆記用具、フィールドノート(メモ帳)、飲み物、
                 木の実などを入れる袋(チャック付きの小さめのビニル袋が便利です)。 
                 雨具(天気次第で)。
                 あれば、図鑑、ルーペ、双眼鏡、記録用のカメラなど。
                 ★野外活動に必要な常備薬は、各自でご用意ください。

服   装:マスク着用、長袖・長ズボン、履きなれた運動靴、防寒対策
                 ★服装や持ち物に黒色のものは避けてください。

申し込み方法:
○会のメールへ ≪ kyotokagaku@yahoo.co.jp

 ・申込期間:10月25日(日)~11月13日(金) 申込み期間を延長しました。NEW!!
 ・件  名:「11月の宝ヶ池の自然教室申し込み」
 ・特記事項:1.会員か会員外かの区別
       2.参加者全員の氏名をフルネームで
         3.お子さんの学年、幼児の場合は年齢を明記
                     4.連絡先の住所と電話番号(当日のお知らせなど連絡に必要)

      以上を明記の上、お申し込みください。

    ※申し込まれて、数日経っても会からの返信が無い場合は、
          メールがこちらに届いていないと考えられますので、
     再度メールでの申し込みをお願いします。
    ※なるべくお子さんに参加していただきたいので、
          会員外の参加は親子参加の方を優先させていただきます。
          空きのある場合は、会員外の大人の方のみの参加も可能です。
      ※申し込み人数によっては、募集の停止や申込期間の延長があります。

また新型コロナウィルスの感染状況によっては、予定が変更となる場合もあります。
ご了承ください。

観察のコース:国際会館駅改札口→桜の森→宝ヶ池を時計回りに一周→桜の森辺りで解散予定

問合せ先:kyotokagaku@yahoo.co.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする