数は少なかったけど
遠くからでも眼を惹く黄色。
紫の日本の色とは違って、生命力の強い外来種なのだとか。
いつかミドリガメのように、ノハナショウブを追い払ってしまうのかな…
花言葉は「友情」とか「消息」とか、今の自分には気になる言葉。
2021/6/1 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
数は少なかったけど
遠くからでも眼を惹く黄色。
紫の日本の色とは違って、生命力の強い外来種なのだとか。
いつかミドリガメのように、ノハナショウブを追い払ってしまうのかな…
花言葉は「友情」とか「消息」とか、今の自分には気になる言葉。
2021/6/1 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
原種のノハナショウブが紫の素朴な彩合いだから
紫が原種に近いのかもしれない。
心落ち着く色を眺めながら
いつの間にか、種差海岸のノハナショウブに想いを馳せている…来月は、よい便りが送れるといいな。
水たまりに映った姿も美しい染谷花しょうぶ園の6月。
2021/6/1 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
物思いにふけるように見えてアナベル。
ボリュームたっぷりの絵は望めなかったけど
花菖蒲とは重なって
美しい風景。
今頃は、ひたむきな白に変わっているかな…
2021/6/1 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
彩り豊かに見えても、やはり紫系統の多い花菖蒲。
浅い紫って
慈愛に満ちた色だなと思った。
2021年6月1日
コロナ渦の中の花菖蒲。
2021/6/1 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
少しは角が取れたかなとも思う今日この頃
若い頃は自分に対するこだわりが強かった。
白い花の魅力に気が付いたのも
近年のこと。
もっともっと優しい眼で見なくちゃね。
2021/6/1 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
昨日、空写真としてアップしたのは事務所から車で15分ほど
さいたま市にある「染谷花しょうぶ園」の空。
コロナ渦で去年は閉園していたけど、今年はオープン。
カシワバアジサイや
アナベルも元気。
2021/6/1 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
今日9日は空写真の日。
カーブミラーの空というお題があったのだけど、達成出来ずm(_ _)m
詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。
梅雨入りの宣言も無いまま、ぐずついた天候もあって今年の走り梅雨。
この日、夏が来たかのような空の下
花菖蒲が満開。
2021/6/1 10:00頃撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
気品ある姿がとっても好きで、ガクアジサイ。
こっちもまだ、開き始めたばかり…
美しい宝石を探すように
ひとつひとつ。
カシワバアジサイも、今は満開だろうな。
2021/5/26 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
先月の末にアップした白山神社の紫陽花の続きをもう少し。
彩付き途中の紫陽花だけど
十二分に楽しめた。
そろそろ盛りだろうな…
次は雨の日に行きたいけど、なかなかチャンスが無さそうだ。
2021/5/26 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
ほんわりとした憧れがあって、日傘。
どんなシーンでも、女の人の日傘は優雅さを感じるんですよねぇ。
鴻巣の荒川河川敷…こんど来るのは花火の頃かな。
2021/5/14 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
ずっとずっと私は貴女を待っていた。
そんな気にさせられた
今年の鴻巣荒川河川敷。
時の流れを止めて欲しいと思う
穏やかな昼下がり。
2021/5/14 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
かすかな風にもなびいて、ムギナデシコ。
今年はメイン会場の傍でも育てられていて、スペースがずっと拡がった。
繁殖力が強くて、雑草扱いされることもあるって…花は見かけによりませんね(^0^;)
2021/5/14 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
つぼみだけだった前回から1週間あまりが過ぎて
荒川河川敷のポピーは八分咲き。
ちょうど良い咲具合かな…
去年は中止になってしまったから
今年はたくさんの人が楽しめたかな。
2021/5/14 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
想像以上の美しいバラたちに出会えた、花久の里。
門前払いになった前週のリベンジはできたかな。
そんなに広い場所では無いから
撮影を終えても、まだ昼前。
この後は、前回蕾だらけだったポピーの様子を見に行くことに。
2021/5/14 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m
お日様のように輝いて黄色。
ビタミンカラーにもかかわらず
花言葉はちょっと暗いけど
それも愛情の証。
好きだな、黄色いバラ。
2021/5/14 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いしますm(_ _)m