☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

河川敷の7MHz

2008年09月07日 | 移動運用
今日、日曜の朝、少しで先で時間が空いたので20分ほどモービル運用をしてみました。

7MHzバンドのホイップアンテナを車ルーフ後部の基台に取り付けダイヤルを回してみると、少しノイズとQRMがあるものの最近の状況と週末であるということもあわせれば、これならまずまずのコンディションかなと思う様子でした。

電波は届くだろうかと、いくつかのCQにコールを試みたところ、佐賀県、岐阜県、新潟県と交信が出来ました。

特に北アルプス「笠ヶ岳」山頂小屋(標高2800mにある)に機材を担ぎ上げクラブ運用されているとのことで、日本の屋根の先に張ったダイポールアンテナからの信号を受信して、交信することが出来たのはうれしいことでした。 個人的に「笠ヶ岳」はいい山だなあと思っていて、かなり登山コースを下調べしてあったりします(^-^;)。

OMの話によると、今日の山頂の天候は快晴だということでした。それはそれはすばらしい眺望になっていることだろう!と想像するだけでわくわくしました。

こういう交信・出会いもあるアマチュア無線はやっぱりいいものだなあとうれしくて仕方の無い、今朝のほんのわずかな7MHZバンド・移動運用でした。 管理人

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北京五輪記念局 | トップ | コンディション »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿