やわらかい足跡

『やわらかい足跡』へようこそ。 四季折々、写真と飲み歩きのブログです。

秋日

2018-10-16 08:36:29 | 彩湖
散歩には最適な季節になって、蝶達は命をつなぐ営み。



昨日の雨を残して彩湖。



地平の雲が厚いから、夕焼けは期待出来ないかな…と思いながら歩く。



2018/10/2撮影 Nikon D500

人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

左利き

2018-10-15 08:01:57 | 食事
反省会二軒目は、同じ高円寺にある左利きで。



ここにも八仙があって大満足。



日本酒にピッタリのツマミも美味しくて



銘酒が進む。



反省会は延々と。



2018/9/29撮影 Nikon D500
人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

ボストンの鉄爪

2018-10-13 07:58:22 | ライブ
縁ライブに出演して頂いた、大槻博之氏出演の映画が封切られるというので高円寺に。



舞台挨拶っての見るのは初めてで、楽しいものですね。
写真を撮れると思わなかったので50mm画角のレンズしか持って無かったから2枚に分けて(^0^;)



映画は満席



大盛況。



外に出ると美しい空が目に飛び込んできた。
もちろん、これから反省会。



2018/10/7撮影 LUMIX GX7 MarkⅡ
人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

※今日は主催ライブ縁の秋の陣、お時間ございましたら、おいで下さい。
 明日まで飲み続けることになりそうです。
 訪問、遅れますm(_ _)m
 


日本酒の日-北千住ごっつり

2018-10-12 08:59:33 | 食事
10月1日の日本酒の日は



北千住のごっつりで飲み放題のイベントへ。



美味しい青森料理も盛りだくさんで



食べきれないほど。



桃川や八仙など青森のお酒を浴びるように飲んで



ゲストの芸や



トークに盛り上がった楽しい一夜。



初めてお会いした人達とも日本酒好きならすぐ友達で



さすが「ごっつり」日本酒の日。
なんと田酒も飲み放題。



2018/10/1撮影 LUMIX GX7 MarkⅡ

人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m




〆は餃子で

2018-10-11 08:52:09 | 食事
利き酒の後はちゃんと呑もうと、またテクテク。



小雨がパラついたけど、コスモスを愛でながらテクテク。



たどり着いたおそば屋さんで、徳利が並んでいく(^0^;)



ここまで来たら、餃子もということで、バスで宇都宮のみんみんへ。



水餃子&焼き餃子で、この日何回目かの乾杯。



2018/9/29撮影 Nikon D500

人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

鉄塔と空 by 空倶楽部

2018-10-09 08:21:42 | 空倶楽部
今日9日は空写真の日。
毎月月初めはお題があって、今回は「鉄塔と空」。
詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。

彩湖の土手越し、青空にポツンとあるとちょっと淋しげだけど



同じ鉄塔も角度を変えてみると、幸せな家族を見守る風情。



真下からのカタチは万華鏡かな。



2018/9/23 16:00頃撮影 Nikon D500/LUMIX GX7 MarkⅡ

人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m


出発

2018-10-07 08:30:17 | ゆる鉄
コメントを頂いて知ったけど、「Cのチョンチョン」というで可愛がられて来たというC11325。



石炭を燃やして、蒸気で走る浪漫あふれる機関車だが



真岡鉄道では、廃止か譲渡を考えていると聞いた。



これに乗るのは最初で最後ににるのかな…なんて考えているうちに出発の時間だ。



車内販売の日本酒を呑みながら、車窓を楽しんだ。



2018/9/29撮影 Nikon D500

人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

撮り鉄の時間

2018-10-06 08:46:30 | ゆる鉄
西瓜の気動車がいなくなると、隣の線路にいたSLが美しい蒸気をあげて動き始める。



ポイントの先まで進んで、ホームまでバックしてくる。



気さくな機関士さん達の前にならぶ



機器の美しいこと。



思いはみんな同じかな。



2018/9/29撮影 Nikon D500
人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

真岡鐵道

2018-10-05 08:38:21 | ゆる鉄
下館駅に着くと、真岡鐵道のホームに。
初めて見た関東鉄道常総線の1両だけの車両が新鮮だ。



やがて、ディーゼル機関車に引かれたSLが入線して来たが、隣の線路。



しばらく遠くから黒鉄の勇姿を楽しんでいると



西瓜のようなモオカ14形気動車が入線、先に出発するらしい。



C11形と西瓜車両、色の対比も面白い。



2018/9/29撮影 Nikon D500

人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

呑み鉄

2018-10-04 08:54:59 | ゆる鉄
朝から雪の茅舎や八仙を持ち込んで



小山へ。



真岡鐵道のSLに乗ってみたいという、仲間達と一緒に



小山からは水戸線に。



下館まで、車窓とお酒とおしゃべりの楽しい時間が続く。



2018/9/29撮影 Nikon D500

人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m

ゆるやかな時間

2018-10-03 08:54:21 | 風景
これだけの曼珠沙華を擁しながら、常楽寺の時間はゆっくりと流れている。



観音様と曼珠沙華、



昨日も紹介した十六羅漢と白花曼珠沙華。



喧騒とはまったく切り離されたこの場所には



ちょっと遠いけど毎年通いたくなってしまうのだ。



2018/9/19撮影 Nikon D500

人気ブログランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m