勝手な奴らにモノ申す!!ボンクラジジィなんかに負けへんで!!!

人でなしのうすらバカのボンクラ糞夫婦にあり得ない文句を言われ、介護から一切、手を引いたけど(--〆)

HappyHalloween&HappyBirthday☆

2012-11-01 07:32:38 | 家族
みなさんHalloweenはどうでしたか?って言うても、Halloweenの知名度が上がったのは、数年前から

もう一つの記念日は、私の誕生日でした
と言っても、そないに手放しで喜べる歳でもないし…
あれやこれやガタが来てるし…

と思いつつも、やっぱり“おめでとう!!!”って言ってもらうと嬉しい

Facebookでも沢山のお祝いメッセージを頂いて、すごくうれしかった

お昼一番、親子で通っていただいてる早苗さん&りおちゃんには、こんな嬉しいサプライズ

おチビちゃんからは、サッカーの練習の後に作ってくれたこちら “おめでとう”の文字の入ったピザトースト(ちょっと読みずらいけど)

次男&Fちゃんからは ケーキ色々

主人からは、のんべえの私にピッタリのスパークリングワイン

みんなでHappyBirthdayを合唱してくれて、な~んかほんまに“家族って良いなぁってしみじみ思えた瞬間

感謝の気持ちを忘れず、1日1日大切に生きて行こうと誓うのでした


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どぅ)
2012-11-01 09:29:07
お誕生日おめでとうございます(o'д')ノ☆゜*。Congratu★lations。*゜☆ヽ('д'o)
たくさんのひとにお祝いしてもらって、おかんさんの人柄が伝わってきます♪♪

おちびちゃんのトーストかわいい~~( ´艸`)
返信する
Unknown (かんな)
2012-11-02 00:51:49
おかんさん、お誕生日おめでとうございます~
息子さんもだんなさんも、気が効いて優しい~!!

うちの旦那は、優しいけど気が効かないんですよっ!

私の誕生日当日、何事もなく過ぎそうだったので、花束がほしいと言ってみたら、「どうやって買えばいいの?1000円ぐらいである?」って、聞いてくるので、「花屋さんに行って、奥さんの誕生日だからって相談しなさいよ!!」って切れてしまいました・・・

でもまあ、帰りに買ってきてくれたから良しとしなくちゃね・・・

家族って、色々あるけど、一番の大切な場所ですよね。
返信する
Unknown (こらいおん)
2012-11-02 06:39:40
遅ればせながら・・・
誕生日おめでとう!
(* ̄∇ ̄)/☆;:*:;☆Congratulation☆;:*:;☆

良い一日でしたねぇ~。(*^_^*)
ホント一日一日を大切に・・・ですよね。
普段は忘れてることなんだけど・・・改めて思いましたわ。( v^-゜)Thanks♪
返信する
どぅ様 (おかん)
2012-11-02 19:25:13
ありがとうございます
そうやって思ってくれてる人がいるっていうだけで、すごく
心強く思います

主人や次男や次男の彼女には、笑顔の絵文字を書いてました
返信する
かんな様 (おかん)
2012-11-02 19:30:00
ありがとうございま~す
こうやって、気にかけてもらえるって本当に幸せな事だな
って思います

かんなさんのご主人かわいい

ボンクラ達を見ててしみじみと思います…
家族に対してって、見返りとか考えた事無いと思いませんか?
それを考えるようになったらおしまいだって事だと思います

これからも一番大切な場所を大切にしていきたいですね
返信する
こらいおん様 (おかん)
2012-11-02 19:35:18
ありがとうございます
1日1日を大切に…
私も闘病中の友人達に改めて気付かされた事です…

家族みんなが健康でいてくれる事、みんながいてくれるか
らこうやって生きて行けてるんだって事、忘れないように
したいと思います
返信する
おかんさま (のん)
2012-11-06 11:56:32
おかんさん、お誕生日おめでとうございます☆
お祝いのコメントが遅くなって、ごめんね。

素敵なお誕生日だったのですね。

お子さんたちや彼女さん、なんて優しいのでしょう。
旦那様もプレゼントをくださるなんて、おかんさんは愛されていますね~

家族って本当に良いものですね。
お互いに一日一日大切に過ごそうね。

ピザトースト!感動しました☆
一生懸命、字を書いてくれたところを想像すると
心が温かくなりました。^^
返信する
のん様 (おかん)
2012-11-07 08:57:54
ありがとうございます

毎年、何だかんだと、覚えててくれてるのはうれしいです

不器用なおチビちゃん、四苦八苦して書いてる姿を横眼
でチラッと見ながら(キッチンに来たらダメって言うので)
本当に、温かくなりました

1日1日を大切にします
返信する
はじめまして (riju)
2012-11-07 19:20:02
最近こちらを知りまして拝読させて頂いております。

私どもにも、90歳になる夫の父が同居いたしておりまして

田舎暮らしの長男の嫁にはつき物と言われればそれまで

なのですが、日々の暮らしの中では もう 色々とご多分に

もれず有りまして・・・・・。

此方を拝見させて頂きながら、うんうん・そうそう と同感し

スッキリ とさせて頂いております。

夫には姉が一人降りますが遠くに住み、夫の母が亡くなっ

た時は 生前からの個人との約束だからと現金のみを要求

し、その後は義父には お父様・お父様 とのたまい、私に

は義母のお迎えはまだかしらねねぇ なとどとほざいて

おります。

2ヶ月でも3ヶ月でもそちらに連れて行って面倒見る気は

無いんかぃ  と心の中で叫ぶ日々です。

又此方で スカッ とさせて下さいね。
返信する
riju様 (おかん)
2012-11-08 19:55:41
初めましてriju様
ご訪問ありがとうございます

本当に、同居しなければ解らない事って沢山ありますよね…
こうやって毒でも吐いて無ければ、きっと心を病んでしまう
って顔を見る度に、声を聞くたびに思います

権利を主張する奴に限って、義務を果たさない
でも、こう言う奴らはきっと罰が当たります
先日主人は、“あいつらもうすでに罰当たってるわ
って言ってました
主人曰く、共に生きて行くべき人は認知症になり、子ども
達どころか孫も寄り付かず、同じ屋根の下に住む一番
思い通りに仕上げたはずである息子にさえ見放され
1年以上も顔を合わす事無く、気遣ってもらえる事もなく
これって人として、親として最低最悪の事やと思うって

その話を聞いて、納得しました
そう言う人たちは、必ず天罰が下ると信じて、踏ん張って
いきましょうね
返信する

コメントを投稿