来るね、ヤツが。
台風だよ、台風。
しかもめっさデカいでやんの。
頼むから進路を直角に変えてまでこっち来んな。
早くも影響がでてるのか、屋久島は雨です。海も荒れとります。
しかも只今、停電中。困ったもんやの。
ともあれまだしばらく島に滞在するので、南国の嵐を満喫するかね。やれやれ。
今日の写真は夕闇の湯泊温泉。海のそばのぬるい露天風呂、気持ちよいとこやった。 . . . 本文を読む
縄文杉ですわな。
行ってきましたがな。
朝6時半からトレッキング開始。
片道4時間、途中からぱらつく雨に霧もでてきてなんとも幽玄かつ過酷な状況。
ようやく辿り着いたその先に、縄文杉は座しておられました。
結構素直に感動です。かの木の御姿を、行ったことのない人に容易に見せたくはないので、写真は途中で見かけたものを。
ジブリ映画にでてくる何かに似た杉の木です。
帰りも同じ時間をかけて帰路に . . . 本文を読む
ついに、と言うかようやく屋久島へ。
今はフェリーに揺られてます。
旅先で知り合った仲間二人と、島をブラブラして来ます。
ちなみにフェリーが島に着くのは明日の朝。
取りあえず九州の惣菜各種で前夜祭やってます。 . . . 本文を読む
結局、8日間滞在した宿をようやく出発しました。
阿蘇は十分に満喫。旅人達とも知り合えてたのしかった。
写真は押戸石と呼ばれるとある高原。超古代文明?の一端に触れられます。
さて今日からは宮崎周りで鹿児島方面へ向かいます。 . . . 本文を読む
さて、台風はとっくに通り過ぎました。
阿蘇は幸い何も大した事はなく無事にやり過ごせた次第。
でもまた同じ宿で逗留中。
阿蘇周辺を走り回ったり、宿の皆とサンマパーティーやらハンバーグ作ったり、ヘルパーのジャックが作ったフランス料理食ったり。
一応言っとくけど、昼間から飲んだくれたのは一日だけでっせ。
もう一週間もおることやし、ボチボチ出発しよかと思たけど、今日は雨やからね。
明日にしよか . . . 本文を読む
早朝、阿蘇の山に行くも雨が降り出したので速攻で宿に引き返し、近所の温泉へ。
昼飯は熊本ラーメンと餃子、そしてビール。
昼過ぎからは地図を広げてビール、焼酎、日本酒。
その後、昼寝。
そして今、再び温泉へ。
この後は宿の皆で焼きそばを作って、それと酒。
後は寝る。
そんな一日。
. . . 本文を読む
昨日から阿蘇のライダーハウスに逗留中。台風が過ぎ去るまでと思っていたらあの野郎、迷走してやがる。困ったもんだ。
そして昨日は一日雨だったのが、今日は晴れ間もあるのでブラブラしとります。
昼食は宿の管理人に教えてもらった、蒸鶏の店。温泉の噴気で蒸した地鶏に味噌ダレを塗って焼き上げた逸品。
ウマい!むちゃくちゃウマい。身は柔らかいけど噛み応えも充分。
日本酒が飲みたくなる濃いめの味。満足した。
. . . 本文を読む
mixiのオフ会参加のため、水俣の温泉旅館に滞在中。
昨夜はしこたま飲んだので、朝風呂で毒抜きを。
気持ちええわ~。
オフ会の幹事さんとは北海道のオフ会で出会って、またぜひお会いしたいと思って九州でも参加したわけです。
ところがほかにもびっくりが。
mixiとは全く関係なしで北海道で知り合った岩手の方と、まさかまさかのここでの再会。たまたま他の参加者の方に誘われて飛び入り参加されたとのこと。 . . . 本文を読む
本日の昼食はこちらのご当地メニューでございます。
見た目はチャンポンですがちょっと違う。
麺ではなく、代わりに春雨が使われてます。
太平燕(タイピーエン)という熊本生まれの料理です。熊本以外ではめったに見かけないそうな。入った店はチャンポン風で、スープを吸った春雨がなかなかに旨かったです。
ほかにも店によっていろいろな味があるらしい。また次回、試してみるか。 . . . 本文を読む
今夜は天気も悪いので、久々に宿に入りました。
今、滞在しているのは大分県豊後大野市、その山奥にある廃校となった小学校。その宿直室です。
もちろん無断侵入ではなく、木賃宿として使われてるのですが。
今この建物には、俺しかいません。灯りも最低限しかありません。
さっき、変な物音がしていて正直な話、不気味です。
素泊まり1500円でシャワーやガスコンロに冷蔵庫も使えるので、かなり快適なのですが。
. . . 本文を読む
しばらくB級グルメが続いたので、たまにはグルメなスイーツ(書いてて恥ずかしい)でも。
場所は大分県別府市にある岡本屋さん。ここの名物が地獄蒸しプリン。
温泉の噴気を利用して作るから地獄蒸し。別府やしね。
これがうまいのよ。今回含めて九州は5回目になるけど、今日食べたので4回目。ほぼ毎回食ってます。
味はなんといっても甘くないのがいい。カラメルソースも苦味が効いていて香ばしい。
硫黄の匂い . . . 本文を読む
9月になってからというもの、めっきり旅ライダーに出会わなくなった。
当然と言えば当然なのですが。
それが今日は立て続けに3人のライダー、それも日本一周中の人たちと出会う。
少し立ち話した程度で、特に何もないのだけれど、なんだか嬉しい一日なのだ。
さあ、明日はいよいよ九州入りだ。楽しみやね! . . . 本文を読む
鳥取県でもここはオススメとの三朝温泉、河原之湯。無料混浴露天丸見えでありますが気にしない。
日差しもお湯も熱いが良き気分なり。
それと近くにある三徳山の投入堂にも行ってみた。ポスターのキャッチコピーは[日本一危ない国宝鑑賞]。
その名に恥じぬ文字通り死ぬほど危険な山道で、靴底がすり減って危ないからとわらじに履き変えさせられ、一人での入山禁止だからと通りがかったグループに入れてもらうなどして行 . . . 本文を読む
ただいま居りますのは、兵庫県は明石にございまして。
本日のB級グルメは明石名物、玉子焼き。明石焼きと言った方が分かりやすいか。
これ、好きなんやわ。さっぱり味の出し汁に、焼きたての中はトロトロのを浸して、パクッといったらあっついけどウマい!
あぁ、コイツを肴にビールをやってる隣のオッサンが憎い! . . . 本文を読む
昨日の昼食の話ですが、富士宮のB級グルメと言えばこれですな。
富士宮焼きそば。
コシのある麺、肉カスを使う、粉節をかけるなどが特徴だそうな。
食べてみました。
味は可もなく不可もなく。
何だろう、たぶん醤油とウスターソースで味付けしてあるのかな。
うん、こんなモンかなって感じでした。
そうそう焼きそばと言えば、栃木県のある地域ではジャガイモがゴロゴロ入っているそうな。
いっぺん食べとか . . . 本文を読む