☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

常置場所:窓ガラスの防寒

2013年11月25日 | 管理人の無線機

寒くなる前に(・・といっても結構気温は下がってきていますが)、シャックの窓ガラスに防寒処理をしました。

   
 ( あとこの窓の下半分に断熱プチプチを貼り付けたら全面処理完了 )

といっても、宅配で配達された荷物をくるんである、いわゆるプチプチをするすると広げて窓ガラスに貼り付けた!ということですが。


このプチプチが手に入るたびに(買い物するたびに!?)、防寒処理されたガラス面積が増えていって、今ではかなり大きな面積が覆われています。(シャックの2面が窓ガラスのため冷却効果抜群でした(~_~;))

プチプチを貼り付けると、カーテンを開けても窓の外の景色が見えない!というデメリットはありますが、防寒に関してはとても効果が体感できています。ほとんど「別物」といってもいいレベルです。

PCの廃棄熱、液晶ディスプレイの廃棄熱、だけでも部屋の暖房になりますし、極端に寒い時には必要に応じて電気カーペットや、電気ストーブに電源をON・OFFすれば今まででもOKだったので、今年の冬はこれでずいぶん快適になるのではと想像しています。

今週は低気圧・前線が通過して、その後の寒気の流入で冬らしいぐんと冷え込んだ気温になるようですから、その前に防寒対策が出来て ホット しています(^-^)。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PBエレキベース 3 | トップ | 電離層南下 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿