かがり火えんぶりの後は予約してあった店で美味しいお酒を…
だったんだけど、最近は飲むと写真を撮ることが、あまりなくなって
翌日の朝食はいつもの魚菜へ。
市場で好きなものを買って
ごはんと味噌汁を買って
海鮮丼にするのはいつものシステム。
めかぶの味噌汁も旨かったなぁ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
かがり火えんぶりの後は予約してあった店で美味しいお酒を…
だったんだけど、最近は飲むと写真を撮ることが、あまりなくなって
翌日の朝食はいつもの魚菜へ。
市場で好きなものを買って
ごはんと味噌汁を買って
海鮮丼にするのはいつものシステム。
めかぶの味噌汁も旨かったなぁ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
屋根の美しさに魅せられながら
お西さん。
昼食(昼飲み)の予約をしてあったので、時計を気にしながらお西さんを後にする。
お目当てはすし善のちらし寿し、たっぷりと載せられた錦糸玉子の下には
まぐろ、鯛、はまち、煮穴子、いか、たこ♪
日本酒が、進むオヤヂたち…寿しより酒代が高く付いたのはいつものこと。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
<a href="https://blogmura.com/profiles/10575014?p_cid=10575014"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10575014.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a>
どれだけ飲むんだと言われればそれまでなんだけど、祇園の遊亀は蔵元直営の居酒屋。
お酒は長寿金亀で、精米歩合で価格が決まっている。
もちろん片っ端から
意地汚くグビグビと(^0^;)
さんざん飲んで、〆はスナックというのがいつものコース。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
いつものことだが、飲み出すと長い。
何杯のウヰスキーを飲んだのだろう…
向かいの店に移って、飲み直しのビール…
そろそろ次の場所へと外に出るとすでに陽は傾いていた。
さて、お次は国分町…
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
八戸の夜は前日と同じ「きちょこ」でさんざん飲んで、翌朝は仙台へ。
仙台では友人と待ち合わせ、昼から牛タンで1杯
牛タンハンバーグで2杯、3杯…
お酒の美術館へ場所を替えると
やがて、米沢からの友人も合流。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
八戸の夜は駆けつけてくれた津軽のマドンナと「きちょこ」へ。
最近までみろく横丁にあった店だが、みろくを出て街中に出店したと聞いて、さっそく訪問。
生ビールから赤星
美味しくて、価格もみろくの頃より安くなっていたので酒も進む。
日本酒を挟んで、ウィスキーのボトルも入れた。
函館のリベンジはしっかり果たして
たっぷりお釣りも(^^ゞ
やっぱり、いいな八戸。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
善福寺公園での花見を予定していたが、あいにくの雨…
午後は雨も上がるという予報だったので雨が上がるまでは、友人宅で一杯。
建築家である友人の家はアートに満ちていて
居心地も良い。
美しい空間を楽しみながら
友人の手料理で、酒が進む。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
朝のお酒はすっかり抜けてしまったので、いつもの桜の里で比内地鶏の親子丼と稲庭うどんのハーフセット。
比内地鶏の焼き鳥も頼むと、ビールが進む。
腹ごなしに安藤醸造所を覘くと
素晴らしい雛飾り。
さて、この日は、秋田泊まりだ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
散々飲んだ翌朝の食事は陸奥湊の市場で
前夜飲んだ仲間たちと一緒に。
たくさんの魚貝の中から
好きなモノを買って、どんぶりに。
新しくなってから八仙が飲めるようになったのが、うれしくて朝酒が進む。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
八戸に戻るといつもの夜がスタート。
酒菜屋で、美味しいお酒と
美味しい肴の
素晴らしい夜のスタート、飲んで飲んで~
実は昨年も酒菜屋からのスタートでした(^^ゞ
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
この日の食事は、弘前の「杏」で…絶品の帆立から始まって
塩辛
鮪へと。
もちろん、お酒は日本酒、大好きな豊盃を四合瓶で。
2本目は田酒をオーダー、イカ刺しで舌鼓…
他アテも美味しいものばっかりでさすがの弘前、お酒が進む。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
明月院を後にして、北鎌倉のレストラン「航」へ。
この日の仕事は着付教室の新年会の撮影。
古民家をリノベーションしたレストランで
雰囲気は抜群。
オーナーは亀好きだとか…
料理はコースで…至福の時間をご一緒できたのは役得。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
立ち去りがたかった天守閣だが、お腹も空いている。
登りは混み合ったロープウェイだったので、下りはリフトで。
そして昼食は、ふだんは並んだりしないのだが美味しい店を知らないので行列に加わってみた。
初めてだったけど、鯛飯は
至福の旨さ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
夕食は従兄弟に勧められた浜海道で。
よくある居酒屋かなと思いながら、入ってみると早い時間からけっこうなにぎわい。
四国の地酒も揃っていて、とりあえず香川の金陵からスタート。
価格も良心的で、次から次へと客が入ってくるのも納得…お酒も次から次へと(^0^;)
小が一合で大は二合。
たっぷりと美味しい酒と肴を頂いて、ごきげん。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
そうこうしていると、すぐに夕食の時間。
川床を予約していたのだが、あいにく雨がぱらついたりして
エアコンの効いた部屋で一杯。
初めて食べた京都の水炊きの美味しさに、もう脱帽。
お酒の進むこと、進むこと(^^ゞ
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。