
(8月29日の天気図)
今年になって初めての台風が接近中です。アンテナは緑のカーテンの横でポールをすでに縮めてあるVUHFアンテナに、足場パイプの先のワイヤーダイポール・アンテナです。あちらこちら千切れて壊れるようにしてあるとはいえ、実際に台風の直撃を受けたらどこがそのような予想どおりにことが運ぶようなものではありません。どうなることでしょう。
追記 9月1日
台風は途中で熱帯低気圧になって、直撃は避けられました。が、日本海で近づいていた秋雨前線がそのまま日本列島に「ひっかかって」、文字通り秋の長雨になっています。

4エリアでもこちら瀬戸内海に面した岡山市では、30日、31日とほとんど通り雨程度の曇りがちの日になっています。直射日光がないため気温も大きく上がることはなく・・・でも湿度が高いので涼しいとはいえそうにありません。
追記 9月2日 前線停滞
1日も、今日2日も列島に前線が停滞してずっと雨降りです。時々雷雲が通過すると、その時には一時的な豪雨になっています。予報では明日3日もまだ残るとなっています。この長雨でまたゴーヤやヘチマが一層育ちそうです。 2013ゴーヤ計画
追記 4日まで雨
結局、前線と低気圧に変わった台風停滞の影響で、先日降り始めた雨は4日水曜日まで振り続けました。特に4日は、大雨、洪水に台風らしい強風も加わり、あちらこちらで高速道路の不通区間が生じたり、JR電車が止まったり、市街地域での停電があったりして、いくつかの学校は休校になるほどの雨降りとなりました。 その後は「台風一過」で手のひらを返したように穏やかな天候になりましたが・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます