ハードウエア・シーケンサ MC-50MkII基本操作 覚え
***** リアルタイムレコーディング
1 [REC/LOAD]
トラック・キー 1 (2―*)
2 [PLAY/SAVE] 録音スタート
3 KeyBoard play
4 [STOP] 録音停止
5 [RESET] 頭戻る
6 [PLAY/SAVE] 再生
(演奏終了時自動的ストップ)
(再生途中停止 [STOP]を押す)
テンポ変更
[] テンポにカーソル移動 ダイヤルを回す
ソングナンバー変更
[] テンポにカーソル移動 ダイヤルを回す
ソングナンバー選択後、[SHIFT]+[ENTER] 確定
***** 〇ディスク初期化
[SHIFT]+[MODE]
テンキー[4], [ENTER]nikaiosu
[ENTER] イニシャライズ
***** 〇スタンバイモードに戻す
1[STOP]
2[SHIFT]+[MODE]
3[ENTER]
***** 〇ディスクにデータを保存する
1 [] ソングナンバー ダイヤルで保存ソングを選択
2 [FUNK]…[3] …[ENTER]
3 ソングタイトル 入力文字:カーソル[], ダイヤルで選択
4 [STOP] スタンバイモードへ
5 [SHIFT]+[AVAIL] アベイラブルディスク画面 [MICROSCOPE]
7 [SHIFT]+[PLAY/SAVE] (終了時にスタンバイモードに戻る)
***** 〇ディスクからデータをMC-50に読み込む
1 []ソングナンバー選択、[ENTER]
2 [SHIFT]+[AVAIL] アベイラブルディスク画面 [MICROSCOPE]
3 ダイヤル回して読み込みソングタイトルを選択
4 [REC/LOAD] で、本体に読み込み
***** 〇Quantize クォンタイズ編集
01 [EDIT] エディットモード ダイヤルで[EDIT9 Quantize] [ENTER]
02 編集トラック指定 トラックキー押す [ENTER]
03 クォオンタイズ編集後トラック指定 トラックキー押す [ENTER]
04 MIDIチャンネル指定 「ENTER]
05 最小音符長指定 「ENTER]
06 クォンタイズ・レイト(0.8) 「ENTER]
07 クォンタイズ小節指定 「ENTER]
08 上記設定よければ(Sure?)[REC]
09 編集終了 [STOP]
最新の画像[もっと見る]
- 寒波まえの雨降り 3日前
- 寒いさむいすっかり冬型 4日前
- 寒いさむいすっかり冬型 4日前
- 寒いさむいすっかり冬型 4日前
- 冬型天候に下り坂 5日前
- 冬型天候に下り坂 5日前
- 冬型天候に下り坂 5日前
- 冬型天候に下り坂 5日前
- 冬型天候に下り坂 5日前
- また冬型に! 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます