goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手な奴らにモノ申す!!ボンクラジジィなんかに負けへんで!!!

人でなしのうすらバカのボンクラ糞夫婦にあり得ない文句を言われ、介護から一切、手を引いたけど(--〆)

子どもとの関わりは楽しいなぁ☆

2012-07-21 07:55:07 | 家族
1週間の夕食~

土曜日  ・鶏のトマト煮・サラダ・野菜スープ

日曜日  ・そうめん・すき焼き丼・なすの煮浸し・ピーマンの塩こぶ炒め

月曜日  ・すき焼き風煮・サラダ・薄揚げとわかめの味噌汁・なすのごま油炒め

火曜日  ・豚バラのバルサミコ酢・サラダ・冷ややっこ・薄揚げとわかめの味噌汁

水曜日  ・サーモンのハーブソルト焼き・サラダ・トマトスープ

木曜日  ・豚の味噌炒め・きのこの味噌汁・タマゴ豆腐

金曜日 牛丼

昨日は“きもだめしする会?”&“花火大会”無事に終了しました

朝から雨が降ったりやんだりで、心配してたけど、花火をやってる時は雨が上がってくれて、終わると突然の雨
きもだめしが始まると、また止んでくれて
ほんとに良かった

夜の学校ってほんまに怖いから、みんなの悲鳴が

それにしても帰ってきた子ども達、怖かったから汗びっしょり

私は、教室でお札を持ってきた子ども達に、チューチューとお菓子を渡すお手伝い

お札を見せてもらうと、おチビちゃんの担任の先生が、かぶりもんをして変顔をしてる写真が

子ども達にお菓子を渡しながら“そのお札は持って帰って玄関に貼っといてや”と言って渡してたら、子ども達の反応が結構おもしろかった

ほとんどが、急に言われるから“ハイ”と返事はするものの、すぐに気付いて笑いだすけど、中に2,3人疑いもなく“玄関のどこに貼ったら良いんですか”って聞いてくる子もいた

やっぱり子ども達と関わってると楽しい

子どもが好きってわけでもないんやけど、成長過程を見るのが好きなんかな

そう言えば昨日は初めて、女の子のお母さんに“○○君(おチビちゃん)会っても挨拶してくれへんねん…○○君って言うても友達の方向いて、こっち見てくれへんねん”って言われた

いつも、“挨拶しっかりしてくれるねん”って事は言われても、“挨拶してくれへん”って言われたのがほんま無い

そのお母さんに言われる数分前は、違うお母さんに“この前、『こんにちは』って言われて、ああ○○君って言うたら『お久しぶりです』って丁寧に挨拶してくれてんで”って、おチビちゃんが『お久しぶりです』って言ったのにもちょっとビックリしたけど、きっと親の挨拶を見てそう思ったんやなって笑ってた後やったから余計何で?って思ったのもある

後でよお考えると、そのお母さん髪の毛をバッサリとショートにしはって、ショートにしてからはちゃんと会って無かったんちゃうかなぁと思った
きっと髪型が変わって解らんようになったんかなって(私も切りはった時、解らんかったくらいやから)まして女の子のお母さんやったら、そうそう接点もないし
きっとそう言う所、疎いから、本人は会ったとも思って無いんやろなって思ったから、あえてなんも言わんかった

けど、やっぱり心のどっかで、私はおチビちゃんに対して甘いんか?と思ったり…

そやけど、普通に見てて普通に自分が知ってる人を見つけたら私が気付かんでも挨拶してるし、やっぱりそのお母さんが髪型を変えたからやな

21:30頃家に到着して、おチビちゃんは今日の試合6:30集合やから、速攻お風呂に入ってお休みなさい

今日はやっと活動量計の目標消費カロリーも出た事やし、ロングブレスダイエットの呼吸法を取り入れながらしっかりと歩いてこよ


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どぅ)
2012-07-21 14:11:45
肝試しと花火、無事できてよかったですね!
みんなの心がけがよかったのかな?ちょうど雨の止み間にできたなんて…( *´艸`)
子どもが小学生のうちですよね、こういう行事に関われるのも。
おかんさんも楽しめたようでよかったです。

おチビちゃんは、普段ちゃんとあいさつしてるようだし大丈夫だと思いますよ。
髪形のこともあるでしょうし、子どもって別のことに気を取られてて気づいてない時もありますもん。
わたしなら、大きくなったから恥ずかしいのかな~くらいに思いますけどね( ^∀^ )
返信する
Unknown (こらいおん)
2012-07-21 15:38:22
ワタクシ密かにその女の子におチビちゃん気があるんじゃないかと・・・。
照れくさくて挨拶できなかったんじゃないかと・・・。
やっぱ違うかしらね。ヽ(´▽`)/へへっ

子供との関わりって若返るしいいよねぇ~。
なんかあたし最近年寄りばっか相手にしてるからさ・・・。( p_q)エ-ン
返信する
どぅ様 (おかん)
2012-07-22 06:09:58
ほんと花火が終わるのを待っていたかのように
雨が降りました

まあ上2人兄を育ててる経験上、普通に言われた
のなら、私の性格上全く気にしないんですけどね…
返信する
こらいおん様 (おかん)
2012-07-22 06:12:45
おチビちゃんのタイプから行くと、それは無いです

そうなんですよ
下は幼稚園から上は20代まで、息子たちのお蔭で、幅広く関われるって言うのもすごくうれし
いです
返信する
Unknown ()
2012-07-22 09:52:37
肝だめし&花火大会。
楽しそうでしたね!
子供達の悲鳴(?)や歓声が聞こえてくるようです。
いいものですね♪
公共の場での歓声はきついけど、
こういう時なら、思いっきり大声で叫んでもらった方が楽しいよね!

こらいおんさんと同様、
おチビちゃんは、そのオンナの子が好きなのかと思いながら、読んでました。
タイプじゃないんですね!!
やっぱりお母さんの髪型だよね♪
返信する
妹様 (おかん)
2012-07-22 20:39:57
すごく楽しそうで、小学校生活最後、良い思い
出になったと思います

子どもたちが心から楽しんでる時の笑顔は、
ほんと良いもんですよね

きっとお母さんの髪型だと思います
返信する
肝試し (彩雲)
2012-07-22 22:05:54
懐かしい~~っ。

私も子供の頃近所の友達とやりましたが

夜道を歩くだけで怖かったです。

今では街灯も整備され、明るいぐらい。

お化けよりも変質者の方が怖いと感じる時代ですw

私の子供の頃って物がなく、遊び道具もゲームなんて無いから
外で遊ぶことが多くて、あるものを使って
遊ぶ工夫をしたり、遊びを作っていましたねぇ。

今は外で遊ぶ子供姿を見かけることも少なくなりましたぁ。
返信する
彩雲様 (おかん)
2012-07-23 05:48:26
確かにね…
昨日も友人が夕方買い物に行ったら、そこでナ
イフを持った男と遭遇して、友人が遭遇する前
に、男性がナイフ男に気付いて警察に連絡して
たらしく、友人の目の前で警察が取り押さえら
しいですけど、被害が無くて良かったです

うちのおチビちゃん達はゲームは逆にあきるよ
うで、サッカーボールを持っていつも外に飛び
出して行ってますが、確かに公園で
もゲームを囲んでる姿をよく見かけますが、き
っと、親は外で元気に遊んでると思いこんでる
んでしょうね…
返信する

コメントを投稿