so far, not so bad

"unselfconsciousness"

LED照明の取り付け

2018-05-26 19:12:18 | 買ったもの
デスクがあれば照明が必要。

デスクの組み立ての続きはLED照明でした。

買ったのはこちら。

LEDデスクスタンド(SQ-LC526-W)

LEDの照明は発光する部分を小さく出来るので、こじゃれたデザインのものも作りやすい。
でも、今回はデザインより質実剛健、というより安心の日本メーカー製(中国製だけど。そして本当に安心出来るかは使ってみなければ分からない。いやいや、今回何かあった訳ではないですよ。)

机の上に置くタイプか、端にクランプで固定するタイプか、ちょっと迷った。ただ、机の上ではあっちこっちと物や手を動かす事になりそうだったので、固定するタイプを選んだ。

無印のこのデスクは、端のクランプを挟める部分(P社の説明書には「出しろ」と書いてある)が約2.5cmなので、クランプの下から締め付けていく金属のネジ(写真の銀色の棒)が適度な場所に来るように、それを支える金具(写真の黒い方)も幅が狭い必要がある。そうでないと銀色の棒が端に行き過ぎたり、斜めになったりして、きちんと固定出来ないからね。言葉で表現するのは難しいので、金具の位置関係は写真で見てください。

このLEDは、金具の向きを変える事である程度の範囲に対応出来るようになっている。黒い金具(L金具、と説明書にかいてある)も、写真は既に、L字の垂直になっている方と水平になっている方を入れ替えた後のもの。


他の部品も戻した状態で、クランプを机に付けると、こんな風になる。おっと、銀色の棒が若干斜めになってますね。この後付けなおしました。


その上で、LED本体の部分も取り付けると、こんな感じ。


快適に使ってます。

最新の画像もっと見る