きょ、きょ、きょうりゅう・・・?
ふく姐さんは下がっていてください!
巨大イカもサメも恐竜も怖くないですからーー!!
あんたサメめっちゃ怖がっとったがな。
妻です。
いや~、お盆休みの映画館は激混みですね。
我々夫婦は仕事があるので里帰りはできず、せめて
「夏休み恐竜相撲」でも観に行こうかと。
IMAX3D(字幕)で観ました!
思えば第1作目「ジュラシック・パーク」は1993年公開でした。
当時中学生だった私。家族全員で劇場行きましたよ。懐かしい!
最先端のCGでスクリーンに現れた恐竜たちは恐ろしく、感動的でした。
さて「ジュラシック・ワールド」。
例によってアホ人間共が
バイオテクノロジーを駆使して恐竜を蘇らせるわけですが、
なにせ想定外のことしか起こらないテーマパークですから
「早く恐竜、暴れないかなあ」とそのことばかり。
マッドサイエンティストが変な生き物作る
↓
脱走される
↓
大パニック
という物語ってシンプルにして最高に楽しいですよね!
さーて、本作のメイン恐竜はー?
遺伝子操作によって生み出された
最強にして知能も高い「インドミナス・レックス」です。
アマガエルだとか甲イカだとかの遺伝子を混ぜて作った結果、
体温調節能力とか擬態能力とか色々身につけちゃって、
そんなん手に負えないじゃないですか。ばか!ばか!
(お姿は一応ヒ・ミ・ツにしときます!)
今回の主役(?)は
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の
スター・ロードさんやでぇ。
この人「レゴ」「アライグマ」「木」など人外の共演者が多いけど
今回は「恐竜」ですか。
ヴェロキラプトル(ラプトル)の調教とかお手の物です。
もう何か、、、
3回くらいチビリそうになりました。。。
・恐竜を間近で見るアトラクションの「ガチャポン」的乗り物、
乗りたーい!!
まあ、速攻「インドミナス・レックス」に叩き壊されるんですけども。
・ティラノサウルスのデザインが
例の羽毛みたいなやつ↓だったら嫌だわと思っていたのですが、
ちゃんといつもの(?)T-レックスでした!よかったよかった!
・常にピンヒールで走り回るヒロイン(?)。あんたの脚力、恐竜以上ですな!
正しい夏休み映画って感じでした!
ジョン・ウィリアムズのテーマ曲に
思わずノスタルジックな気持ちに。
(いざとなったら、ちこを守らなきゃ・・・)
ふくは大惨事になっても正しい判断が下せそうだけど、
ちこはパニくって漏らすだろうね・・・
ふく姐さんは下がっていてください!
巨大イカもサメも恐竜も怖くないですからーー!!
あんたサメめっちゃ怖がっとったがな。
妻です。
いや~、お盆休みの映画館は激混みですね。
我々夫婦は仕事があるので里帰りはできず、せめて
「夏休み恐竜相撲」でも観に行こうかと。
IMAX3D(字幕)で観ました!
思えば第1作目「ジュラシック・パーク」は1993年公開でした。
当時中学生だった私。家族全員で劇場行きましたよ。懐かしい!
最先端のCGでスクリーンに現れた恐竜たちは恐ろしく、感動的でした。
さて「ジュラシック・ワールド」。
例によってアホ人間共が
バイオテクノロジーを駆使して恐竜を蘇らせるわけですが、
なにせ想定外のことしか起こらないテーマパークですから
「早く恐竜、暴れないかなあ」とそのことばかり。
マッドサイエンティストが変な生き物作る
↓
脱走される
↓
大パニック
という物語ってシンプルにして最高に楽しいですよね!
さーて、本作のメイン恐竜はー?
遺伝子操作によって生み出された
最強にして知能も高い「インドミナス・レックス」です。
アマガエルだとか甲イカだとかの遺伝子を混ぜて作った結果、
体温調節能力とか擬態能力とか色々身につけちゃって、
そんなん手に負えないじゃないですか。ばか!ばか!
(お姿は一応ヒ・ミ・ツにしときます!)
今回の主役(?)は
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の
スター・ロードさんやでぇ。
この人「レゴ」「アライグマ」「木」など人外の共演者が多いけど
今回は「恐竜」ですか。
ヴェロキラプトル(ラプトル)の調教とかお手の物です。
もう何か、、、
3回くらいチビリそうになりました。。。
・恐竜を間近で見るアトラクションの「ガチャポン」的乗り物、
乗りたーい!!
まあ、速攻「インドミナス・レックス」に叩き壊されるんですけども。
・ティラノサウルスのデザインが
例の羽毛みたいなやつ↓だったら嫌だわと思っていたのですが、
ちゃんといつもの(?)T-レックスでした!よかったよかった!
・常にピンヒールで走り回るヒロイン(?)。あんたの脚力、恐竜以上ですな!
正しい夏休み映画って感じでした!
ジョン・ウィリアムズのテーマ曲に
思わずノスタルジックな気持ちに。
(いざとなったら、ちこを守らなきゃ・・・)
ふくは大惨事になっても正しい判断が下せそうだけど、
ちこはパニくって漏らすだろうね・・・