☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

電離層南下

2013年11月28日 | CQ HF+50MHz
冬の季節になって、日本から見て太陽高度が下がってしまったこの時期、ふと電離層画像を見ていて気づきました。太平洋上の電離層、とくに臨界周波数の高い電離層がずーっと南に下がっていて、連日どちらかというとオーストラリアに近いところに出現しているようです。

  

これはこれでJAにとって電離層反射の具合が変化して、いままで受信できていなかった短波電波をキャッチできそうなものなのですが、残念ながら日本列島周辺の電離層がなかなかあらわれず、ダイヤルを回しても信号をキャッチできない最近のコンディションです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常置場所:窓ガラスの防寒 | トップ | 太陽活動のニュース2013 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿