この時点で13時くらいだったかな?
少し雨が強くなって来たので高千穂神社へ急ぎました。
天岩戸神社から車で5分くらいです
駐車所に車を止めて向かうと
この先の階段を登って…
高千穂郷八十八社の総杜
約1900年前の垂仁天皇時代に創建されました。
神社本殿と所蔵品の鉄造狛犬一対は国の重要文化財に指定されてます
御利益
縁結び・夫婦円満・諸願成就・農産業・厄祓
こちらで参拝…
本殿は平成16年国の重要文化財に指定。
1778年に再建されており、五間社流造で九州を代表する大規模な本殿です。
本殿左手には樹齢800年のご神木と夫婦杉
こちらは夫婦杉
根元が1つであることから夫婦杉と呼ばれ、
夫婦が手をつないでこれを3周すると
夫婦円満・家内安全・子孫繁栄の3つの願いが叶うと伝わってるそう
相方と来ることはないと思いますが
息子夫婦に子が授かりますよう参拝して来ました
そして、頂いた御朱印はこちら
ありがとうございました。
車に乗り込み長崎へ向かう前に
高千穂の道の駅で軽食しようって事になり数分で到着!!!!
駐車場には手力雄命と天鈿女命の石像が…
高千穂に来て神話に出て来る神々に興味が湧き
詳しく調べたいので本を探したら…
みっけ〜〜
レビューが良かったのはコレ!!
早速、買って読んでみようと思います
話は戻りまして、高千穂道の駅の軽食
鶏塩うどんがおすすめです。
宮崎の地鶏なのかな?を軽く炭で焼いてる感じ…
従姉妹はしばらく『 また食べたい 』を連呼してました(笑)
お腹を満たしてから…さて…
逃げるよ〜〜っ!
ってんで、レンタカーで2時間半くらいかな??
長崎へ向かったとさ!!
つづく〜♪
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
少し雨が強くなって来たので高千穂神社へ急ぎました。
天岩戸神社から車で5分くらいです
駐車所に車を止めて向かうと
この先の階段を登って…
高千穂郷八十八社の総杜
約1900年前の垂仁天皇時代に創建されました。
神社本殿と所蔵品の鉄造狛犬一対は国の重要文化財に指定されてます
御利益
縁結び・夫婦円満・諸願成就・農産業・厄祓
こちらで参拝…
本殿は平成16年国の重要文化財に指定。
1778年に再建されており、五間社流造で九州を代表する大規模な本殿です。
本殿左手には樹齢800年のご神木と夫婦杉
こちらは夫婦杉
根元が1つであることから夫婦杉と呼ばれ、
夫婦が手をつないでこれを3周すると
夫婦円満・家内安全・子孫繁栄の3つの願いが叶うと伝わってるそう
相方と来ることはないと思いますが
息子夫婦に子が授かりますよう参拝して来ました
そして、頂いた御朱印はこちら
ありがとうございました。
車に乗り込み長崎へ向かう前に
高千穂の道の駅で軽食しようって事になり数分で到着!!!!
駐車場には手力雄命と天鈿女命の石像が…
高千穂に来て神話に出て来る神々に興味が湧き
詳しく調べたいので本を探したら…
みっけ〜〜
レビューが良かったのはコレ!!
早速、買って読んでみようと思います
話は戻りまして、高千穂道の駅の軽食
鶏塩うどんがおすすめです。
宮崎の地鶏なのかな?を軽く炭で焼いてる感じ…
従姉妹はしばらく『 また食べたい 』を連呼してました(笑)
お腹を満たしてから…さて…
逃げるよ〜〜っ!
ってんで、レンタカーで2時間半くらいかな??
長崎へ向かったとさ!!
つづく〜♪
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓
にほんブログ村