Lady Fuku

三毛美猫「ふく」
はちわれ猫「ちこ」
サバトラ猫「マーヤ」の成長日記

成田山

2024-11-09 18:41:00 | 旅行・お出かけ
お出かけなの〜?



妻です。

秋晴れの良いお天気だったので、成田山に遊びに行って来ました。
千葉県出身の夫は、幼稚園の遠足や七五三は新勝寺だったそう。

🤓「子供の頃、成田山新勝寺の参道で鰻をさばくのをジッと見ていたなあ」

うなぎ…食べたい…🤤



誰がウナギイヌですって!?

言ってないよ( ;´Д`)



成田駅から続く参道の
お土産物を冷やかしながら新勝寺に向かいます。

🤓「帰りに瓜の鉄砲漬を買おう」






とても良いお天気。




 
境内では菊花展が開催中でした。
多種多様な見事な菊の展示。



参拝した後、成田山公園へ。


はっ∑(゚Д゚)




ね…ネコちゃんたちが!!
奥の長毛の子が唸ってる…
これは対決の予感…

じりじり…

じりじり…

5分ほど睨み合ってましたが、動かないので進みます😅




はっ∑(゚Д゚)


ま…またネコちゃん!?

調べると、成田山公園は地域猫ちゃんがたくさん暮らしてるそうですね。




良い眺め。



三毛猫ちゃん発見!!









みんな丸々ツヤツヤしてるね。



紅葉はまだまだ先かな。



お母さんと思しきネコちゃんの元に、
子猫が駆け寄ってきました😍





なんと、三匹の子持ち!!


せっせと子どもたちの毛繕いをする母猫を見て、 

😭「ふくもこんな感じでお寺で子育てしてたんだろうね〜」

🤓「しかも2回産んでるらしいから大変だったろうね」


わかるでしょ?あたしの苦労が。

しかもワンオペ

な…
なんかごめん…( ;´Д`)ゴクリ



 
人も多くなくのんびり気持ち良い公園でした。
こんなにネコちゃんが見れて、得した気分。良い週末でした!!




映画『11人の賊軍』絶賛上映中です!ぜひ劇場へ!



Netflixドラマ『極悪女王』も絶賛配信中!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田・岩手 東北旅行2024秋②

2024-10-29 13:09:00 | 旅行・お出かけ
今頃 盛岡も雨かしら


ごめんねえ ふくちゃん💦
盛岡は快晴なんだ…
市民マラソンもやってたよ。


前回の旅行はもう8年ほど前か〜
まだマーヤも生まれてないな。
コロナがなかったらもう少し早く再訪していたかもしれないです、盛岡。だいすき。

前回、建築のかっこよさと静謐さで
ファンになった岩手県立美術館へ。





 



お目当ては、
10月19日から始まった『柚木沙弥郎 永遠のいま』展。





今年101歳で生涯を閉じるまで、創作活動を続けた染色家の柚木沙弥郎。
どの作品にも生命力と躍動感が溢れています。
ヨーロッパ旅行中の創作ノートや旅の記録も、ワクワクが伝わってきてグッときます。私も創作者のはしくれ、こんな風に生涯ものづくりに情熱を傾けていられたら良いな。

盛岡スタートで岡山、島根、静岡、東京と巡回するそうなので、行ける方はぜひ。


そして前回定休日で涙をのんだ光原社へ。
元は宮沢賢治の『注文の多い料理店』の出版社だった光原社、その絵葉書の原画制作を柚木沙弥郎が手がけているのです。
光原社の看板もデザインし、作品展示会もされていたそう。




美味しいコーヒーと名物のくるみクッキーをいただきます😋
8年越しでやっとクッキー買えました(笑)





街中をぶらぶらしていると、神社で獅子舞が始まりました。
澤目獅子踊りという、300年続く踊りだそうで、保存会のみなさんの舞にしばし見とれてしまいました。














見ていると複雑な振り付けを中学生くらいの若いひとたちが踊っていてすごかったです。




盛岡グルメ🍽️

夜は「番屋ながさわ」という人気のお店で
美味しい浜焼き、お刺身、ホヤ、すっぽん鍋など海鮮を食べ尽くしました。







東北は日本酒も美味しいしね🍶


新幹線に乗る前にぴょんぴょん舎の盛岡冷麺をいただきました。
やっぱり食べとかんと!


東京の自宅に戻ると、寝室の猫ベッドにちこがお漏らし&廊下にリバース痕など、洗濯と掃除が大変でした( ;´Д`)

🤓「ちこが膝から降りてくれない」



夫の周り、ねこあつめ みたいだな

ゲフー

お高いラム肉缶を開けてもらったふく姐さん。
旅行中はカリカリオンリーになるのでお詫びのしるし。

マーヤひもじかったの

ひもじくはないだろ
猫カメラで見てたよ、カリカリいっぱい食べてるの( ;´Д`)



我々は期日前投票をしてから旅行に行き、選挙当日の夜に帰宅したのですが、

投票率が低い💢
ニャンポウー!!

選挙速報を見ながらちこをあやしながら、忙しい夜でした。
また行きたいな、東北。すき。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田・岩手 東北旅行2024秋①

2024-10-28 18:11:00 | 旅行・お出かけ
丸ママ、その「るるぶ」はなんなの〜?

ぎくっ( ;´Д`)

丸顔あんたまさか

どきっ( ;´Д`)

メガネと丸顔は秋田と岩手に行くそうですよ

わたしたちを置いて
なまはげに喰われるわよ

ふくちゃん、なまはげは
ありがたい神さまの遣いなんだよ!?




妻です。
先週末、メガネとふたり秋田(田沢湖・角館)と岩手(盛岡)を巡る小旅行へ。
いまいち紅葉していないのは残念ですが、天気に恵まれました!ラッキー!!
 


一日目・秋田県 田沢湖。

田沢湖ではレンタサイクルを借りて一周することに。
「だいたい3時間くらいあればいっか〜」と電動自転車を3時間レンタル。







空気が美味い…

両親の仕事の関係で、一時期秋田にいた幼児の丸顔。
小さい頃なのであまり記憶はありませんが、幼児期を過ごしたことで私の中ではちょっと特別な県なのです。







ハア…素敵なみずうみ…
途中で神社に立ち寄ったり、レモンジンジャーアイス🍨を食べたり。

たびたび自転車をとめて写真撮影をしている私に夫が

🤓「ねえ…まだ田沢湖の半周分も来てないのにもう一時間半経ってる」

🙄「え…とりあえず有名なたつこ像まで急ぎめで行こっか」

ところが、なかなかたつこ像までたどり着きません。
け、けっこうデカいじゃねーか田沢湖…舐めてたぜ…

たつこ…

たつこまだ〜!!?
 

いたー!!!




いたよ、たつこ!!


たつこ像からレンタサイクル屋まで半周近くあります。
前半のんびり漕ぎすぎた( ;´Д`)





徐々に夕陽が!ヤバい!
ギコギコギコギギギギギ

最後はバタバタでしたが、無事に3時間で周りきりました。



あんたたち、なんかいつも情緒が足りないのよね



この日は田沢湖近くの温泉宿に一泊して、

二日目・秋田県 角館。

角館といえば武家屋敷、ですがその前に、ガイドブックに乗っていた「抱返り渓谷」という場所に立ち寄ることにしました。
紅葉の時期だけ角館からバスが出ているらしいのです(要予約)

角館駅からバスに揺られること約20分、渓谷に着きました。
「抱返り渓谷」(だきがえりけいこく)って名前の由来なんなんだろと調べると、

「新緑と紅葉の名所である抱返り渓谷は田沢湖と角館を流れる玉川中流に続く全長10kmの渓谷です。 以前は人がすれ違うときにお互いに抱きかかえるように返さなければ通れなかったほど、狭く険しい山道だったことから、「抱返り」と呼ばれるようになりました

え、まさか険しい系の観光地じゃあるまいな…?( ;´Д`)
きのうギコギコ自転車こいだせいでちょっと筋肉痛なんだけど…


あら…可愛い赤い橋が。


名前が「神の岩橋」ですって。




うわあ…
水がきれい…

ここから30分くらいの距離にある回顧の滝(みかえりのたき)は、その美しさにまた振り返り見たくなる滝だからというのが名前の由来だそう。
そこを目指して細い渓谷の道を歩いてゆくと…


あっ



たしかに美しい…
周りが完璧に紅葉していたら120点叩き出せる滝だよ…


🤓「うっとりしてるとこ悪いけど、あと30分でバスが来るから戻るよ」

😫「なんでいつもバタつくねん!!」


角館に戻り、武家屋敷やら新潮社記念文学館などを散策。





川端康成『雪國』のオブジェ。
あれは新潟県が舞台のはずなのになぜ?と思ったら、新潮文庫第一号だから何ですね。


ハロウィンコスのYonda?くん




お店の前にサビねこちゃん。


秋田グルメ🍽️
きりたんぽ+稲庭うどん

比内地鶏の親子丼+稲庭うどん


角館から岩手の盛岡に移動します。
三日目に続く。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋

2024-09-22 07:46:00 | 旅行・お出かけ
♪でぶちこ でぶちこ ビール樽〜
作詞作曲・メガネ



妻です。

もともと甘えん坊のちこが
最近ますます甘えがMAXに。

今日も、寝転んで読書していた私のスネの上にちこが両前足をつき、そこに全体重をかけてきたので、あまりの痛さに飛び起きました。

痛てえええ 
リンパ?が痛てえええ


全力で甘えてみましたが!?

うん…
甘えてもらえるのは嬉しいんだけどさ、弁慶の泣き所はやめて…



先日、
所沢市にある「角川武蔵野ミュージアム」に行ってきました。

以前仕事で担当したNHKドラマ『半径5メートル』にロケ地として出てきて、そのうち行ってみたい!と思っていたのです。



建築家は隈研吾氏



おおお、、、
本好きにはたまらない空間



高さ8メートルの巨大本棚には
時々プロジェクションマッピングが。


フランケンシュタインの貴重な装丁。
なんと表紙から手が出てる🖐️


色々な分類の棚が楽しい。




本の虫の丸顔には
たまらない場所よね

そうなの…
本好き大歓喜なの…🤤



はっ、そういえば
私が読書やスマホを見てるときに
特にちこの甘えが激しくなるような
∑(゚Д゚)


わたしだけ見つめてて欲しい
気分だったんですね、きっと



わがままか💢
ニャンポウー!!


最近むっちりしてきたので
ちこも体重管理せにゃ。





Netflix『極悪女王』
絶賛配信中!!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷 七夕祭

2024-08-12 22:02:00 | 旅行・お出かけ

ママすぁんたち、どこ行くんですか



今年の阿佐ヶ谷の七夕祭り🎋が最終日だから、のぞいてくるよ。


焦げますよッ!?


ちこは大袈裟だなあ…

バタン(ドア)


って暑!!

暑いってか、もはや痛い!!
日差しが痛い!!
☀️( ;´Д`)💦💦




阿佐ヶ谷に来るのは久しぶり。
第68回の七夕祭りかあ…歴史あるなあ。



阿佐ヶ谷パールセンター商店街は熱気ムンムン。
人通りが多いうえ、両側の出店で肉とか焼いてるから暑さマシマシ。
たまらずラムネを買って飲みながら進みます。



商店街が暑すぎたので「にしぶち」で冷やしラーメンを。
すだちが爽やか〜🤤
ほんとはあなご丼が有名なんですが、涼を求めて…





阿佐ヶ谷駅には学生さんたちが書いたと思われる短冊が。
「世界平和」等の文言も定番ですが、昨今だとほんとに世界が平和になって欲しいよと切に願っています。


本当に。
あたしもいつも平和を願ってるの

そうだよね、ふくちゃん。
大切だよね。




…あっ、もっぷくだ!!!

にあ〜♡



あぁぁん
可愛いねえ。可愛いねえ。



しっぽが!
しっぽが激しい!!


にあ〜♡

お散歩いくの!?
夜のお散歩いくの!?



前言撤回よ





もはや丸顔の魂に安息は訪れぬ



ふくちゃん、世界平和は!?
( ;´Д`)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする