goo blog サービス終了のお知らせ 

風の向くまま 気の向くまま

風と気の向くままに、日常を。

東北ツーリング 前編

2009-05-09 11:43:53 | 写真
4泊5日のぶらり旅、まずは福島県古殿町。


「越代の桜」樹齢400年の大樹。
訳は知らぬが周りの桜が散り去ったあとに見事に花を咲かせます。


早朝の青空と相まって、素晴らしい。

この日はひたすら北上し、日本三景松島の穴場の市場ででかい蒸し牡蠣(100円)やらとれたてのホヤ(200円)を堪能しつつ岩手県まで。

翌朝、岩手県盛岡市の通りすがりに。


まだ桜が残っててうれしいわ。

そして桜で有名な高松公園。


散り際なれどなるほど、こりゃ名所になるわ。それぐらい見事な公園。


ぽかぽか陽気に散策するのは気分がええね。


昼寝するにももってこい。


盛岡を後にして次はひたすら西へ。やがて着くのは秋田県大仙市、角館。


行ってみて思ったこと。えっ、すごいやんここ。
今まで4回、ぶっちゃけ大したことないやろと通過してました。見くびっててごめんなさい。
写真は大したもんじゃないですが、かなり広いしやたら立派です、武家屋敷街。名物の枝垂れ桜はほぼ終わっていたのが残念。


でも近くの堤防はご覧の通り。来年はもう少し早めに来てみたいのお。


武家屋敷を使った猫アイテムの店。力みのなさがええもんです。


角館を後にしてぶらぶらしつつさらに西へ。やってきたのは秋田県大潟村。


はい、日本一のお山です。高さ6メートル、山頂の標高は海抜0メートル。


もちろん登頂しましたとも。これで日本一高い山と低い山の両方を踏破なのだ。


そしてこの村の桜並木は大変素晴らしい。数キロ続く直線道路のひたすら桜と菜の花。そりゃ3往復はするやろ、最低でも。


さらに大潟村の良い所、南の池公園キャンプ場。ごらんのとおり、桜だらけのサイトです。近くに低料金の温泉とスーパーもあるし、何より無料。
好きなだけ花見しながら過ごす夜なのです。

コメントを投稿