Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

お買い物

2014-01-19 11:34:16 | 日記
昨日は、母の
月1の脳外科通院につきあって
おでかけ。

午後、
リフレマッサージ&お買い物。

最近、
寒さのせいか
肩がこって仕方ない。
運動不足も・・・。

午後は、義妹と姪も合流。
ウィンドウショッピングをした。

冬物半額セールもあちこちで展開中。

姪は、かわいいワンピースを30%オフで
おばあちゃんに買ってもらってた。

いいなぁ。
おばあちゃんがいて。
目に入れても痛くないって言うからね。

自分は、
暮れのお江戸旅&スマショへの年貢納め
今年になってIC端末購入と
散財したので
見るだけにした。

次々に
訪れる誘惑。

この時期
お買い物に出かけると
心が揺れるね(笑)

そろそろ、
安堂ロイドのBRも発売予定が発表されるかな。
財布のひもが・・・
今年も緩みそうだなぁ。

好きな番組

2014-01-17 21:55:15 | Dear拓哉
月曜は、もちろん、スマスマ。
でも、
野球ファンの自分にとって、
スマスマ以外に
今、
楽しみな番組がない。

強いて言えば、
ニュース番組、かな。

朝は、
めざましやグッドモーニングをよく見る。
職場の中居ファンの子も、昔フジ系が見られなかったトラウマから
朝は「めざまし」と決めているそう。

そろそろ、
オリンピックシーズンになると、
TBSが気になる。

つい、この前までは
私もTBSにロックオンしてたんだけれどね(笑)

めざましは、
おもに芸能ニュースをチェック。

男性アナウンサー、三宅さん、いい味出してる。
前刀さんもいいなぁと思って、
いろいろ調べたらすごい方だった。

グッドモーニングのメインキャスターも好き。
朝の情報番組の女子アナは、
松尾由美子さんが、一番好き。
お天気の依田さんも推しメン。

夜は、
NHKの大越キャスターが一番。
東大で野球やってたし。
人格も一番好きだな。

その後、報道ステーションを見て、
夜の各局のニュースをちょこちょこザッピングして
眠りにつくのであります。

あら、
ドラマ見るの忘れてた・・・っていう
最近の日常。


「安堂ロイド」見せられたら
他のドラマは
おもしろくないもんね。


ロイドの後番組、
1話放送開始前から
映画化決定という・・・なんか、複雑。


今夜は
「僕らの音楽」チェックだね。

おっと、
その前に
「ワッツ」だね。


19年目

2014-01-17 21:17:22 | 日記
6343人の御霊に・・・黙祷

今朝、
職場で一番にしたこと。

わずかな時間でも
震災で亡くなった方へ
慰霊の気持ちが
表せればと思い
行った。


あの日の記憶。
今も
鮮明に覚えている。

自分の地域は震度3.
それでも、かなり強く長く感じたのは
ベッドの上だったからか。

すぐに目が覚め、
TVをつけた。

詳細がわからなかった直後。
夜が明けるにつれ
次第に明らかになる惨状。

あまりにもひどい状態に
言葉を失った。

あちこちで起きる火災。
飴のようにまがった高速道路。
日に日に増える被害の状況。


19年経っても
風化させてはならない。
語り継げることは、語り継いでいかなければ。



昨日、避難訓練を行ったが、
日頃の備えの大切さを改めて思い知らされた。


NHKで~DEPARTURE

2014-01-15 20:57:55 | Dear拓哉
NHKのニュースで
ソチオリンピックの記念コイン発売のニュース

そのバックに流れていたのは




なんと



「GOOD LUCK!!」の
サントラ曲「DEPARTURE」だった。

NHKで
TBSの曲が
聞けるなんて・・・ねぇ。



先日、
お友達のブログでも
話題になったのだけれど、
サントラとか
主題歌とか
ドラマと曲が
リンクしてて、
曲が流れると
その曲が使われた場面を思い出す。


他のところで使われていると
思わずTVを見て、
ついつい画面に見入ってしまう。

お店の中で流れると
立ち止まって聞き入ったりする。


拓哉君のドラマのサントラは
特に反応してしまうのか
よく使われているような

気がする。


そして、

好きなドラマの曲が流れると
やっぱり

うれしいね。



8000回!

2014-01-14 21:28:07 | Dear拓哉
おめでとう~
8000回目の「いいとも」

生では見られないので、
録画したのを今見ている。

久しぶりに歌を歌ったんだね。
中居君ったら、
また・・・。

それにしても、
貴重な節目の8000回に、
ちょうど居合わす
中居君の運命。

そうか、
居だもんね。
中に居るもんね。

smapの中に居てもらわなきゃ、ならない人だもんね。

拓哉君もだよ。
拓って切り開くだもんね。
新しい道をいつも切り開いて
新しい風を送ってる。

次の新しい風は、
どこから
どこへ。

あらら、
「いいとも」見ながら
やっぱり思考回路は「拓哉」一直線だね(笑)