十年来、こればっかり履き続けている。
いや、もっと長いかもしれない。
正確に言うと、ヘンプとか、パスウェイとか、若干の浮気をした事は認めるが、本当にこればかり履き続けている。
ある理由でスリップオンが必要だったのが履き始めたきっかけだが、それ以来まあいわゆる"ズック"感覚で履いていた。
途中、だんだん値段が上がっていったり、何となく細身になったりしてどうしようかと思った事もある。
雨の日はグリップが効かず、嘘偽りなく本当に、見事に滑ってあお向けにばったりと倒れてしまった事が2回。それでも履き続けていた。
でも、もうちょっと限界かな。
何が問題かって、音が鳴るんです。キュッ、キュッ、って。
まるで子供用の笛付きのサンダルのよう。
右、左、右、左、キュッ、トスッ、キュッ、トスッ。
右の靴だけ、歩くたびに。
一つ前のも鳴っていたんだけど、こちらは安さに負けてABC Mart仕様のものだったので、
まあそういうコスト削減もあったのかなぁと半分諦めていた。
でももういい加減これは恥ずかしいと思って、今度は正規のJangle Mocを買ったのだが、2か月としないうちに鳴り始めた。
これには参った。
バス通りなんかは雑音のマスキング効果でほとんど聞こえないからいいものの、
図書館なんて入ったらかなり気を使って、へんな歩き方になってしまう。
歩き方の問題?いやいや、そんな事は無いです。
履きつぶすくらいになると靴底のかかとの外側のパターンがすり減って見えなくなってきたね、というような状態にはなるけど、そうなるまでには年単位で時間がかかるしそうなったら買い替えます。
ジーンズなんかも、自分の好みのものを探して試着してああこれを買えば安心だなと決めるんだけど、ふと気づくとモデルチェンジしてたりラインナップ自体が無くなっちゃったりしてまた一所懸命探さなきゃいけなくなる。流行りのものは別にそんなんでいいんだろうけど、定番コンサバな奴はそうされるといかんともしがたいんだよね。
さてさて。靴屋さん巡りでもしますかね。